歳が増えるのは嫌なものですが、ネッ友さんはじめ
祝いの言葉をいただけるのって、やっぱり嬉しいものですね
我家は冷めたものですが
夕方家に帰ると息子がケーキを買ってくれてました
ほとんど息子が食べるものですけどね
私の携帯、カメラも壊れ以前から調子が悪かったので
思い切って今日機種替えをしてきました~
嵐の相葉君が「このみどり 超かわいいんですけど」なぁ~んて言ってる
みどり色が欲しかったので . . . 本文を読む
先日から暖かい・・というより
一気に温度が上がったので、暑いくらいになってまして
春の嵐が吹くかも・・と言われていたけれど
まだ強い風じゃないから近畿はまだでしょうね
今日は朝から
友達と梅でも見に行きましょうか~と約束していたけれど
どうも女は健在のようでして・・
宝塚のホテルで食事をすることにしました
携帯カメラが壊れていたもので、撮れなかったのが残念
美味しいものを食べてきましたよ
帰り . . . 本文を読む
本日、藤田まことさんが大動脈からの出血で亡くなられたと
夕方TVで知りました
近年病気との闘いで大変だったみたいですが
先月無事に退院され、またお仕事も始められてると聞いたので
また楽しませていただける~と思っていただけに
本当に残念でなりません
少し前にも映画の再放送「明日への遺言」
TVで「剣客商売」の秋山小兵衛を観たところでした
これからシリーズで観られるのかな~って思っていたところです . . . 本文を読む
今年も確定申告が昨日から始まりましたね
義母の確定申告を本日してきましたが
去年と違って沢山の人がパソコンに向かっていたり
その順番待ちの人が結構いましたねー
ネットで申告のe-Taxの仕方を教えてもらいながらの申告みたい・・
書類を出すときに「こういう数字を書きこむのですか?
簡単だったら、パソからにした方が良いのですかねぇ?」と聞くと
「こういう数字は書き込み出来ますが、
これは(収入内 . . . 本文を読む
今日も不安定な一日でした
主人が今までの私の作品を、数枚携帯カメラで撮っていた
それを会社のお友達に見せて
「絵を描いて欲しい・・」と友達に頼まれたーと
以前聞いてはいたけれど、滅相も無い・・と無視をしていた
今年に入り私の絵をまたまた見せたらしく、
「また頼まれた~何でもいいから頼むわ」・・と言われ描くことに
人様への作品を描くなんて始めての事だから
何でもいいと言われても 何を描いていい . . . 本文を読む
寒いですねぇ~~、今日は冷たい雨の日でした
古くから温野菜の良さをいわれていましたが
なかなか蒸すというより、我家は炒め物が多かったですね
以前からこのタジン鍋が気になっていたのですが
やっと先日通販でこのタジン鍋を購入しました
キャベツ。玉ねぎ。もやし。キノコ。。。何でもいいのです
水分のよく出るお野菜から入れて フタをして蒸すだけ
しかし蒸したお野菜がこんなに甘いとはホント驚きましたわ
. . . 本文を読む
今年のバレンタインデーは日曜日になって
義理チョコがなくなり、
デパートの方も売り上げに少なからず影響があったとか
以前のようにチョコで告白・・なんていうのが少なくなり
友チョコが若い人たちには流行っているそうですね
この日に貰ったチョコの数を競争するような
バレンタインデーというのは
昔から何か好きではなかったです
ましてや安いチョコで
3月のホワイトデーに高価なお返しを貰おうとしている . . . 本文を読む
今日も冷たい一日でしたが
義母んちへ行くまでにちょっこっと時間があったので
万博記念公園の梅を見に行ってきました
来週あたりから梅まつりが開かれると思います
咲き始め・・という感じでしたが
梅園へ行くといい香りが漂ってきましたよ
人も思ったより多くて カメラマンも三脚立ててにらめっこ
なんと言っても太陽が欲しかった~~
この時期 陽射しは本当に有り難いもので
そろそろ帰ろうかと思う頃は陽射 . . . 本文を読む
春の陽気だったのがまたまた冬に逆戻り温度差10度ちかく さぶっ
先日息子が彼女と東京ディズニーランドへ行ってきまして
お土産として
ミッキーとミニーちゃんカップルを買ってくれてました
「お母さん こんなん 好きやろ~と思って・・」
何にも言ってなかったのに嬉しいですね~~
このカップルはバレンタイン期間中の限定商品だそうです
ちなみに隣で寝ているミッキーは、息子の車の中で寝ています
息子の車 . . . 本文を読む
今日はよく歩きました~
朝9時過ぎに電車に乗り 京都七条にある京都国立博物館へ・・
10時半過ぎには 博物館は結構の人
館内は意外と狭いもので 時間的に人が増えたらホント・・観賞しにくいものだと思う
行かれる方はお早めに
明治天皇から皇帝フランツ・ヨーゼフ1世に贈られた画帖と蒔絵棚
イタリア絵画、スペイン絵画、ハプスブルク家の肖像画とコレクション
ドイツ絵画、フランドル・オランダ絵画
やはりメ . . . 本文を読む