今年も半分終わってしまいましたね~
これから暑くなり、体力勝負の月となります・・頑張ってくださいね
今 槿のお花をよく見かけます
義母んちにもピンクの八重の槿があったのですが
何故かハナミズキに植え替えてしまって・・私は優しいお花だったので好きだったのですが
一日花・・とも言われるデリケートなお花ですが
次々に咲くので結構長い間楽しませてくれます
それにしても沢山 槿の種類があり驚き . . . 本文を読む
毎年この時期になるとある義母のコーラスの発表会なのですが
今年もなんとか参加することが出来ました
今回は出る間際まで出たくない・・出たくないと言っていたのです
義母がH18に入ったのですが、その頃はまだ20人くらいメンバーもおり
三部合唱で綺麗な声を聴かせてくれていました
今は9名で、今日は7名の参加でした
皆さん高齢者になり、認知症になったり歩けなくなったりで減ってしまいました
義母が尊敬し . . . 本文を読む
昨夜「中国料理と秘技の一夜」と言う事で
ホテルイベントに参加というか・・借りだされました
美味しい食材で趣向を凝らしたお料理、
お腹いっぱいで鰻の蒸しおこわが食べられませんでした
ディナーだけでなく、今回はこのホテルで初の中国雑技団による技・変面を見られると言う事
場所がチャペルということで、そんなに大がかりでは無かったのですが
目の前に見るのは初めてだったので楽しかったです!
中国では . . . 本文を読む
義母んちのこと・・、
室外機を置いているだけの普段使わないベランダですが
お隣の木の枝がベランダの方まで伸びてきたら、勝手に切らせてもらう事になってまして
思いっきり切っておこうと・・とベランダで剪定をしていたのです
葉の間から何やら変な形の物体がちらりと見えました
場所的にはちょうどお隣との境目あたり、
この画像は一階から見上げたところ
ハチの巣??こんなの見たことないなぁ・・
無視しよ . . . 本文を読む
今日のお花は くちなしの花
雨が降るといっそう香りますね
先週6月5日~8日まで京都大谷本廟にて永代経法要が行われました
毎年この時期に催され、今年も義母、主人の三人でお参りさせていただきました
毎年法話で色々教えていただくことがあるのですが
今回は私にとっては特に耳の痛いお話でもありました(^^;
記憶力が悪いので、そのままの言葉ではなく解釈も違うかもしれませんが・・
日 . . . 本文を読む
昨日梅雨の中休み・・午前中はまだマークが付いていたので
1時間余りでしたが行ってきました
9時半開園で10時前に着きましたが、もう沢山の人が「あじさいの森」に来ていました
老若男女・・そうカメラマンさんたち
晴れたり曇ったり・・雨にアジサイって感じですが
やはり写真撮影には太陽の光は欲しいですね
カメラマンの中にこんな方が・・
私が写していた場所を待っていた若いお兄さん
「あ~どうも~」と . . . 本文を読む
もう・・6月ですかぁ~
各地では噴火や地震、こちらでも最近 身体に感じる地震が2度ありました
先日の兵庫の地震はズン!という縦揺れだったので、ドキッとしました
7階なので結構揺れを感じるので、玄関ドアを開けておこうかと思ったくらいでした
いや~な梅雨に入りましたが、今年の雨の降り方は如何なものかと・・
集中豪雨だけは避けたいものです
そんな梅雨につきものがアジサイですね、
カタツムリはなかな . . . 本文を読む