満月は残念ながら曇りで見えませんでした . . . 本文を読む
GW後半がとってもいいお天気になり、あちらこちらと混雑してますね
5日が義父の命日なので、我が家は5月入っての連休は毎年何処へも行くことが出来ません
もう1週間ほど前なのですが・・
主人と神戸のハーブ園・布引の滝を見に行った時の写真です
可愛いロープウェイに乗って山頂駅へ
帰りは色んなハーブ・お花を見ながら歩きで下山
各所にハンモックがあり、休憩タイム・・
. . . 本文を読む
先週末から田舎へ帰ってましたが
今回は母の行動範囲も広がりました
要介護3の母なので、以前から車いすでもレンタルできたら
車に乗れない私でも、ちょっと遠めの散歩を母にしてやれるのになぁ~と思っていました
気候も暖かくなって来たので、今回申し込んだのですが直ぐ持ってきてくれて
今回は母もお花見をすることが出来ました
弟の休みの時にお昼を外で食べ、チューリップ畑へ行こうと言う事になり
. . . 本文を読む
田舎でじいやん(父)と弟で見に行くことが出来ました
去年もこちらへ載せたかと思いますが、しだれ桜が見事な所です
休憩所からは遠くに大鳴門橋が見えます
<じいじとサクラ>
砂浜におりて・・砂は銀砂、綺麗ですよ!
この日は父の姉のお見舞いに行った帰りに立ち寄ったお花見だったのですが、
この十日後に亡くなりました 94歳でした
父は去年心筋梗塞を起こし、なかなか体調が元に戻らない日が続い . . . 本文を読む
これほど大変だなんて・・・思いもしなかった
今年秋口ぐらいまではまだ引越ししなくてもいいだろうと、のんびり構えていたら
1月お正月に息子たちが引越しを7月にしたいと、はっきり月を切り出した
それからというもの、こちらにいるときは片づけに必死の日が続いている
全部 新居へ持って行く・・というのなら楽だけれど
義母と同居するので、まずは義母んちからの片付け、
義母の不要な物は義母に決めてもらわない . . . 本文を読む
4日前に田舎から帰ってきましたが、田舎とを行ったり来たりしているから
余計に3月もあっという間に終わりそう・・・アセアセ・・
田舎で・・弟が休みの日に、車で両親とお昼を食べに出かけました
私が車を運転できないので、あちらに居てもどこも連れてって上げれませんわ
今回父が「徳島ラーメン」を食べたい!と言う事で徳島よりのラーメン屋さんへ
こってりとんこつ味のラーメンで、
こってりスープの上に、こ . . . 本文を読む
引越しの片付けを少しずつしているのですが、こんなのを見つけました
色あせた新聞紙が二組・・息子たちが誕生した時の新聞紙かな?と思ったら
忘れてました。昭和最後の新聞と平成元年最初の新聞紙
平成の新聞には「ハンコ屋さん大忙し」
岐阜県には「平成」集落9戸で40人などという記事がありました
小渕さんが「平成」という文字を見せてくれた時
良い元号ですね・・とは思わなくて、何となくん~~?と . . . 本文を読む
今日は各地冷え込んでいるみたいですね
こちらでも朝雪がちらついていました
昨日 田舎から帰って来たのですが、
やはり連休ともあって高速バスは渋滞を回避するために
普段通らないコースで20分遅れ位で到着しました
いつも田舎では自転車で買い物行ったりしていたのですが、
今回パンクしていて、歩き・・、まっ、運動になって良かったのかも(^^;
そして歩きだと、気が付いたら写真を撮れますからね!!
こ . . . 本文を読む
今日は朝は雪がちらちら降っていましたが
直ぐに青空が広がり、予定通り 火の神様のお荒神さんへ行ってきました
1月よりもやはり人出は少なめでしたが、お昼前には坂を上っての参拝者も増えてきました
家内安全・無病息災をお願いするのみです
年末から義母がヘルペスで痛がり、その後痛み止めの薬のせい?もあり
喘息がひどくなって入院するほどになりました
今は落ち着いていますが、本人が動かない日常生活となっ . . . 本文を読む
昨年は今まで以上にアッという間の一年でした
いったい何をしてきたのだろうか・・と?
今年も田舎との行き来でアッという間に過ぎてしまいそうですが
本気になって引越しの片付けをしなくては・・と今から焦ってます
平成も終わりますね・・次の年号は??
皆さまにとりましても良い年でありますように
. . . 本文を読む