おはようございます。
昨日は最近にはない
雨が一滴も降らない日でした。
本当に珍しいことで
一日が終わって
『今日は雨が降らなかったー』
と喜びました。
なんていう些細な喜び!
洗濯物もしっかり乾き
気分は上々です。
正一おじいちゃんの話題は
次の日になっても収まらず
友人たちから
『正一じいちゃん、見たかー?』
なんてラインが届いていました。
見たよー、何回も!
録画をしていた私は
朝から何ども見直していました。
玄関入ってすぐに靴箱もがあるんだけど
その上にはディスプレイが3つ。
時計と小さな花と後1つ。
決して物置にせず
きちんと選んで置いていたー。
さすが!わかっておられます。
やっぱり師匠やねー。
これからも正一おじいちゃんの教えを
忘れそうになったら見直して
暮らしていこうと思います。
さて、空気がひんやりとして
秋の気配が漂ってきました。
今朝は秋に使ってほしい
『キッチンクロス』をお見せします。
無類のキッチンクロス好きのため、
クロスを紹介するーというだけで
テンションが上がります!

今日はこの2枚。
いわゆる葡萄色ですねー。
パープルは奥ゆかしくも主張はしっかり!
という優れもの。
一枚ずつご覧になってください。

大人気の『リア・パープル』です。
清潔感のある爽やかなホワイト地に
ランダムなラインが美しい一枚です。
他にもカラーはありますが
秋にはまずパープルを!
47×65センチ。
¥1300+税。

『エコリエ・パープル』です。
淡いパープルとグレーの地色が
優しい格子柄に。
生成りがかかったベース地で
可愛くなりすぎないのも魅力です。
¥1300+税。
秋の入り口はまずパープルで
という提案でした。
次のオープンは
8月26日(木)13:00~となります。
天気がやっと安定してくる予報です。
昨日のテレビ。
昨日は『ウチ、断捨離しました!』の日。
家の中が物であふれ
どこからどうやって片づけたらいいのか・・・
というようなお宅でした。
もう玄関からモノがあふれていたので
これは難題だなー
この家が片付いたらすごいことだー
なんて思いながら見ていました。
趣味が多すぎて
置いておきたいものも多すぎて
家を圧迫中ー!
でも!でもです!
そんなにいっぱい持っていても
絶対に見られないし使えない。
それこそ、持ち腐れです。
大切にしたいものがあるなら
もっと大切に扱って
いつでも取り出しやすいようにすべきだし
いっぱい使ってあげることが大事だと思う。
キッチンだって
調理スペースはゼロー!
調理ができません。
何日もかかって
結局ほとんど片付かず
私的にはほぼ変化なし!という結果に。
さすがの山下さんも
廊下に倒れ込んでいたー。
なんでこんなに何でもかんでも取っておくんだー
と言ってね。
息もできないくらいの物量、
足も踏み入れられないくらいの物量でした。
持っている意味、あるのでしょうか?
前日の正一おじいちゃんの暮らしと
あまりに違うので
衝撃的でしたー。
昨日は最近にはない
雨が一滴も降らない日でした。
本当に珍しいことで
一日が終わって
『今日は雨が降らなかったー』
と喜びました。
なんていう些細な喜び!
洗濯物もしっかり乾き
気分は上々です。
正一おじいちゃんの話題は
次の日になっても収まらず
友人たちから
『正一じいちゃん、見たかー?』
なんてラインが届いていました。
見たよー、何回も!
録画をしていた私は
朝から何ども見直していました。
玄関入ってすぐに靴箱もがあるんだけど
その上にはディスプレイが3つ。
時計と小さな花と後1つ。
決して物置にせず
きちんと選んで置いていたー。
さすが!わかっておられます。
やっぱり師匠やねー。
これからも正一おじいちゃんの教えを
忘れそうになったら見直して
暮らしていこうと思います。
さて、空気がひんやりとして
秋の気配が漂ってきました。
今朝は秋に使ってほしい
『キッチンクロス』をお見せします。
無類のキッチンクロス好きのため、
クロスを紹介するーというだけで
テンションが上がります!

今日はこの2枚。
いわゆる葡萄色ですねー。
パープルは奥ゆかしくも主張はしっかり!
という優れもの。
一枚ずつご覧になってください。

大人気の『リア・パープル』です。
清潔感のある爽やかなホワイト地に
ランダムなラインが美しい一枚です。
他にもカラーはありますが
秋にはまずパープルを!
47×65センチ。
¥1300+税。

『エコリエ・パープル』です。
淡いパープルとグレーの地色が
優しい格子柄に。
生成りがかかったベース地で
可愛くなりすぎないのも魅力です。
¥1300+税。
秋の入り口はまずパープルで
という提案でした。

8月26日(木)13:00~となります。
天気がやっと安定してくる予報です。

昨日は『ウチ、断捨離しました!』の日。
家の中が物であふれ
どこからどうやって片づけたらいいのか・・・
というようなお宅でした。
もう玄関からモノがあふれていたので
これは難題だなー
この家が片付いたらすごいことだー
なんて思いながら見ていました。
趣味が多すぎて
置いておきたいものも多すぎて
家を圧迫中ー!
でも!でもです!
そんなにいっぱい持っていても
絶対に見られないし使えない。
それこそ、持ち腐れです。
大切にしたいものがあるなら
もっと大切に扱って
いつでも取り出しやすいようにすべきだし
いっぱい使ってあげることが大事だと思う。
キッチンだって
調理スペースはゼロー!
調理ができません。
何日もかかって
結局ほとんど片付かず
私的にはほぼ変化なし!という結果に。
さすがの山下さんも
廊下に倒れ込んでいたー。
なんでこんなに何でもかんでも取っておくんだー
と言ってね。
息もできないくらいの物量、
足も踏み入れられないくらいの物量でした。
持っている意味、あるのでしょうか?
前日の正一おじいちゃんの暮らしと
あまりに違うので
衝撃的でしたー。