おはようございます。
今朝はやや涼しめで
1階もエアコンが切ってあります。
エアコンを止めたのは
何日ぶりでしょうか。
覚えていないくらい前です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
今日で地区のラジオ体操が終わります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/a5/1a32b46d781a5b099b0321a2a1558bf0.jpg)
昨日行ったら
こんなモノをくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/b4/4b013ca85d3a574204e4a203c5a89365.jpg)
皆勤賞です!
イヌを連れて毎朝
よく通ったと思います。
お天気もよく持ってくれましたねー。
後一日、今日も行ってきますよー!
さて、今朝は『マノンエプロン』について
お話します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/2d/bf9cf197e0d7d3eccf8c9d8386623e6e.jpg)
マノンエプロンというのは
こちらになります。
柔らかいリネンで
着けたとたんに体に添ってくれます。
W100×L100センチと
横幅が普通のエプロンより長いので
体を包み込むように着用でき
ヒップも隠れてしまうくらいです。
エプロン本体の色に
タグや紐の色を絶妙に選んで
素敵に見せてくれます。
カラーバリエーションも豊富です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/66/82fda824ffbb35a224f84ebf11eeb645.jpg)
こちらのエプロンなら
タグはオレンジです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/17/d24b809610f8305070b06020240caf0e.jpg)
紐はミモザ!と
最高に美しい!!
TVでもよく登場します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/b8/08407677d6203b43bd903acd38808cef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/5f/64345f9ce9a77e4968cfd3699ade24e1.jpg)
こちらはあさイチの料理の先生。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/e3/a9581b00b97a838f77f73ce92f31481c.jpg)
こちらも同じくあさイチ。
男先生もマノンです!
CMでも多くのマノンが使われています。
素敵なエプロン!!
と思ったら、それは大体マノンです。
8月はリーノスペシャルですから
マノンエプロンも20%オフです。
明日の日曜日に
現在の在庫をお知らせしますので
是非、チェックしてくださいませー!
昨日の家。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/b4/2a0e08c8cdde7431e7ac7d8d45671202.jpg)
我が家のキッチンは前に棚があって
そこにカフェオレボウルを積んで
毎日便利に使っておりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/fb/64f760f3c9962f15e6dcb418690e580d.jpg)
ところが、昨朝起きてきたら
それが全部下におろしてあったんです。
え?なんで??
これは宮崎県の日向灘で起きた地震のせいで
南海トラフ巨大地震の可能性が
高まったことが影響しています。
いつ大きな地震が起こるか分からないので
しばらくは下におろして置いてはどうか・・・
という主人の考えでした。
なるほど、そういうことね。
ここに置いておいて
地震が起きて割れてしまったら
後悔するんじゃないの?
それはそうですよ。
アピルコはもう手に入らないし、
落ちて、下の琺瑯シンクが壊れるのも嫌!
色々嫌だー!!というので
少し不便だけど
カフェオレボウルは食器棚の中にしまうことに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/78/376cdda6d6f6d2c2b2ed020b13f13643.jpg)
それでも殺風景なのは嫌なので
今はこんな風にして
お茶を濁しています。
地震の心配って
いつまで続くんですかねー
今朝はやや涼しめで
1階もエアコンが切ってあります。
エアコンを止めたのは
何日ぶりでしょうか。
覚えていないくらい前です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
今日で地区のラジオ体操が終わります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/a5/1a32b46d781a5b099b0321a2a1558bf0.jpg)
昨日行ったら
こんなモノをくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/b4/4b013ca85d3a574204e4a203c5a89365.jpg)
皆勤賞です!
イヌを連れて毎朝
よく通ったと思います。
お天気もよく持ってくれましたねー。
後一日、今日も行ってきますよー!
さて、今朝は『マノンエプロン』について
お話します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/2d/bf9cf197e0d7d3eccf8c9d8386623e6e.jpg)
マノンエプロンというのは
こちらになります。
柔らかいリネンで
着けたとたんに体に添ってくれます。
W100×L100センチと
横幅が普通のエプロンより長いので
体を包み込むように着用でき
ヒップも隠れてしまうくらいです。
エプロン本体の色に
タグや紐の色を絶妙に選んで
素敵に見せてくれます。
カラーバリエーションも豊富です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/66/82fda824ffbb35a224f84ebf11eeb645.jpg)
こちらのエプロンなら
タグはオレンジです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/17/d24b809610f8305070b06020240caf0e.jpg)
紐はミモザ!と
最高に美しい!!
TVでもよく登場します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/b8/08407677d6203b43bd903acd38808cef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/5f/64345f9ce9a77e4968cfd3699ade24e1.jpg)
こちらはあさイチの料理の先生。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/e3/a9581b00b97a838f77f73ce92f31481c.jpg)
こちらも同じくあさイチ。
男先生もマノンです!
CMでも多くのマノンが使われています。
素敵なエプロン!!
と思ったら、それは大体マノンです。
8月はリーノスペシャルですから
マノンエプロンも20%オフです。
明日の日曜日に
現在の在庫をお知らせしますので
是非、チェックしてくださいませー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/house_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/b4/2a0e08c8cdde7431e7ac7d8d45671202.jpg)
我が家のキッチンは前に棚があって
そこにカフェオレボウルを積んで
毎日便利に使っておりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/fb/64f760f3c9962f15e6dcb418690e580d.jpg)
ところが、昨朝起きてきたら
それが全部下におろしてあったんです。
え?なんで??
これは宮崎県の日向灘で起きた地震のせいで
南海トラフ巨大地震の可能性が
高まったことが影響しています。
いつ大きな地震が起こるか分からないので
しばらくは下におろして置いてはどうか・・・
という主人の考えでした。
なるほど、そういうことね。
ここに置いておいて
地震が起きて割れてしまったら
後悔するんじゃないの?
それはそうですよ。
アピルコはもう手に入らないし、
落ちて、下の琺瑯シンクが壊れるのも嫌!
色々嫌だー!!というので
少し不便だけど
カフェオレボウルは食器棚の中にしまうことに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/78/376cdda6d6f6d2c2b2ed020b13f13643.jpg)
それでも殺風景なのは嫌なので
今はこんな風にして
お茶を濁しています。
地震の心配って
いつまで続くんですかねー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます