ヨーロッパに来てずっと寒い日が続きます。
日本より一ヶ月遅れくらいの気候だそうです。
サマータイムなので、時差は7時間。
なので日の出が遅く夜はいつまでも明るいです。
今日も寒そうですがお天気は晴れ。
ブリュッセルを出てバスで約1時間、ブルージュに到着です。

マルクト広場の町並み



広場を見下ろす鐘楼は高さ83メートル、階段で上まで上れるそうです。
世界遺産です。

ブルク広場にある市庁舎。1420年に完成したフランドル最古の建物ですが、現在も市庁舎として使用されています。


ブルージュはレースも有名です。
街のあちらこちらにお店がありました。


レース店「イルマ」の前のお人形。
ボビンレースを実演しています。

やはり馬車が似合います。

ノートルダム教会(聖母教会)

教会の祭壇にはミケランジェロ作の白い大理石の「聖母子像」があります。

聖母子像

運河を船で遊覧しました。あまり風情のない船でしたが、景色は最高










正田美智子さんがブルージュを訪れて、皇太子とのご結婚を思案をしたという「思案橋」の上からの眺め


ペギン会修道院、世界遺産です。
オードリー・ヘップバーンの「尼僧物語」の撮影がここで行われたそうです。
木々が斜めになっているのは、強い風の影響です。
入り口の門




ペギン会修道院を出たところにある「愛の湖」いい名前です


再びバスに乗り、「ゲント」を目指します。
運転手さんが高速道路を間違えアントワープの方に行ってしまって、すぐに降りて下道を走り再び高速道路へ入りました。
気付いたのは一番前に座っていた私だけかも。
ゲント市庁舎

聖バーフ寺院。内部の撮影は禁止でした。
「神秘の子羊」を見学しました。

再びブリュッセルに戻り、グラン・プラスを観光


グラン・プラスにはゴディバ本店があり、チョコを購入しました。
「小便小僧」 世界三大がっかり名所の一つだそうです。
おみやげ屋さんが並ぶお店の通りの一角にちょこんと立っています。

夕食はグラン・プラスから歩いてちょっとのところにあるレストランでムール貝の食べ放題をいただきました。


レストランの近くに「小便少女」があります。
なぜか鍵が3個もついている…恥ずかしいのであまり写さないで

日本より一ヶ月遅れくらいの気候だそうです。
サマータイムなので、時差は7時間。
なので日の出が遅く夜はいつまでも明るいです。
今日も寒そうですがお天気は晴れ。
ブリュッセルを出てバスで約1時間、ブルージュに到着です。

マルクト広場の町並み



広場を見下ろす鐘楼は高さ83メートル、階段で上まで上れるそうです。
世界遺産です。

ブルク広場にある市庁舎。1420年に完成したフランドル最古の建物ですが、現在も市庁舎として使用されています。


ブルージュはレースも有名です。
街のあちらこちらにお店がありました。


レース店「イルマ」の前のお人形。
ボビンレースを実演しています。

やはり馬車が似合います。

ノートルダム教会(聖母教会)

教会の祭壇にはミケランジェロ作の白い大理石の「聖母子像」があります。

聖母子像

運河を船で遊覧しました。あまり風情のない船でしたが、景色は最高











正田美智子さんがブルージュを訪れて、皇太子とのご結婚を思案をしたという「思案橋」の上からの眺め


ペギン会修道院、世界遺産です。
オードリー・ヘップバーンの「尼僧物語」の撮影がここで行われたそうです。
木々が斜めになっているのは、強い風の影響です。
入り口の門




ペギン会修道院を出たところにある「愛の湖」いい名前です



再びバスに乗り、「ゲント」を目指します。
運転手さんが高速道路を間違えアントワープの方に行ってしまって、すぐに降りて下道を走り再び高速道路へ入りました。
気付いたのは一番前に座っていた私だけかも。
ゲント市庁舎

聖バーフ寺院。内部の撮影は禁止でした。
「神秘の子羊」を見学しました。

再びブリュッセルに戻り、グラン・プラスを観光


グラン・プラスにはゴディバ本店があり、チョコを購入しました。
「小便小僧」 世界三大がっかり名所の一つだそうです。
おみやげ屋さんが並ぶお店の通りの一角にちょこんと立っています。

夕食はグラン・プラスから歩いてちょっとのところにあるレストランでムール貝の食べ放題をいただきました。


レストランの近くに「小便少女」があります。
なぜか鍵が3個もついている…恥ずかしいのであまり写さないで
