~花々の夢~ 大阪・八尾のクレイアート教室Eleganceclay Argile

オリジナルマカロン&カメリア&クレイケーキ他、デコクレイクラフト、クレイフラワーを主に、日々の活動を綴っています。

生徒作品・イチゴ製作中

2009年05月13日 | クレイフラワー・樹脂粘土
先日体験レッスンにお見えになられたご姉妹が、今日から樹脂粘土コースに入られました。

まず、作っていただいたのがイチゴ。

淡いグリーンで作る事に驚かれていましたが、上から赤い絵の具を描けるとイチゴになるんですよ

葉は抜き型を使ったのですが、お花はそういうわけにいきません。

粘土を5等分に切り一枚づつ細工棒で開くのですが、すごく呑み込みが早くて、手馴れた感じで細工棒を使われて驚きました。

出来上がったお花の形に少々ご不満なようでしたが、十分お上手です。

次回は色塗りをして完成です。

出来上がりが楽しみですね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月の課題

2009年05月12日 | 采画
今日はとっても忙しい一日でした。

午前中はソフトクレイの出張レッスンがあり、6名の方に写真のアレンジを仕上げていただいた後、新しいお花をお教えしました。

生徒さんがチワワのJINちゃんを連れてこられて、皆さんのお膝の上を次から次へと渡り歩き、笑いを誘っていました。

やはり可愛いペットは癒されますね

出張レッスンは3時間余り、お茶を頂く時間もなく次は采画のレッスンに向かいました。


采画のレッスンは第一火曜なのですが、今月はGWでお休みがあったため一週間伸びたのです。

私は先月用事があり失礼したので、今日休むと二ヶ月続きになってしまうため日にちをずらせて貰おうとも考えたのですが…

5月は末まで予定がびっちり詰まっていて振替ができませんでした


いつもは2時くらいに終わる出張レッスンを早めに切り上げて、車の中でサンドイッチをかじりながら向かいました。


慌しく駆け込んだものの、絵を描き始めると心も落ち着いてきました。

今日教えていただいたのは以前の復習で、紫陽花、菖蒲、ホタルブクロ、つゆ草です。




これからの季節に、カタツムリも。



先生のお見本はもっと綺麗なんですが…

描き方を忘れてしまってます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イチゴ

2009年05月10日 | クレイフラワー・樹脂粘土
イチゴです

樹脂粘土コースの一番最初にお教えする作品です。

簡単なんだけど、可愛いんですよ~


実は、ムスメ二人共に果物アレルギーです。

なのでチョウジョはイチゴは食べれません

なんてかわいそうなんでしょう~

ジジョはイチゴはOKなんですか、さくらんぼがダメでした。

我が家の畑の収穫物のさくらんぼ、2~3粒食べただけで唇がしびれてきたようです。

お皿にいっぱいあったので、もったいないのでシロップ煮にしました。

それなら大丈夫なようで、美味しそうに食べてました。

イチゴもシロップ煮にしようかな?

ジャムになりそうですね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クレイフラワーの本

2009年05月09日 | 花&粘土関係のBOOKS
海外のサイトをウロウロしていた時に見つけた本です。

ドキドキしながら注文したのですが、本当に届くのか心配でした。

(だって、メールが英語で来るんですもの…翻訳サイトが活躍しました)

今日、無事に手元に届きゆっくりと眺めています。


一番上にある本を出されているのは、男性の方。

とても綺麗な作品を作られます。

何日後かには、この方の本が後3冊届く予定です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジュエリーボックス

2009年05月08日 | DECOソフトクレイ・クレイクラフト
造形コースⅡ・カリキュラム4のジュエリーボックスが完成です

石粉粘土の作品です。

ベース塗りを二回、その後ジェッソをかけて色を塗り、再びジェッソをかけてまた色を塗ってます。

ニスをかけると、それぞれの色が浮き上がってきてまた素敵に仕上がります。


ジュエリーボックスなんですが、入れるものがないので小物入れにします。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の日のお仕事

2009年05月06日 | WORK
母の日のお仕事2日目が無事に終わりました。

今日は、フレッシュのアレンジ製作をお手伝いしました。

会社の方が製作されたお見本を見て、アレンジの先生(こちらの会社の奥様です)と同じ物を4種類作りました。

数は150個くらい?

時間があっという間に過ぎてしまい、ゴールデンウィーク最終日もこうして終わってしまいました。

お祝いもらえなくても、これだけ素敵なお花を見せていただけて満足~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食博2009

2009年05月05日 | ちょっとお出かけ
4年に一度の祭典、「食博」に行ってきました

午後から雨のあいにくのお天気だったけど、人出はすごかったです。

空いている間に、トルコアイスのブースに。

いたずらなパフォーマンスで楽しませて頂きました。



アイスで遊ばれているのは、一緒に行った友達



3号館にある5大陸を代表する「こなもん」コーナーです。





上段左から、メキシコのタコス・パナマ共和国のトルティーヤチップス・ロシア連邦のデザート風ピロシキ(アップルパイの中身がパイナップル)

下段左から、トルコ共和国のチキンケバブ・ベトナムのチューイ・チン(バナナを揚げてシナモンパウダーをかけたもの)



食博に来た目的は、5号館で行われている和菓子と洋菓子のコンテストです。





















どの館も並ぶのが大変で、特に人気のブースの前だと人も通れないくらいでした。

また4年後、遊びに来ます


お土産に買って帰った「福糸玉」



元はハチミツの塊が、伸ばしていくうちにあっという間に16000本の細い糸に。

食べるとさくっとして、中にアーモンドなどの木の実が入って香ばしい

パフォーマンスを見て思わず買ってしまいました。

宮廷菓子でおめでたい時に食べるそうなので、大事にいただきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の日のプリザ

2009年05月02日 | WORK
久しぶりに、単発のお仕事に出ていました。

プリザーブドの母の日のアレンジの製作をお手伝いしました

私の仕事は、ほとんどワイヤリングですが…楽しかったです

母の日にやはりカーネーションは外せないようで、3種類作ったアレンジすべてに入っています。

こちらのSHOPで販売してます。



パープル系、ピンク系、レッド系、どれも素敵です~

6日は、生花のアレンジをお手伝いする予定です。




「お母さん、いつもありがとう」

なんて言葉を添えて、主人や子供達からいただけたら最高に嬉しいのですが…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする