アモーレ・カンターレ・マンジャーレ

自称イタリア人のオヤジが、好きなサッカーやらグルメやら、何でも不定期に気まぐれに書き綴るサイトです。

麺処「ます田」の煮干し中華

2023-11-10 06:00:00 | グルメ

ちょっとしたラーメン激戦区の練馬には、いろんなジャンルのラーメン屋さんがある。かつては、駅の東側に家系のラーメン屋さんが、3軒あったし、二郎系やベジポタ系などさまざまなジャンルがある。

 

 そんな中でも、ある種際立っているのが「ます田」のラーメンだ。スープが澄んでいて、そのまま飲みたくなるような上品なもの。

 二郎系やなおじの背脂系とは対極にある。普段はあまりいかないのだが、たまには・・・なんてノリで先日も立ち寄った。

 

 

 今回もそんなことで、またぞろ・・・ただ、今回「ヤバい、閉まってる」と思ったのは、なぜか看板の上の照明が消えていたこと

 よく見るとしっかり営業中だった。今回は・・・煮干しラーメンをお願いした。この日はRakuten Hand5G(左写真)とMOTO edge40(右写真)の撮り比べ。

 

 どちらもいいが、自然さではedge、演出はHandだ。さて、ではいただこう。ストレート系の細麺をすする・・・ズズズッ、うんのど越しもなめらかだし、スープがいい。

 煮干し系はともすれば煮干しがかちすぎて、味が薄く感じられたりすることが多いが、ほどよく、気持ちよく飲める。

 

 と・・・これは? なんとショウガが一本乗っている。途中で箸休めに・・・なのかしらん。と思いつつ、少しずつかじって・・・

 また玉ねぎのみじん切りがいい仕事をしている。これまた、味わいのアクセントになっていて、なかなかいい。

 

 普段はスープをあまり飲まない小生が、ついついすすってしまいながらご馳走様と。いやあ、美味しかったあ。

 同行者は、普通の中華そばにしたが、スープの色合いもまったく異なり、やはりすすりたくなるスープだという。

 

 激戦区にあって、小さなお店ではあるが、引き続き頑張ってほしいものだ。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 迷走の果てに、Galaxy Z Flip4 | トップ | 津軽海峡ミステリー航路に萌える »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

グルメ」カテゴリの最新記事