最近テレビを見ていたら、地デジのCMが変わったことに気が付いた。ああ、あの彼の事件もあって、こんなことになったのかなあ・・・なんて思ったら、どうもそうではなかったようだ。
すでに皆さんにはご存知かも知れないが、鹿のゆるキャラで地デジカというものだ。写真の取り扱いがややこしいらしいので、こちらのニュースをどうぞ。
「地デジカ」くんがPR 地上デジタル放送移行で(共同通信) - goo ニュース
小生の家でも地デジ対応に切り替えており、いよいよそうなっていくのだろうと思っていたところ、なんとアナログをもう少し残せという気運もあるようだ。
その象徴となっているのが、トップ写真のアナログマだ(笑)しかもこのクマ、キャラの設定までされていて、好きな食べ物が鹿という(苦笑)
キャラを見てピンとくる人もいるかも知れないが、このクマ、2ちゃんねるなどではよく書かれているもので、デジタルに馴染んでいそうなネットの住人たちが、逆にアナログ擁護派のようになっているのが興味深い。
笑ってしまうのは、このクマは著作権フリーだということで、ネット上にいろんな広がりを見せていることだ。こちらのニュースもどうぞ。
goo注目ワード ピックアップ・・・アナログマ(goo注目ワード) - goo ニュース
むむむ・・・こうなると地デジそのものについても、「本当に必要なのか」なんて議論も起こっても不思議ではないが、地デジ自体が、官僚の利権の匂いがプンプンするようにも思えたりしてくる。まあかのETCでもそうなんだが・・・
本当にこの国って、誰のための国なのかって真剣に思ってしまう。(難しい話はここまで)
ときに我が家では今面白いことが起こっている。実は、我が家の一階は地デジ対応にしているが、二階にある小さなテレビはアナログのままだ。
で、同じ番組をつけていると、音がずれていることに気付く。ちょうど、いっこく堂の時差の腹話術みたいな状態になるのだ。
デジタルの場合、大量のデータを圧縮して送り、テレビで解凍するため、一瞬タイムラグが生じるのだという。そのためピッピッピッ、ポーンという時報が使えないという。
逆に言うと、デジタルしかなくなってしまった場合、一秒くらい時間にずれが出ていることになる。そう生放送とかいいつつ、実際の生とずれていることになるのだ。
考えてみると、いろいろなトラブルもあるかも知れない。アナログマではないが、「クマった」ことになったりして・・・って、寒すぎるぞ!それは・・・
すでに皆さんにはご存知かも知れないが、鹿のゆるキャラで地デジカというものだ。写真の取り扱いがややこしいらしいので、こちらのニュースをどうぞ。
「地デジカ」くんがPR 地上デジタル放送移行で(共同通信) - goo ニュース
小生の家でも地デジ対応に切り替えており、いよいよそうなっていくのだろうと思っていたところ、なんとアナログをもう少し残せという気運もあるようだ。
その象徴となっているのが、トップ写真のアナログマだ(笑)しかもこのクマ、キャラの設定までされていて、好きな食べ物が鹿という(苦笑)
キャラを見てピンとくる人もいるかも知れないが、このクマ、2ちゃんねるなどではよく書かれているもので、デジタルに馴染んでいそうなネットの住人たちが、逆にアナログ擁護派のようになっているのが興味深い。
笑ってしまうのは、このクマは著作権フリーだということで、ネット上にいろんな広がりを見せていることだ。こちらのニュースもどうぞ。
goo注目ワード ピックアップ・・・アナログマ(goo注目ワード) - goo ニュース
むむむ・・・こうなると地デジそのものについても、「本当に必要なのか」なんて議論も起こっても不思議ではないが、地デジ自体が、官僚の利権の匂いがプンプンするようにも思えたりしてくる。まあかのETCでもそうなんだが・・・
本当にこの国って、誰のための国なのかって真剣に思ってしまう。(難しい話はここまで)
ときに我が家では今面白いことが起こっている。実は、我が家の一階は地デジ対応にしているが、二階にある小さなテレビはアナログのままだ。
で、同じ番組をつけていると、音がずれていることに気付く。ちょうど、いっこく堂の時差の腹話術みたいな状態になるのだ。
デジタルの場合、大量のデータを圧縮して送り、テレビで解凍するため、一瞬タイムラグが生じるのだという。そのためピッピッピッ、ポーンという時報が使えないという。
逆に言うと、デジタルしかなくなってしまった場合、一秒くらい時間にずれが出ていることになる。そう生放送とかいいつつ、実際の生とずれていることになるのだ。
考えてみると、いろいろなトラブルもあるかも知れない。アナログマではないが、「クマった」ことになったりして・・・って、寒すぎるぞ!それは・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます