さて、日本橋タカシマヤの屋上でひこにゃんを堪能した小生、近江展のイートインコーナーで、お昼を食べることにした。
イートインコーナーには、近江牛のステーキやうなぎがあった。ここは琵琶湖のうなぎで行こうということに・・・
行くとメニューは、うな重・うな丼・琵琶湖産うなぎのうな重・ひつまむしとあった。名古屋にいる頃は、よく「ひつまぶし」を食べたものだが・・・ここでは「ひつまむし」というようだ。大阪でうなぎのことを「まむし」と言うが、その影響だろうか。
ちなみに、「まむし」とは「間蒸し」であり、幕間のお弁当で食べるうなぎを極力暖かくしておくために、ご飯とご飯の間にうなぎをはさんだことに由来する。
一方で名古屋では、細かく切ったうなぎをご飯に「まぶす」からだと聞かされた記憶がある。なんてことを思いつつも、食べ方指南は名古屋と同じだ。
小生は、ひつまむしをお願いした。ほどなくして出てきたのがトップ写真のこれ。まず一杯目は普通にうな丼風にいただく。
個人的にはもう少しタレがご飯にしみていてほしかったが、まずまずいける。そして、二杯目はお約束のとおり、ワサビやねぎを乗せていただく。
そしてラストは、これまたお約束のとおり、ダシを掛けてお茶漬け風にしていただく。く~っ、やっぱりこれだよこれ。
いいじゃないか・・・と、連れのうな重の方にも目が行く。ひとつで三つの味とかいうが、やはり王道はうな重だよなあ・・・と。
こちらは、天然ものという触れ込みであったが、なかなか身がしっかりしてしまっているという。なるほど普段われわれが食べている養殖とは違うんだ。
といいつつも、お手軽な値段で食べられたので、なかなか満足。その勢いで、近江の赤こんにゃくやら、お菓子やら買い込み、会場をあとにした。
こんなイベントなら、毎年来てほしいものだ。もちろんひこにゃんと・・・あ、ひこねお城大使のお姉さんも一緒に(苦笑)←どっちが本命だよ(汗)
イートインコーナーには、近江牛のステーキやうなぎがあった。ここは琵琶湖のうなぎで行こうということに・・・
行くとメニューは、うな重・うな丼・琵琶湖産うなぎのうな重・ひつまむしとあった。名古屋にいる頃は、よく「ひつまぶし」を食べたものだが・・・ここでは「ひつまむし」というようだ。大阪でうなぎのことを「まむし」と言うが、その影響だろうか。
ちなみに、「まむし」とは「間蒸し」であり、幕間のお弁当で食べるうなぎを極力暖かくしておくために、ご飯とご飯の間にうなぎをはさんだことに由来する。
一方で名古屋では、細かく切ったうなぎをご飯に「まぶす」からだと聞かされた記憶がある。なんてことを思いつつも、食べ方指南は名古屋と同じだ。
小生は、ひつまむしをお願いした。ほどなくして出てきたのがトップ写真のこれ。まず一杯目は普通にうな丼風にいただく。
個人的にはもう少しタレがご飯にしみていてほしかったが、まずまずいける。そして、二杯目はお約束のとおり、ワサビやねぎを乗せていただく。
そしてラストは、これまたお約束のとおり、ダシを掛けてお茶漬け風にしていただく。く~っ、やっぱりこれだよこれ。
いいじゃないか・・・と、連れのうな重の方にも目が行く。ひとつで三つの味とかいうが、やはり王道はうな重だよなあ・・・と。
こちらは、天然ものという触れ込みであったが、なかなか身がしっかりしてしまっているという。なるほど普段われわれが食べている養殖とは違うんだ。
といいつつも、お手軽な値段で食べられたので、なかなか満足。その勢いで、近江の赤こんにゃくやら、お菓子やら買い込み、会場をあとにした。
こんなイベントなら、毎年来てほしいものだ。もちろんひこにゃんと・・・あ、ひこねお城大使のお姉さんも一緒に(苦笑)←どっちが本命だよ(汗)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます