この夏は、あちこちに出かけ、よく歩いた。そんなこの夏を支えてくれたのが、今日ご紹介するサンダルだ。初公開の桂の足とともにご覧いただこう。
表題に「履き倒す」という関西風の表現を使ってみた。この語感が、このサンダルと小生のこの夏には一番ふさわしいと思ったからだ。
スペイン紀行でも紹介したが、アンダルシアだけでなく、スペイン旅行中は一日を除き、ずっとこのサンダルで過ごした。
まず、裸足で歩きやすい(当たり前か)。次に、靴下を履いても履きやすく、パッと見、靴のようにも見える。←かどうかは、微妙だが。
だが、何よりこのサンダルの優れモノなポイントは、かかとのゴムパンドだ。写真の左と右で違うのがお分かりだろうか。
通常のサンダル(スリッパ)モードのときには、ゴムバンドを甲のところに移動させる(右足状態)これなら、飛行機の中や海辺でもバッチリだ。
次に、このゴムバンドをかかとにかけると(左足)、フィット感が増し、歩くときや車の運転もこれでいける。
さらに、泣かせるのが、車の運転用にヒールの形状が、左右で異なるということなのだ。とても、便利な万能選手である。
とても2000円足らずの品物とは思えない。この手の、サンダルでかかとやくるぶしで固定するタイプは多いが、スリッパ型になるのは少ない。
本当によくこのサンダルで歩いたなあ・・・と感慨にふけっていたが、さすがに歩きつぶした感じだ(笑)
愛着こそあるが・・・随所に限界が見えてきた。ということで、泣く泣く昨日、廃棄することとした。
ありがとう、ドライブサンダル(←正式名称)。皆さんにもお勧めの一品である。ということで、昨日、来年用にまた一足買ってきた桂であった(爆)
表題に「履き倒す」という関西風の表現を使ってみた。この語感が、このサンダルと小生のこの夏には一番ふさわしいと思ったからだ。
スペイン紀行でも紹介したが、アンダルシアだけでなく、スペイン旅行中は一日を除き、ずっとこのサンダルで過ごした。
まず、裸足で歩きやすい(当たり前か)。次に、靴下を履いても履きやすく、パッと見、靴のようにも見える。←かどうかは、微妙だが。
だが、何よりこのサンダルの優れモノなポイントは、かかとのゴムパンドだ。写真の左と右で違うのがお分かりだろうか。
通常のサンダル(スリッパ)モードのときには、ゴムバンドを甲のところに移動させる(右足状態)これなら、飛行機の中や海辺でもバッチリだ。
次に、このゴムバンドをかかとにかけると(左足)、フィット感が増し、歩くときや車の運転もこれでいける。
さらに、泣かせるのが、車の運転用にヒールの形状が、左右で異なるということなのだ。とても、便利な万能選手である。
とても2000円足らずの品物とは思えない。この手の、サンダルでかかとやくるぶしで固定するタイプは多いが、スリッパ型になるのは少ない。
本当によくこのサンダルで歩いたなあ・・・と感慨にふけっていたが、さすがに歩きつぶした感じだ(笑)
愛着こそあるが・・・随所に限界が見えてきた。ということで、泣く泣く昨日、廃棄することとした。
ありがとう、ドライブサンダル(←正式名称)。皆さんにもお勧めの一品である。ということで、昨日、来年用にまた一足買ってきた桂であった(爆)
>昨日、来年用にまた一足買ってきた桂であった
気に入ったもの、ってそうですよね。
私も気に入るとまだ在庫があるうちにもうひとつ買う、って時々あります(笑)。
でもホント、このサンダルは便利そうですね。
愛用されていたのも頷けます。
で、次はどこですか?
え? 何がって。。。
背中が出て、足元が出たので、お次は。。。?(笑)
この両方を満足する履物ってなかなかないです。
来年用を買ってらした気持ち、わかりますよぉ。
サンダル繋がりで。
昨日のHN占いで、桂さんから「雪ダルさん」という案を頂いて、ピンと閃いたのが、「雪サンダル」。
早速、占ってみました~。
やっぱり、大凶
もう、笑うっきゃない
ってことは・・・キャー大胆!今度は手首ですかあ?
(←誰もそんなこと言っていない)
サンダルでよくお歩きのようですね。
表題の件ですが、サンダルを履いて2回ほど参議院の赤絨毯の上を歩きました。といっても見学ですが。
考えたら田中角栄でもやらなかったりして(あ!角栄氏は衆議院だった)。