![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/3d/323067af29e41b5041ef282d1dabb54c.jpg)
今日は雨の中、横浜国際女子駅伝が行われた。日本代表は、話題のスーパー女子高生新谷がアンカーをつとめ、最後のデットヒートを凌いで3位を勝ち取った。
結果は、ご存知の向きもあろうかと思うが、ロシアの圧勝であった。といいつつ、このブログで駅伝を語るわけではない。
テレビをぼんやりつけていたら、エース区間の5区を走る、小川清美のインタビューが紹介されていた。この区間は、あのヌデレバも走る。
曰く「思い切って走りたい。ヌデレバに追いつかれたら、肩を借りるつもりで行きたい。」・・・アチャー、肩を借りるって、歩行困難かよ(爆)
さらに笑ってしまったのが、このインタビューを流した後のアナウンサーのフォローだ。「うーん、競り合いになってヌデレバと肩をぶつけながらの勝負をしたいということでしょうね。それが胸を借りるという意味になるってことでしょうか」
フハハハハ・・・ただ流しておけば気がつかなかった人も多かったのに、余計なフォローをして全国に恥をさらしてしまったぞ(爆)
しかし、「結果を出す」なんていう言葉も、知らないうちに日本語になってしまったし、そのうち「肩を借りる」なんて言葉も市民権を・・・(苦笑)
それにしても、苦しい番組だった(汗)。ゲストの高橋尚子の日本語もすごかった。アンカーの新谷が小出監督の指導を受けると聞いてのコメントだ。
「素晴らしい監督なんで、おおいに発揮してほしいと思います。」って、おい!何を発揮するんだよ(爆)。しかも、彼女はさらにとどめをさした。
アナウンサーから、新谷の最後のスパートについてのコメントを求められたときだ。「そうですね、やはりロシアは素晴らしいチームでした・・・」って(汗)
増田明美のしゃべりがやけに流暢に感じられる番組だった。やはり、高橋尚子や小川清美は走っていたほうが良さそうだ(苦笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_suki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_fight.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sos.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/v.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sos.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cherry_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cherry_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/apples.gif)
結果は、ご存知の向きもあろうかと思うが、ロシアの圧勝であった。といいつつ、このブログで駅伝を語るわけではない。
テレビをぼんやりつけていたら、エース区間の5区を走る、小川清美のインタビューが紹介されていた。この区間は、あのヌデレバも走る。
曰く「思い切って走りたい。ヌデレバに追いつかれたら、肩を借りるつもりで行きたい。」・・・アチャー、肩を借りるって、歩行困難かよ(爆)
さらに笑ってしまったのが、このインタビューを流した後のアナウンサーのフォローだ。「うーん、競り合いになってヌデレバと肩をぶつけながらの勝負をしたいということでしょうね。それが胸を借りるという意味になるってことでしょうか」
フハハハハ・・・ただ流しておけば気がつかなかった人も多かったのに、余計なフォローをして全国に恥をさらしてしまったぞ(爆)
しかし、「結果を出す」なんていう言葉も、知らないうちに日本語になってしまったし、そのうち「肩を借りる」なんて言葉も市民権を・・・(苦笑)
それにしても、苦しい番組だった(汗)。ゲストの高橋尚子の日本語もすごかった。アンカーの新谷が小出監督の指導を受けると聞いてのコメントだ。
「素晴らしい監督なんで、おおいに発揮してほしいと思います。」って、おい!何を発揮するんだよ(爆)。しかも、彼女はさらにとどめをさした。
アナウンサーから、新谷の最後のスパートについてのコメントを求められたときだ。「そうですね、やはりロシアは素晴らしいチームでした・・・」って(汗)
増田明美のしゃべりがやけに流暢に感じられる番組だった。やはり、高橋尚子や小川清美は走っていたほうが良さそうだ(苦笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_suki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_fight.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sos.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/v.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sos.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cherry_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cherry_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/apples.gif)
でもそういう中にいるとホント、どれが正しいのか。。。わけわからなくなってきます。。。すぽっともアブナイ。。。(汗)
>やはり、高橋尚子や小川清美は走っていたほうが良さそうだ(苦笑)
すぽっともこちらにいた方が良いのかも。。。(汗汗)
ここ数日、会社の研修で、尊敬語、謙譲語、丁寧語の勉強をしていて難しいなとは思っていますが、これはそれ以前の問題かと(笑)
通訳を付けたほうがいいのでは(爆)
N○Kだったら、どんな風だったでしょうね~(にやり)
でもいかなN○Kでも、高橋や小川が話した言葉は流していくしかないだろうし・・・
激しい雨で観客も少なく、盛り上がりに欠けましたが、各ポイントのキャスターのセリフはクサさ抜群でしたよ(爆)
申し訳ございません。悪しからず
すばらしい演技を見て、「鳥肌の立つ」は、誤りの表現らしい。
実際、そういう言い方が多いのも事実。