
この記事は、はたしてスペイン紀行に載せるべきかどうか迷っていたものである。というのは、この題材は日本ではないのだが、まだ飛行機に乗る前の案件だからだ。
といえばお分かりだと思う。成田空港で出国手続きを終え、免税店で時間をつぶしていたときの話だからである。まあこれもスペイン旅行の一部といえばそうだ(汗)
微妙に時間があったので、普段は覗かない成田の免税店をブラブラ冷やかしてみた。外国人向けの日本土産みたいなのが並んでいる。
鉢巻きやパチっぽい着物、人形などだ。おもしろいのは、キティちゃんの日本人形バージョンがあることだ。とても微妙だったが…
そんな中、日本人が外国に行く際、持って行くようなお菓子も売っていた。そう我々が温泉などに行ったとき職場に買って行くようなものである。
ふむふむ、いずこも同じだなあ…などと思って見ていたら、はたと足が止まった。写真をご覧いただこう。「旅のお友に是非どうゾ」とある。
こ・こいつは、いったい誰なんだ! ちょんまげをしているところを見ると、日本人である。だが、この顔はずいぶん日本人ばなれしているぞ(笑)
しかも、日本人なら「旅のお供」または「旅のお伴」と言うはずで、Friend of Travelなんてことはないだろって…
しかも、「どうゾ」と「ゾ」だけカタカナってのが、なんとも…そうか、この人物は外国人がちょんまげのかつらをかぶっているのではないのか。
だから、「是非どうゾ」なのだ。それっぽいイントネーションで喋ってみよう。ほら…イメージがわいてきたぞ(笑)
となれば、お友の件も落着である。なあんだ…それにしても、一旅行者をこれほどまでに悩ませるとは…免税店の奥深いこと、まさにおそるべしである(苦笑)











(しかし、行楽の友とは言うなあ…旅の友とも。ほんとはどっちだ?)
といえばお分かりだと思う。成田空港で出国手続きを終え、免税店で時間をつぶしていたときの話だからである。まあこれもスペイン旅行の一部といえばそうだ(汗)
微妙に時間があったので、普段は覗かない成田の免税店をブラブラ冷やかしてみた。外国人向けの日本土産みたいなのが並んでいる。
鉢巻きやパチっぽい着物、人形などだ。おもしろいのは、キティちゃんの日本人形バージョンがあることだ。とても微妙だったが…
そんな中、日本人が外国に行く際、持って行くようなお菓子も売っていた。そう我々が温泉などに行ったとき職場に買って行くようなものである。
ふむふむ、いずこも同じだなあ…などと思って見ていたら、はたと足が止まった。写真をご覧いただこう。「旅のお友に是非どうゾ」とある。
こ・こいつは、いったい誰なんだ! ちょんまげをしているところを見ると、日本人である。だが、この顔はずいぶん日本人ばなれしているぞ(笑)
しかも、日本人なら「旅のお供」または「旅のお伴」と言うはずで、Friend of Travelなんてことはないだろって…
しかも、「どうゾ」と「ゾ」だけカタカナってのが、なんとも…そうか、この人物は外国人がちょんまげのかつらをかぶっているのではないのか。
だから、「是非どうゾ」なのだ。それっぽいイントネーションで喋ってみよう。ほら…イメージがわいてきたぞ(笑)
となれば、お友の件も落着である。なあんだ…それにしても、一旅行者をこれほどまでに悩ませるとは…免税店の奥深いこと、まさにおそるべしである(苦笑)











(しかし、行楽の友とは言うなあ…旅の友とも。ほんとはどっちだ?)
日本語で書いてあるから、日本人向け?
「旅のお友」というは、飛行機の中で、おやつにどうぞってこと?
悩むわぁ。
でも、誰も指摘してないんですかね、これ。ラミネート加工までしっかりしてあるから長期で使用するつもり。。。?(笑)
こういうのに反応するのって、オタクかこのブログの読者だけでは・・・汗