![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/c0/6d212381e40977ecd10e0a08428c3088.jpg)
金鑚(かなさな)神社というところに行ってきた。例の日本秘湯を守る会の宿がことのほか近かったため、途中で目に入り立ち寄ったものである。
この金鑚神社、なかなか難しい。まず「鑚」の字がなかなか出てこない(笑)ありそうでない漢字なのだ。
さて、この神社、道端からすぐに大きな鳥居が見える。なんとも風格のありそうな神社だ。車でそのまま神域に入れてしまう。
駐車場に置いて、歩くとすぐに多宝塔が見える。木立の中、日差しを受けてたたずむ多宝塔から静かな風が吹いてくる。(写真)
そこから、本殿に向けて歩いていくと、途中に由来書の看板があった。ここは、児玉郡神川町というから埼玉県になる。字が二の宮というらしい。
そもそも、この神社は官幣中社として、高い格式を持ち、武蔵野国二の宮だという。これはすごい!こんな格式の高い神社とは思わなかった。
ここの地名の二の宮というのは、この神社に由来するというのだ。確かに、一宮という地名や二宮という地名は全国に多いが・・・
さらに驚いたことがある。なんと、本殿がないのだ。えっ、と思ったら由来書に書いてあった。ここは、後ろの山自体がご神体なので、拝殿しかないのだ。
なんでも、官幣社としては、ここと奈良の大神(おおみわ)神社と諏訪大社のみという。なんだか、かの三輪山とおなじくらいありがたく見えてきた。
ここの由来もヤマトタケルにさかのぼるという。大神神社のふもとには、三輪山との縁起を繋ぐヤマトトトビモモソヒメの墓とされる箸墓古墳がある。
この神社の近くにも古墳があることを後で知った。偶然立ち寄った神社だが、とても気持ちがさわやかになった。何より、調べるともっといろいろな歴史が見えてきそうだ。
木立からは、6月にもかかわらずセミの声が聞こえてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_eye.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_uru.gif)
この金鑚神社、なかなか難しい。まず「鑚」の字がなかなか出てこない(笑)ありそうでない漢字なのだ。
さて、この神社、道端からすぐに大きな鳥居が見える。なんとも風格のありそうな神社だ。車でそのまま神域に入れてしまう。
駐車場に置いて、歩くとすぐに多宝塔が見える。木立の中、日差しを受けてたたずむ多宝塔から静かな風が吹いてくる。(写真)
そこから、本殿に向けて歩いていくと、途中に由来書の看板があった。ここは、児玉郡神川町というから埼玉県になる。字が二の宮というらしい。
そもそも、この神社は官幣中社として、高い格式を持ち、武蔵野国二の宮だという。これはすごい!こんな格式の高い神社とは思わなかった。
ここの地名の二の宮というのは、この神社に由来するというのだ。確かに、一宮という地名や二宮という地名は全国に多いが・・・
さらに驚いたことがある。なんと、本殿がないのだ。えっ、と思ったら由来書に書いてあった。ここは、後ろの山自体がご神体なので、拝殿しかないのだ。
なんでも、官幣社としては、ここと奈良の大神(おおみわ)神社と諏訪大社のみという。なんだか、かの三輪山とおなじくらいありがたく見えてきた。
ここの由来もヤマトタケルにさかのぼるという。大神神社のふもとには、三輪山との縁起を繋ぐヤマトトトビモモソヒメの墓とされる箸墓古墳がある。
この神社の近くにも古墳があることを後で知った。偶然立ち寄った神社だが、とても気持ちがさわやかになった。何より、調べるともっといろいろな歴史が見えてきそうだ。
木立からは、6月にもかかわらずセミの声が聞こえてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_eye.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_uru.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
これからもこのペースを崩すことなく書き続けて下さい、楽しみにしております。
ところで私のブログが、週刊ブログランキングで6位になっていました(驚)
いったいどなたが、クリックして下さっているんでしょう、桂さまでしょうか(笑)
感謝、感謝です
あっつい。
写真を見ていると、木陰で涼風が吹いてくるような感じで、涼しさをもらいました~
それにしてもこの写真。
ホントにマイナスイオンいっぱい! って感じで、深呼吸したくなりますね
それに、いつもいつもアホネタばかりでは、と思い時々(ほんとに時々ですが)書く、まともなネタにしてみました。
たまにはいいでしょ。
本当に、ついこの間300号でしたよね!?
尽きないブログネタにはいつも笑わせてもらってます。
みきさんのナイスな突っ込みが励みになります。
これからもよろしく