アモーレ・カンターレ・マンジャーレ

自称イタリア人のオヤジが、好きなサッカーやらグルメやら、何でも不定期に気まぐれに書き綴るサイトです。

らーめん大の小らーめん

2019-09-14 06:00:00 | グルメ

練馬にあるらーめん大は、思い立ったときに行ける二郎インスパイアの店として、よく出かける。

  

 場所もわかりやすく、比較的待たずに入れるというのがポイントであるが、欠点としては、スタッフがよく変わるので、味にバラツキがあることと、カネシが本家と比べて尖った感じがすることが挙げられる

 もっとも本家も日によって、味にバラつきがあるのはお約束なんだが・・・(苦笑)

 

 先日もそんな感じでなんとはなしに二郎系に行きたいと思い、行ってしまった。練馬には肉そば家にG麺というのがあるが、今日はこちらで・・・と。

 さて、こちらには小らーめんというのがある。価格も普通より安くなるので嬉しいところだ。

 

 今回も麺固め、ニンニク・アブラ・カラメでお願いした。ちなみに野菜はデフォで・・・出てきたのがトップ写真やこちらのもの。

 まずは一口いってみる。うーん、固めにしたこともあり、シコシコ感を感じるのが好みだ。麺は本家と比べると少し細いが、このワシワシ感は好みである

 

 そしてスープだ。ズズッ・・・うん、いつもながらニンニクの量がすごい(笑)が、それが溶け込んだスープって無敵である。

 あるジロリアンが言っていたが、「二郎ってニンニクを美味しく食べることに関してはベストでは」と。それには同感である。

 

 だが、しつこいが、こちらの弱点でカネシの甘みが足りない。アブラマシにすることで若干は補えるのだが、それにしても・・・と。

 とはいえ、あくまで本家と比べての話であり、基本のレベルが低いわけではない・・・美味しくスープをすすり、麺をいただく。

 

 小らーめんにしたことで、ボリューム的にも苦にはならない。ちなみに、こちらでは醤油だけではなく、塩や味噌なども選べるようだ。

 今まで醤油しか食べたことがないが、一度塩とか味噌を試してみてもいいかも・・・と。と、書いてるそばから行く日も近くなりそうな。

 

 さて、相変わらずのジロリアン的オヤジの日々・・・いつまでこんなことやってるのか・・・って。

 今年のドックでも問題なかったし、まだしばらくは・・・かな(苦笑)


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 三鷹のひごもんずでまる得ラ... | トップ | 真麺目でまじ麺@大山 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

グルメ」カテゴリの最新記事