あらかじめ、書いておく・・・小生は今日紹介する議員の選挙区に住んではいない。ただ、練馬周辺での所用が多く、彼のポスターなどをやたら見る。ついでに言うと、自民党支持者でも反支持者でもない。正確にいうと、どこの党であれ、しっかりと仕事してくれる人であれば、支持したいという・・・
さらにいえば、この記事が不適切として削除されるかも知れない・・・そんな中で、極力事実関係だけ書かせていただくことにしよう。
トップ写真のポスターは基本デザインはずっと変わっていない。変わっているのは、ポスターの下部の部分だ。
彼が大臣就任前にはこの部分に「脱原発」と書いてあった。その後「議員年金を廃止した男」が加わった。
経産大臣の頃は、「脱原発」が消えていた。そして今回のポスターは「脱原発を貫いた経産大臣!」となっている・・・
さらに、脇に首相の写真まで。「無派閥の同志。菅原さんを応援してください」とある。ちょっと待て。彼が経産大臣を辞任したキッカケは、有権者へカニやメロンを配っていたことや、葬儀での不祥事だったはず。
ところが、この件は本人までもが選挙違反を認めていたにも関わらず、「反省しており、法を軽視する姿勢が顕著とまでは言い難かったため」として不起訴処分になった。
これには正直びっくりした。法を軽視する姿勢が顕著でなければ違反をしてもいいんだって・・・ってか、軽視してるかどうかなんてわかるのかって。
首相がポスターの上とはいえ、応援しているって小生の感覚からすると普通には納得しにくいのだが・・・政治家の世界は不起訴で離党していないので味方という整理でいいのだろうか。近々総選挙はあるはずだが、練馬の選挙民はどう判断するのだろうか・・・
さて、その流れで先日、とある駅で、彼の名前の書かれたノボリがたくさん立っていて、スピーカーが置かれていた。そこから声が聞こえてくる。
おっ、街頭演説で辻立ちか・・・と。そういえば今のポスターになる前は「今日も駅にいる」がキャッチフレーズだったが・・・
と駅の周りのスピーカーをいくつか見たが、どこにも本人の姿は見えなかった。ひょっとして録音を流している?
小生はそこから駅前の喫茶店に入った。すると、見たことのある似顔絵が描かれたブルゾンを着たスタッフがお茶していた。
演説ではコロナワクチンのことや給付金のことなどを延々と話していた。練馬でもワクチン接種が近く始まるとも・・・あたかも、自らの成果のように聞こえたことは付記しておきたい。淡々と事実だけ書いたつもりだが、ここは個人の感想だ。
くりかえし書きたい・・・練馬の選挙民はどう判断するのだろうか・・・
いつもありがとうございます。そういえば、森某もこのジャージで入学早々、部活をやめたはず。
小生には天敵な相手?
*「政治屋 政治業者等は舌ベロが数枚無いと務まら ない」
そうなのです。この舌ベロと言いますのは誠に都合がよろしいもので「あっちで右、こっちで左、向こうで上、こっちで下」ってぇ具合でその場その場のアドリブ=実は口から出まかせで商売してるのが政治屋、政治業者の諸先生方なのですね。何せ「朝言った事がもう夕方違う」なんてぇしょっちゅうですよ。此処に「大卒で落語と言う日本文化を知るお師匠様なら先刻ご承知」ですが、「日本語の変な意味での曖昧さ=グレーゾーン、中間的センター位置?」みたいなのが存在するのが日本語ですね。此処が白黒はっきりイェス/ノーしかないと言われる英語との大きな相違です。だからこそ「憲法も民法も刑法も著作憲法も、何かやたらこ難しいとても日本語とは言えねぇ様な、下手通り超えた難文もどき」にしか見えない。これらを書いた連中は一体何処の大学出てるのか? シンプルイズベストを知らないのかと。此処に「極簡単な事をわざわざこ難しく難解に表現し、国民を煙にまく非常に稚拙な論理」が透けて見えますね。この本文の中の某氏等はまだ良い方で、「お顔がかなりまともでイケメン?もどき」なだけ良いのではないでしょうか(爆笑) この傾向は練馬だけでは当然無く、自分の「だ埼玉」でもございますから。また自分も正直何処の支持者と言うわけではありませんが、しかたなく消去法で、、、貧乏乞食の野党で入れても死に票になるくらいなら、ってぇ程度の発想で「支持もどき」している処はあります。極めて消極的ですが、、、敬具
どこかで聞いた記憶があるのですが、「政治家はウソをつかないとやっていけない」と。まさしく、この御仁はそのたぐいではありましょうが、その実(失礼ながら)小物感も否定できないかと。
なにより、イヤなのはそのくせ秘書たちにはパワハラの嵐というやつで、練馬区の某筋からの情報によれば、一年もつ秘書は稀有だとか・・・
とはいえ大石様おっしゃるように消去法で勝ってしまうのも真実・・・国民がこの程度ならば、政治家はもっと低い程度なのかも・・・です。