小生知らなかったが、3月20日は「電卓の日」なんだそうな。1974年、日本の電卓生産台数が世界一になったことを記念し制定した日だという。
確かに、電卓ってのが我々の身近な存在になって久しいが、電卓の価格の変化というのもすごいものがある。
初期の普及版の電卓は1万以上した記憶がある。それが、今ではソロバンより安いのだから・・・
ときに、2005年12月にシャープの電卓がIEEE(アイ・トリプル・イー)のマイルストーンの認定を受けたりという。
これは電気・電子技術およびその関連分野において、社会に貢献した重要な歴史的偉業を称えるもので、日本では新幹線などに続き、5件目らしい。
それにちなみ、シャープは、ゴールド色調のIEEEマイルストーン認定記念電卓の発売を発表した。なんでも、限定3000台だという。
一番の売りは、川島隆太博士監修 脳を鍛える「計算ドリル」機能が搭載されていることのようだが、これって・・・電卓の機能と逆行してないか(苦笑)
さらに計算ドリルのトレーニング成果が確認できる「ランキング表示/成績記録」機能を搭載しているという・・・うーむ、微妙(汗)
電卓を打ちながら、「おお、三日前より成績がよくなったぞ」なんてやってるのか・・・そもそもそのドリルの計算を別の電卓でやってたりして・・・(苦笑)
また、太陽電池とリチウム電池の「ツインパワー対応」により、計算中に光が遮られても、計算内容を保護できるという。これも、言うほどのものか(笑)
これで3465円・・・これもいまどきの電卓として考えると微妙な気がする。もっとも小生が気になったのは、機能のところの次のくだりだ。
「税計算機能」などビジネスでも使える計算機能を搭載~おいおい、ビジネスでもってことは、普通はビジネスでは使わないってニュアンスだぞ。
そうするともっぱらこの電卓は、脳を鍛えることに使い、ビジネスでも使えなくないってことなんだろうか・・・(汗)
この記念商品を見たIEEEがマイルストーンの認定取り消しに走ったりしないことを祈りたい・・・(汗)
確かに、電卓ってのが我々の身近な存在になって久しいが、電卓の価格の変化というのもすごいものがある。
初期の普及版の電卓は1万以上した記憶がある。それが、今ではソロバンより安いのだから・・・
ときに、2005年12月にシャープの電卓がIEEE(アイ・トリプル・イー)のマイルストーンの認定を受けたりという。
これは電気・電子技術およびその関連分野において、社会に貢献した重要な歴史的偉業を称えるもので、日本では新幹線などに続き、5件目らしい。
それにちなみ、シャープは、ゴールド色調のIEEEマイルストーン認定記念電卓の発売を発表した。なんでも、限定3000台だという。
一番の売りは、川島隆太博士監修 脳を鍛える「計算ドリル」機能が搭載されていることのようだが、これって・・・電卓の機能と逆行してないか(苦笑)
さらに計算ドリルのトレーニング成果が確認できる「ランキング表示/成績記録」機能を搭載しているという・・・うーむ、微妙(汗)
電卓を打ちながら、「おお、三日前より成績がよくなったぞ」なんてやってるのか・・・そもそもそのドリルの計算を別の電卓でやってたりして・・・(苦笑)
また、太陽電池とリチウム電池の「ツインパワー対応」により、計算中に光が遮られても、計算内容を保護できるという。これも、言うほどのものか(笑)
これで3465円・・・これもいまどきの電卓として考えると微妙な気がする。もっとも小生が気になったのは、機能のところの次のくだりだ。
「税計算機能」などビジネスでも使える計算機能を搭載~おいおい、ビジネスでもってことは、普通はビジネスでは使わないってニュアンスだぞ。
そうするともっぱらこの電卓は、脳を鍛えることに使い、ビジネスでも使えなくないってことなんだろうか・・・(汗)
この記念商品を見たIEEEがマイルストーンの認定取り消しに走ったりしないことを祈りたい・・・(汗)
アメリカではウケませんでしたけど。皆、手が大きいから隣の数字まで押しちゃって何の意味もないって。。。(爆)
そう言えば、色々な計算機能の付いた電卓が出てきて、ルートの計算とかまで出来たりするのがありますよね。受験の時「電卓の持ち込み可」っていう所がありましたが、そういう「特殊機能の付いた電卓はダメ」って言ってました。いちいちチェックしてたんだったかな。。。(笑)
やだな~。。。
このごろは、PCの画面の電卓、使っています。
金色ですか。。。
名古屋色ですね~。