![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/28/e2fbe402f5f1dc2288d4232755ea57ae.jpg)
「日本秘湯を守る会」というのをご存知だろうか。一口に言うと、日本中の秘湯旅館がグループを結成しているものである。本当の意味の癒しを求める人たちに、好評を博しており、なかなか予約も取れない。
秘湯を守る会では会員のホテルを一冊の本として出版しており、いろいろなホテルの特徴を記している。小生もこの本から、よさそうなところを選び、よく出かける。
秘湯の会の旅館は、宴会場などなく、こじんまりしている。基本的に地味で、ファミリーや少人数の仲間と来るところである。
また、携帯はまず圏外であるので、予め覚悟が必要だ。車で行っても、すごい道を行くので、けっこう驚くことが多い。そのくせ、期待値に達しないところもある。
そんな中、最近気に入って秋に続き、この週末再び行った宿がある。名前を載せようと思ったが、ますます予約が取りにくくなると嫌なので、あえて秘す(←セコイ!)
ここが気に入った理由は、比較的行きやすいこともあるが、何より安らぐことである。癒される、木をぜいたくに使った建物は、なんとも落ち着くし、疲れが取れる。
さらに、その建物がきれいだ。豪華ではないが、清潔なのだ。気持ちが隅々にまで行き届いた清潔感に満ちている。
今回も、早めにチェックインし、お風呂に入り、心のこもった料理を食べ、またお風呂に入り、幸せ気分でチェックアウトした。
お風呂は、木に包まれており、露天風呂もすべて木。長風呂が苦手な小生だが、思わず露天風呂でうつらうつらしてしまった(笑)
たまたま、韓国ドラマ「天国の階段」をテレビで見た。ストーリーの強引さは、定番であり、いくらなんでも、そんなことはねえだろ、という展開はクサさ抜群である。
しかし、この宿で見ているとすべてが自然に溶け込んでしまう。なぜだろう。心が休まると、すべてを受け入れる余裕が出るからか。
また、季節が変わったら来ようと思ったのは当然である。皆さんも「日本秘湯の会」にはまってみませんか?
それにしても・・・チェ・ジウの眼鏡顔はかわいいなぁ(←実は眼鏡フェチ?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_suki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
秘湯を守る会では会員のホテルを一冊の本として出版しており、いろいろなホテルの特徴を記している。小生もこの本から、よさそうなところを選び、よく出かける。
秘湯の会の旅館は、宴会場などなく、こじんまりしている。基本的に地味で、ファミリーや少人数の仲間と来るところである。
また、携帯はまず圏外であるので、予め覚悟が必要だ。車で行っても、すごい道を行くので、けっこう驚くことが多い。そのくせ、期待値に達しないところもある。
そんな中、最近気に入って秋に続き、この週末再び行った宿がある。名前を載せようと思ったが、ますます予約が取りにくくなると嫌なので、あえて秘す(←セコイ!)
ここが気に入った理由は、比較的行きやすいこともあるが、何より安らぐことである。癒される、木をぜいたくに使った建物は、なんとも落ち着くし、疲れが取れる。
さらに、その建物がきれいだ。豪華ではないが、清潔なのだ。気持ちが隅々にまで行き届いた清潔感に満ちている。
今回も、早めにチェックインし、お風呂に入り、心のこもった料理を食べ、またお風呂に入り、幸せ気分でチェックアウトした。
お風呂は、木に包まれており、露天風呂もすべて木。長風呂が苦手な小生だが、思わず露天風呂でうつらうつらしてしまった(笑)
たまたま、韓国ドラマ「天国の階段」をテレビで見た。ストーリーの強引さは、定番であり、いくらなんでも、そんなことはねえだろ、という展開はクサさ抜群である。
しかし、この宿で見ているとすべてが自然に溶け込んでしまう。なぜだろう。心が休まると、すべてを受け入れる余裕が出るからか。
また、季節が変わったら来ようと思ったのは当然である。皆さんも「日本秘湯の会」にはまってみませんか?
それにしても・・・チェ・ジウの眼鏡顔はかわいいなぁ(←実は眼鏡フェチ?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_suki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/presents.gif)
場所も秘密、、一緒に行かれた方も秘密というのが、またいかにも秘湯ですねえ・・・
まさかお一人で行かれたわけではないでしょうし(笑)
「秘湯の会」ですか。。。せめて本だけでも買って、行った気分を味わおうっと(爆)
本はどこにでも売ってますか?
本は、一般にはないと思いますが、大きな本屋さんならあるいは、です。
温泉大好きの私ですが、ままならないので羨ましいです。しかも「秘湯」ですか...。いつか是非行ってみたいですねぇ。
私も温泉,特に秘湯は大好きです!
大学生の頃,友人と青春18キップを手に,東北6県の温泉めぐりをしました.
(暗い女子大生ですね…・笑)
2月のはじめで,青森は大雪でした….
ほとんど予約なしの「いきあたりばったり」の旅だったので,当然失敗した宿も沢山あったのですが,秋田の乳頭温泉郷がヒットだったのを覚えています.
そういえば,ちょうど,雑誌の「大人の隠れ家」的な旅館特集の取材が来ていました.
ああ,また温泉に行きたいなあ….
秘湯を守る会のガイドブック,是非買わなくては!
何ならご一緒に・・・あっ、ゆきこママに内緒ってことで(爆)