アモーレ・カンターレ・マンジャーレ

自称イタリア人のオヤジが、好きなサッカーやらグルメやら、何でも不定期に気まぐれに書き綴るサイトです。

秋の夜長にこんなアプリはいかが?

2012-10-11 05:28:36 | スマホ
スマホのアプリって、実用的なもの、あると便利なもの、そしてエンタメ系などいろいろある。今日紹介するのは、実用でもないしエンタメというわけでもない・・・が、なんとなくいいじゃん・・・てな感じのアプリである。


 ズバリ「虫かご」というこのアプリ。一口で言えば、コオロギやスズムシの鳴き声を流してくれるアプリということになる。
 こちらの写真のとおり、鳴く虫のボリュームはお好みに調整可能。今日はコオロギ重点で行くぞ・・・とか、今日はスズムシオンリーで行こうじゃないかって感じか。

 実際に流してみたところ、ずいぶんリアルな音が流れてくる。都会に住んでいると、およそ生では聞けないような鳴き声がさわやかだ。
 考えてみると、小生が田舎にいる頃は周囲でこういう声が聞こえるのが当たり前だった。よって、なんとなくノスタルジーまで感じてしまう。

 秋の夜長のBGMとして、なかなかいいかも知れない。
 まあ、月をめでるとかそういうのも、都会ではなんとなくなじまなかったりするが、それでもこんな鳴き声を聞くと、すすきなど飾りながら・・・なんて気になってくるじゃないか。ほとんど役に立たないアプリといえばそうだが、風流じゃないかって。


 ときに、このアプリ、スリープタイマー機能が付いているから、寝る前に流しながらリラックスなんてオツなこともできるぞ。
 小生、現在は目覚ましに音楽を流している(iOS6にしてから収録した音楽を目覚ましに流せるようになった)ので、寝るときは虫で、起きるときは音楽で・・・というパターン。

 音楽のほうは、その日の気分でセットする。月曜の朝は派手に行く必要があるので、渡辺真知子の「かもめが飛んだ日」、火曜~木曜は、今井美樹の「雨にキッスの花束を」、そして金曜は三木聖子の「まちぶせ」・・・(汗)
 たまには、石川優子とか堀ちえみも採用するが・・・何か問題でも(苦笑)

 朝はともかく、リラックスしたいときにこのアプリ有効だ。なんとなく、癒し系アプリとでも呼ぼうかしらん。
 皆さんもいかがですか? あ、もちろん無料ですよ~
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« なつかしのガジェットたち | トップ | ちょっと勇気がいるかも? »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お久しぶりです。いつも読み逃げしてます (にっち)
2012-10-29 15:25:02
iPhoneにかえましたが、アプリのとり方が、まだわかりませんでした。
目覚ましは、こおろぎの鳴き声でセットしてましたが、
こんなにいろいろな虫の声が音量調節できるの、面白そうでいいですね!
月曜日の朝、派手にいく必要の、渡辺真知子の曲・・・・・ツボにはまって久々に泣きながら笑わせていただきました!
返信する
にっちさんお久しぶりです ()
2012-10-30 08:40:30
コメントありがとうございます。
にっちさんお元気ですか。
っていうか、やはり時々、この辺のネタがにっちさんのツボにハマるみたいで、嬉しいです。

ときにiPhoneにされたんですか。
このブログでもiPhoneのお勧めアプリ随時紹介していきますので、よろしく~
返信する

コメントを投稿

スマホ」カテゴリの最新記事