VOWシリーズで、先日こんな病院って・・・というテーマで書いたところ、たくさんのコメントが寄せられた。というところで好評につき、第二弾を。
寄せられた情報によると、歯科と産婦人科をやっている「梅津歯科・梅津産婦人科」とか、わざわざカタカナ表記の「ヤブ歯科医院」など(笑)。
確かに、この手の看板は枚挙にいとまなく、しかも、気のせいか病院が多い。大阪だったと思うが、「おか歯科・内科」がある。歯 . . . 本文を読む
小生ジュビロな人であるが、その中で宝物がひとつだけある。ジュビロの10番藤田俊哉の、サイン入り「使用済み」スパイクである。今日は、スパイクからつづってみる。
このスパイク、スポーツ選手の物としては、ビックリするほど小さい。一応25cmらしいが、細身のシルエットに、ヒモもきつく絞めてあり、俊哉のスリムさがまた強調されているようだ。
当然、普通人太めオヤジの私はぜんぜん履けない。~おい、履くなよ . . . 本文を読む
今、何が流行といって、韓流ブームをおいてほかにはないのではないかと思われる。ということで、今日は韓流ブームについて書いてみる。
昨年の冬ソナブームは、過熱を通り越した観すらあり、ペ・ヨンジュンという名を知らない人は、ガッツ○松くらいではないか(笑)ちなみに、ガッツ伝説によれば、「ペなんとかって、名前なんだっけ」と質問し、「ヨンジュンです」と聞くと「えっ、あいつ40にもなってイケメンやっているの . . . 本文を読む
浦和レッズの2005年のユニが発表になった。ということで、今日はユニフォームについての話題なんぞを。
リンクで貼っておいたとおり、今年のレッズのユニフォームは、伝統の赤は当然残したが、歴史上初めて三菱のスポンサーが消えた。
その代わりに入ったのがボーダフォンである。まあそれはいいのだが、結果としてベッカムが元いたプレミアリーグの人気チーム、マンチェスターユナイテッドにそっくりになってしまった . . . 本文を読む
今日はヨーガのレッスン日であった。前回も書いたが、小生にとっては、ストレスと疲労解消のいい機会になっている。ということで、今日もヨーガの薀蓄なんぞを。
前回、ヨーガは陰陽のバランスがパワーになっていると書いたが、陰陽の象徴のひとつが太陽と月である。ヨーガでは、それぞれがもたらすエネルギーを区別している。
それが、プラーナとアムリタである。
太陽のエネルギーのことをプラーナという。プラーナ . . . 本文を読む
たまには、まじめな記事を載せることにする(笑)。
先日テレビで北海道の伊達市が出ていた。この街の地名が、伊達藩と関係あるのかどうか、小生は知らない。
ときに、伊達と書いてどうして「ダテ」と読むか、不思議に思ったことはないだろうか?
この名前のもとは、どうやら足の速い神様として、そのまま代名詞にもなっている「韋駄天」だそうだ。この「イダテ」の部分を別の字に当てたのが、伊達なのである。
逆に . . . 本文を読む
サラ金のCMにアイドル系タレントが出るようになり、花盛りの様相である。そもそも、銀行はともかく、サラ金のCMにアイドルが出るなんてちょっと前までは考えられなかった。
誰もが知っているように、この道での先駆者はアコムの小野真弓であろう。事実上のデビューがアコムといえるかも知れないが、「初めてのアコム」とか「声の笑顔のアコム」などというフレーズも完全にセットでイメージができあがっている。
そこ . . . 本文を読む
先日鉄道マニアについて記事を載せたが、実際に鉄道マニアの方は、始発駅と終着駅などいろんなことについて薀蓄を傾けていらっしゃるようだ。
駅といえば、駅と駅との距離感というのが、都心と地方でずいぶん違う。地方だと、都心の感覚で、「一駅くらいは健康のために飛ばして歩こう」なんて軽く言えなかったりする。
ちなみに、山手線の駅間の距離で一番短いのが日暮里と西日暮里間、一番長いのが品川と田町の間だそうだ . . . 本文を読む
最近どうも物騒なので、カードの取り扱いにも注意をしないといけない。ということで、東京三菱銀行のスーパーICカード(静脈認証カード)作ってしまいましたぁ。
スーパーICカードは、キャッシュカードとクレジットカード、それにエディが一体になったもので、上手に使いこなせばなかなかスマートになりそうである。
ゴールドに輝く、ICカードはなんとなく、成金趣味っぽくて、ちょっと鼻につく上、通常のキャッシ . . . 本文を読む
はじめに断っておく。今日の記事は、VOWのつもりで見てほしい。くれぐれも個人の中傷・誹謗ではないのでシャレだと笑い飛ばしてほしい。
先日、職場の近くで新しいクリーニング屋さんがオープンした。なんと「クリーニングあらい屋」という。なんとも、なるべくしてなった職業ではないか。ある種うらやましい。
しかし、うらやましい職業といえば、医者をあげる人が多いはず。確かに、誰からも尊敬されるべき立派な職業 . . . 本文を読む
今日は、親しいメンバーで両国にあるちゃんこ料理屋にいった。ということで、その話題などを書き記すことにする。
今日行ったのは、元横綱の吉葉山が興した宮城野部屋の跡をそのままちゃんこ料理屋にしたところで、「吉葉」という。よって、場所は両国の横網(横綱とまぎらわしい)にあり、中に本物の土俵がある。
料理は、本格的ないわゆる「ちゃんこ鍋」を中心に、しっかりしたものであり、グルメのむきにも満足できるも . . . 本文を読む
小生よく人からは、「マニアですね」とバカにされる(苦笑)このブログでもときどき、マニアをテーマにして、いろんなジャンルのマニアな話を掲載している。しかし、世にマニア多しといえど、やはり王道は鉄道マニアだろうというところで、その話を。
そもそも「鉄道マニア」と呼ばれる人は、どのくらいいるのだろうか。感覚的には、男性が10人集まると、そのうちに1人はいるというところか。というのは、一口に「鉄道マニ . . . 本文を読む
ジェフ村井のジュビロ移籍が決定したそうですが、直前惜しむ(オシム)監督が、村井・茶野・阿部の残留を条件に、監督続投との記事が出ていただけに、ジュビサポとしては、ヤキモキしたのは事実です。というところで、今日もサッカーネタで。
オシム監督の手腕は広く評価されているところでありますが、一方で賛否両論騒がしいのが、わが日本代表監督の爺故でしょうか。
ずいぶんと長いバカンスをおとりになり、天皇杯等す . . . 本文を読む
小生いろいろな雑誌をとりあえず買っては、ネタにすることが多い。電車に乗るとき、手持ち無沙汰になるのがいやで、何かしら読んでいることが多い。
ときどき、買ってしまうのが「おとなの○末」とか「大○のOFF」といった雑誌である。けっこう役に立つ。高級店での格安限定メニューとか、評判倒れで高くてまずい店情報など、グルメを気取る小生にはありがたい情報である。
そもそも、小生高くて美味い店でなく、お値段 . . . 本文を読む
今日は、阪神大震災10周年。各種ニュースなどでも取り上げている。小生も、静岡県人であり、大地震で成人式がなかった経験もあり、何かと思うところもある。
よく知った方のブログにも記事が載っていた。表の復興の中で、タクシーの前を横切る人が出るなど心の傷はまだ根深いようである。一刻も早く、みんなが心からの笑顔になれるよう願わずにはいられない。
さて、タクシーの前の横断であるが、アメリカでも . . . 本文を読む