先日、用事があり久しぶりに池袋のサンシャインに出かけてきた。ここのビルは、レストランもお店も変化が激しい。我々からすれば楽しみではあるが、お店側は大変だろう。
ときに、先日小生上野のコリアンゾーンで食事してきたと書いたが、今更ながら韓国料理がマイブームという状況である。
ということで、サンシャインでも韓国料理の看板を見つけてしまい、ついついそこでお昼をとることにした。
トップ写真をご覧い . . . 本文を読む
小生、今更であるがフィギアスケートマニアで、村主のファンである。最近にわか荒川ファンが多いが、やはり小生は村主を支持していきたい。
その村主章枝が13日、声で聴衆を魅了した。テレビのニュースでも見たが、映画「子ぎつねヘレン」をもとにした絵本の朗読に初挑戦したという。
都内のあるイタリア料理店で、行われたイベントだというが、村主の語りといえば、あの百年の恋も醒めるようなもの・・・大丈夫だったの . . . 本文を読む
先日水戸での第一弾として美味しいそば屋を紹介したが、茨城県には美味しいそば屋が多いようだ。先日も仕事で外出中に飛び込みでそば屋の看板を見つけ、入ってみた。
トップ写真のような看板を見つけたのだ。土浦にほど近いあるドライブイン風の店だ。十割そばという表示に期待はいや増す。
入ってみると、メニューはシンプルであり、ざるそばにかき揚げをつけようとしたら、店員さんが「たたいま、おすすめ春の天ぷら付き . . . 本文を読む
同じことをやっていても、ファミリー○○というとなんともほのぼのとした雰囲気が漂う。ファミリーレストランなんてのは、もはやファミレスという別の言葉になってしまっている感じはある。
ファミリーパーティーとか、ファミリーツアーとか、いい感じである。だが、ファミリーという言葉がどうなんだろうというのが見つかった。
トップ写真をご覧頂こう。ファミリートイレ・・・(爆)。なんだよこれ!いくら仲良し家族だ . . . 本文を読む
自分もそうだが、ブロガーの増加ときたらすさまじいものがある。もはや、ひとつのメディアとしても評価できるのではないかという状況だ。
もちろんネット関連業界では、以前よりブログを活用したマーケティングなどを展開してきているし、まだまだいろんな活用法があるだろう。
そんな状況下、ブロガー限定のスイーツ無料試食会が実施されるというニュースが出ていた。えっ、ブロガー限定・・・って、感じだが。
この . . . 本文を読む
小生、回転寿司に行く機会は多くない。いや、別に気取って高い店に行っているのではなく、一人で寿司を食べに行く気分にならないのである。とはいえ、たまに行くと安いネタばかり取るという変な奴ではあるが・・・
ときに、少し前に回転寿司のネタは、偽装ネタが多いということで話題になったことがある。たとえば、マグロやアワビなどほとんど代用品であるとか。
まあ、安くて味がそこそこ美味しければ何の文句もないんだ . . . 本文を読む
ドラッグストアといえば、マツ○ト○ヨシなんかがすっかり有名になっている。東京だと、待ち合わせのスポットとしても有効なくらいだ。
ドラッグストアというからには、本業は「くすり屋」さんなわけで、もちろんコンビニ的な要素はあるわけだが、看板に「くすり」と書いてあることは妥当である。
というところで、「くすりや」と書いてあるドラッグストアを発見した・・・って、ちょっと変だぞ。上に天津甘栗って書いてあ . . . 本文を読む
以前の記事でベンツBクラスというのを紹介した。もちろん買う予定もなければ、買えるわけもないが、もうひとつの印象は否めなかった。(←生意気)
だが、ベンツは元気だ。今度は「Rクラス」を3月27日から販売開始した。新型車は2×3列シートによるゆとりある快適かつ高級感のあるインテリアを演出したという。
写真をご覧いただこう。パッと見は、オデッセイやステーションワゴンなどに似ている。オーソドックスな . . . 本文を読む
以前、微妙な表情のゼリーのフタを発見し、取り上げたことがあったが、カップのフタなどに顔が書いてあるものってけっこう見かける。そんなある日、またまた見つけてしまったのが、今日のゼリーのフタだ。
まずは写真をご覧いただこう、サン○ストの「ももとぶどうのゼリー」だ。果物の絵の上に顔が書いてある。これはお約束だが・・・
それにしたって、この表情って・・・おい!嫌がらせかよ(爆)。どうみたって、これ美 . . . 本文を読む
とある方から、「桂さん、水戸にもショップがあるようですが・・・」といって、ユニークな店を紹介していただいた。このお店、ヴィレッジ・ヴァンガードという。
最初、ショップ情報を見ていたため、どこがユニークなのかわからなかった。だが商品情報を見ようと開けてみると・・・
おお、ヘッドホンラジオに、ゴミ箱に設置するバスケットのゴール。それ以上に、そのコメントが面白い。なかなか・・・でも、ほかの商品はな . . . 本文を読む
小生、結局いまだにメイド喫茶に行けていない。なんとなくどんなものかは知りたいし、オタク(自認するかしかし)としては、まだ一人前でないような気がする。
小生の好きな森永卓郎さんは、秋葉原のメイド系の喫茶はもちろん、マッサージなども行っているらしい。やはり大したものである。
森永さんによると中国や韓国でもフィギアのブームは始まっていて、オタク文化は国際的になっているという。
先日の記事でも紹 . . . 本文を読む
日本人にとって、いや正しくいえば日本料理にとって出汁は命である。出汁の効いていない料理というのは最悪だ。そういえば出汁というのも日本の各地で好みが違うようだ。
こんぶ出汁を好むところとか、鰹出汁を好むところとかいろいろのようだ。小生はお祭りの山車って・・・それは違うか(汗)
話を戻そう。この出汁というのも化学調味料だとかいろいろあるが、最近は働く女性の味方とばかりに本格風の即席出汁なんてのも . . . 本文を読む
首都圏限定とは思うが、土曜日の朝やっている「ぶらり途中下車の旅」という番組がある。毎回どこかの路線に乗り、途中下車していろんな店などを紹介する番組だ。阿藤快とか見栄晴なんかが出ている。
先日の番組では小田急線の旅ということで、新宿から西に向かって太川陽介がレポートしていた。そして、小田急線の終点箱根湯本でお風呂に入っているのがトップ写真だ。
まあこの手の番組の常として、きわめてヤラセ臭いのは . . . 本文を読む
さて水戸に勤務し、数日経つが、面白いネタはないかと歩くわりに、なかなか出てこない。うーむ、これはつらいなあと思いつつ、中心部を歩いていた。すると見つかったのが、トップ写真である。
日本代表のユニに、鹿島アントラーズのユニ・・・おお、さすが茨城だ。しかも、店員さんの目をかわして撮ったため、うまく見えないが、代表は13番。
おお、さすが茨城。ユニもまずは柳沢か・・・やはり、である。こちらの方に聞 . . . 本文を読む
さとう珠緒といえば、女性からの支持率の低いタレントとして有名だ。なんとも嘘くさいブリブリ感が人工的で女性から見れば・・・であろう。
そのさとう珠緒に同系統の山口もえに続けとでもいうのか、4歳年下のイケメン俳優とのロマンスが発覚したというニュースが出ていた。
これは、6日発売の女性誌「女性○ブン」に掲載されたものという。まあ、あのキャラをキープしつつも32歳・・・そろそろキャラ設定につらさが出て . . . 本文を読む