昨日お風呂に入る際、すでにもう腕のマジックの線は消えかかっていた。
《えええ~~まだお風呂にも入っていないのに・・・
》
なぜだぁと考えうるに保湿クリームのせいかと勝手に判断。
ほんで、これ以上消してなるものかと
半身浴で、上半身は線以外の箇所をやんわりと泡でなでる程度。
湯ぶねでゆったりとつかって、やんわり術側の腕をなでて
リンパを流すのが日課の一つだったのに・・・
お昼から放射線治療初日。
リニアック室の待合室で待っていると
『○○○□□子さん、第一リニアック室にお越しください』とアナウンス。
でも、放射線技師の方が見えて、ぐねぐね曲がって一番奥の部屋に案内される。
早速、気になっていた腕の線のことを言うと
点さえ残っていれば大丈夫とのこと・・・ホッ
『毎回ここで放射線の照射をします。
今日は位置を決めますので一箇所につき20分から30分、
○○○さんは、胸と首の辺り2箇所ですので、合計50分くらいかかります』
『こちらで、上半身脱いでください、
中にタオルがあるので、上にかけるだけにしてください』
と、昨日の私の失敗を知っているかのよう。
《最初から、そう言っていただくと、私だってタオル巻いたりしないもんね》
『ここから腰をかけて横になってください』と指示通り、ベットに横になって
バンバンしながら作っていただいた私の型に頭をいれ、
おもむろに左手を上げると、ちゃんと昨日掴んでいた場所にしっくりと腕がはまる。
それから、動かない物体となる・・・
若い技師の二人が、私の身体を少しずつ動かし、
どうもリニアックという機械が出している赤い線にしたがって
身体の上に点をつけ、点も線も書けるペンにインクをつけて、
脇から胸からあちこちに線を描いていく。
そのあと、写真を撮って確認。
ここでももう一度線を描いてた様。で、本番の照射。
それを胸と首で、2回繰り返す。
首のところに照射するときには、胸にカバーをする。
ふはぁ~
動けないとなると、何だか眉毛の辺りがかゆいとか、くしゃみがでそうとか、
普段何気なくしていることが気になってしまう。
眉毛の辺りがかゆいときには、思わず技師さんにお願いしようと思ったくらい・・・
しかし、二人とも黙々と作業をやっているので
もう石になるしかないかっていう雰囲気。
たぶん、放射線科の主治医も顔出していていたみたいなんだけど、
それさえ、見ることできないんだもんね~~
照射終った後、技師さんと打ち合わせをして
治療カレンダーをもらい、時間を決める。
あさってから直接リニアック室に行き、
バーコードで受付することになる。
看護師さんから注意書きのプリントをもらい、
再来週の月曜日から週一で、放射線科の先生の診察を受ける。
5回ぐらい照射を受けると、副作用が出てくる可能性があるそう。
そして、またまた、入院しているえりんぎちゃんのところへお見舞い遊びに行くと
『首のとこに、しるしが~~
』
そんなとこまで、で黒い色だと思ったら赤紫らしい・・・墨かと思ってたくらいだし。
で、このインク、なかなか簡単に取れにくいらしく
一度、下着についたら取れないそう
応援のクリックよろしくね
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
《えええ~~まだお風呂にも入っていないのに・・・

なぜだぁと考えうるに保湿クリームのせいかと勝手に判断。
ほんで、これ以上消してなるものかと
半身浴で、上半身は線以外の箇所をやんわりと泡でなでる程度。
湯ぶねでゆったりとつかって、やんわり術側の腕をなでて
リンパを流すのが日課の一つだったのに・・・
お昼から放射線治療初日。
リニアック室の待合室で待っていると
『○○○□□子さん、第一リニアック室にお越しください』とアナウンス。
でも、放射線技師の方が見えて、ぐねぐね曲がって一番奥の部屋に案内される。
早速、気になっていた腕の線のことを言うと
点さえ残っていれば大丈夫とのこと・・・ホッ

『毎回ここで放射線の照射をします。
今日は位置を決めますので一箇所につき20分から30分、
○○○さんは、胸と首の辺り2箇所ですので、合計50分くらいかかります』
『こちらで、上半身脱いでください、
中にタオルがあるので、上にかけるだけにしてください』
と、昨日の私の失敗を知っているかのよう。
《最初から、そう言っていただくと、私だってタオル巻いたりしないもんね》
『ここから腰をかけて横になってください』と指示通り、ベットに横になって
バンバンしながら作っていただいた私の型に頭をいれ、
おもむろに左手を上げると、ちゃんと昨日掴んでいた場所にしっくりと腕がはまる。
それから、動かない物体となる・・・
若い技師の二人が、私の身体を少しずつ動かし、
どうもリニアックという機械が出している赤い線にしたがって
身体の上に点をつけ、点も線も書けるペンにインクをつけて、
脇から胸からあちこちに線を描いていく。
そのあと、写真を撮って確認。
ここでももう一度線を描いてた様。で、本番の照射。
それを胸と首で、2回繰り返す。
首のところに照射するときには、胸にカバーをする。
ふはぁ~
動けないとなると、何だか眉毛の辺りがかゆいとか、くしゃみがでそうとか、
普段何気なくしていることが気になってしまう。
眉毛の辺りがかゆいときには、思わず技師さんにお願いしようと思ったくらい・・・

しかし、二人とも黙々と作業をやっているので
もう石になるしかないかっていう雰囲気。
たぶん、放射線科の主治医も顔出していていたみたいなんだけど、
それさえ、見ることできないんだもんね~~
照射終った後、技師さんと打ち合わせをして
治療カレンダーをもらい、時間を決める。
あさってから直接リニアック室に行き、
バーコードで受付することになる。
看護師さんから注意書きのプリントをもらい、
再来週の月曜日から週一で、放射線科の先生の診察を受ける。
5回ぐらい照射を受けると、副作用が出てくる可能性があるそう。
そして、またまた、入院しているえりんぎちゃんのところへ
『首のとこに、しるしが~~

そんなとこまで、で黒い色だと思ったら赤紫らしい・・・墨かと思ってたくらいだし。
で、このインク、なかなか簡単に取れにくいらしく
一度、下着についたら取れないそう

応援のクリックよろしくね



スポンジで線を避けてコシコシと洗い(笑)
保湿クリームは水分ぽいスプレーのものにして
風呂上りにシュっとして待つ・・・
油分はマッキーが消えちゃうからなるべく辞めてね・・・
って技師さんに言われたの・・・軟膏薬はどーするんだろ?
下着がすれるのは私のせいでは無いですよ~!
体はすぐに消えちゃうのに下着につくと消えない・・・
この線にしばらく気を使う事になりそうです。
お互い頑張りましょうね(笑)
線、大事なんだね。
でもあちこちに線が引かれてるって、どんだけかかれてるんじゃ~!と見てみたい気持ち。
スパイダーマンみたいな?
やっぱり、下着は赤紫色がじんわりついてました
放射線治療のときは、もう前開きの介護用のおばさんシャツで通すしかしょうがないと思ってます。
寒い時期でよかったんだなぁとつくづく感じましたね。
私は、看護師さんにクリームは照射位置が変わるので、
使わないようにって注意されました。当分、かさかさ肌で
がまんがまんです
油分で線も消えそうだしね。
福豆2号さんを追いかけていきま~す
技師さんには、湯ぶねには使っていいっていわれています。
私は、仮で書かれたマジックのラインが、
消えかかっていたので、用心のため半身浴に
私も、他の人の見てみたい
スパイダーマンというより、
あみだくじの横線切れかかったような感じ
首までラインがあります