今回は「糸のちぢれ」を比較しました。
観測方法
投げ縄結びの要領で、糸を糸の上で結びます。
そして、糸を引っ張り糸と糸を擦るようにして、ちぢれ具合を観察します。
ちぢらしかたは、糸の上に糸をしっかり結んで、力一杯引っ張りちぢれを作りました。
糸が絡んだら状態を再現しています。
また、これは糸をする状態、つまり、浮子止めゴムや木綿糸をズラした場合を極端に表現しました。
(浮子止めの木綿糸でトンボを作りずらしましたが、これよりも上手く違いを撮影が出来ずこのような表現になりました)
ちぢれと曲がりの状態は、カッパの触った独断と偏見を書いています。
東レ 将燐 スーパープロ フロロ
≪ちぢれ 小, 曲がり 大≫
東レ 将燐 TYPEⅡ
≪ちぢれ 中, 曲がり 中≫
東レ 将燐 スタンダード
≪ちぢれ 大, 曲がり 大≫
サンライン トルネードへら道糸 禅
≪ちぢれ 大, 曲がり 中≫
サンライン パワードへら道糸 奏
≪ちぢれ 大, 曲がり 中≫
サンライン へらびと
≪ちぢれ 中, 曲がり 大≫
オーナー ザライト フラッシュブルー
≪ちぢれ 中, 曲がり 小≫
オーナー 白の道糸
≪ちぢれ 小, 曲がり 中≫
かちどき 凱
≪ちぢれ 大, 曲がり 小≫
かちどき旋
≪ちぢれ 小, 曲がり 大≫
山豊テグス へら道糸 弦煌 キワメ
≪ちぢれ 中, 曲がり 小≫
山豊テグス へら道糸
≪ちぢれ 大, 曲がり 大≫
バリバス スーパーへら 道糸
≪ちぢれ 大, 曲がり 大≫
ラージ ラージR
≪ちぢれ 小, 曲がり 小≫
ダン へら名人 イエロー
≪ちぢれ 中, 曲がり 大≫
東洋ナイロン レブロン
≪ちぢれ 小, 曲がり 大≫
クルージャン へら道糸・ML(ナイロン)
≪ちぢれ 大, 曲がり 大≫
クレハ シーガーエース
≪ちぢれ 大, 曲がり 大≫
にほんブログ村 釣りブログ ヘラブナ釣りへ
↑テキストをクリックしていただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします。
こちらもどうぞ
【カッパの関連ブログ】
糸の比較(計画書) とりあえず18銘柄でやります。
糸の比較(よれ)
糸の比較(伸び)1/3
糸の比較(伸び)2/3
姉妹ブログです。
裏?カッパの淡々スイスイ【外部リンク】
観測方法
投げ縄結びの要領で、糸を糸の上で結びます。
そして、糸を引っ張り糸と糸を擦るようにして、ちぢれ具合を観察します。
ちぢらしかたは、糸の上に糸をしっかり結んで、力一杯引っ張りちぢれを作りました。
糸が絡んだら状態を再現しています。
また、これは糸をする状態、つまり、浮子止めゴムや木綿糸をズラした場合を極端に表現しました。
(浮子止めの木綿糸でトンボを作りずらしましたが、これよりも上手く違いを撮影が出来ずこのような表現になりました)
ちぢれと曲がりの状態は、カッパの触った独断と偏見を書いています。
東レ 将燐 スーパープロ フロロ
≪ちぢれ 小, 曲がり 大≫
東レ 将燐 TYPEⅡ
≪ちぢれ 中, 曲がり 中≫
東レ 将燐 スタンダード
≪ちぢれ 大, 曲がり 大≫
サンライン トルネードへら道糸 禅
≪ちぢれ 大, 曲がり 中≫
サンライン パワードへら道糸 奏
≪ちぢれ 大, 曲がり 中≫
サンライン へらびと
≪ちぢれ 中, 曲がり 大≫
オーナー ザライト フラッシュブルー
≪ちぢれ 中, 曲がり 小≫
オーナー 白の道糸
≪ちぢれ 小, 曲がり 中≫
かちどき 凱
≪ちぢれ 大, 曲がり 小≫
かちどき旋
≪ちぢれ 小, 曲がり 大≫
山豊テグス へら道糸 弦煌 キワメ
≪ちぢれ 中, 曲がり 小≫
山豊テグス へら道糸
≪ちぢれ 大, 曲がり 大≫
バリバス スーパーへら 道糸
≪ちぢれ 大, 曲がり 大≫
ラージ ラージR
≪ちぢれ 小, 曲がり 小≫
ダン へら名人 イエロー
≪ちぢれ 中, 曲がり 大≫
東洋ナイロン レブロン
≪ちぢれ 小, 曲がり 大≫
クルージャン へら道糸・ML(ナイロン)
≪ちぢれ 大, 曲がり 大≫
クレハ シーガーエース
≪ちぢれ 大, 曲がり 大≫
にほんブログ村 釣りブログ ヘラブナ釣りへ
↑テキストをクリックしていただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします。
こちらもどうぞ
【カッパの関連ブログ】
糸の比較(計画書) とりあえず18銘柄でやります。
糸の比較(よれ)
糸の比較(伸び)1/3
糸の比較(伸び)2/3
姉妹ブログです。
裏?カッパの淡々スイスイ【外部リンク】
もっぱら縮れで困るのはハリスですかね~。
今度はハリスの比較も宜しくお願いいたしますw
塾長さんスルドイ!
道糸のちぢれは、実はハリスのちぢれの前振りの一つです。
道糸はたくさん使うけど、ハリスはなかなか消費しないので、道糸の結果をもとにハリスは種類と太さを絞ろうかなとも思っています。
スルドいコメントです!
カッパもこの記事だと、同じことを思っているでしょう。
意味の有無より、カッパの趣味と思って読んでいただけたら幸いです。
これからも、気軽にコメントしてください。