2015年12月12日(土)晴れ
先週に続き今日も茨城県遠征です。
21尺を振りたいし、また、振れるようになりたいから水深があり出来れば段底ができる場所にしたいですね。昨夜は、残業してブログを中途半端にアップして(今度修正します)、ウドンを作って仕掛けを編んで、ハリを巻いて・・・って、もうワクワクしながら準備します。
段底!段底!
昨日は朝雨で、午後から暖かく、今朝は寒くなるという忙しい気候でしたから、段底がいいかな?と期待が膨らみます。ウドンを絞っては、釣れろ釣れろと念じ、段底用の浮子を見てはスッとトップが沈む妄想にふけったり、仕掛けを編んでは釣れるかどうかドキドキ、ハリを巻いては・・・眠いです・・・
取りあえず、12時過ぎに眠ります。
行くところは既に決まっています。そう、筑波湖です。
この夏?でしたかオーナーが変わってから、よい評判を聞きましたので是非行ってみたいと思っていました。
また、水深が6mですので、21尺で底がとれます。段底バッチしです。
朝、6時半から入場できますので、4時半過ぎに出発します。東京から首都高で三郷へそして、常磐自動車道で谷和原ICを降ります。その後が意外と長い距離ですが、比較的空いています。最近は車の運転は注意し、安全運転に一層注意しています。武蔵の池での自爆のパンクをしましたからね。
しばらく行くと、朝日を背にした筑波山が見えてきます。綺麗です。でも、安全運転、安全運転!
【筑波湖】
筑波山を見ながら、釣りが出来る管理釣り場です。
釣り座は全て浮き桟橋になっており、釣り座間隔も広く、また、桟橋の幅も広くゆったりとしています。
桟橋の中央あたりは、6mの深さがあります。受付に水深表があります。
ヘラも大型のものを入れています。
竿は8尺~21尺、メータ規定、オカメ・生き餌禁止です。
11月~3月の冬季の営業時間は、6:30~15:30
あと、昼食が美味しいようです。(カッパは、釣りがしたいので食べませんでした)
飲み物の販売で、清涼飲料水、缶コーヒーが100円とリーズナブルでした。
【釣り結果】
3番桟橋中央付近で、筑波山が見える場所に陣取ります。
今日は、21尺段底を主体に底釣り縛りです。
ダイワの黄色の21尺を継ぎます。先週はちょっとしか振っていないので、今日は上手く振れるように練習がメインです(としておきます・・・結果がね・・・)
先ずは、段底ですね。
段底は、エサ落ちメモリを決めます。11メモリ中、クワセを付けて6メモリ出しとして調整します。(エサ落ちの決め方はこれでよかったけ?)
次に、棚アワセ・・・ここで、長い竿を使うので、上手く底立てが出来ません。
まだまだ、こんなに直ぐに上手く行くことはないですよね。
それでも、時間を掛けてしっかりととっていきます。
勝負メモリを出すようにずらして調整します。
8時までかかりました。掛けすぎですが、初級者カッパとしては、昨年の段差の底釣りの経験しかなく、底立てを丁寧にするのが、釣果に繋がった記憶があります。
さあ、エサを打ち始めますが・・・底立てした場所のちょっと奥にエサを落とすことが来出ず、手前に落としてしまいます。いつも、同じ場所にエサを落とすこともできないので、自分で落ち込みます。
水面は静かに見えますが、左から流れがあります。
バラケは小さくしっかり付けて、ゆっくり沈んで、馴染んで徐々に浮きが上がってきます。
置きなおして、待っていますが、帰りに振り返ってみると、打ち返しが早かったかな。
でも、しばらくすると触りが出てきてわせるとスレ。でもスレで長竿でも負けませんね。
エサを小さくしてゆっくり戻て、勝負メモリが出たところで、チクと半目沈んだのを拾って1枚目。超理想的です
長竿での釣り上げは気持ちいいですね。
ここで、トイレ休憩です。
帰ってみると、風が気になりだします。
でも、段底続投。
波立って、浮子が左手前に流れます。
エサを打っても同じ場所に落とせませんね。
触りなんか分かりませんね。まあ、そんな腕も経験もありませんからね。
それでも、チクと来たので合わせてみると、釣れましたよ
ブルーギルが・・・(凹)
風が気になるし、浮子が動かないので、ここでダンゴとグルテンを用意します。
風が前から吹いてきます。
棚を合わせて上60、下68としたら、打ちにくいです。
10cmずつずらしていき、40cm、48cmのところで、ズバッと分かりやいアタリで1枚釣れました。
21尺ですが、他の人より竿が短く見えます。
多分エサを落とす場所が手前だからかな。まだまだ、振れません。当たり前か・・・
釣れなくても、練習しますが・・・ここでライントラブルです。道糸が絡まってしまい、解こうとしてもこんがらがってしまいました。
仕掛けは昨夜1組だけしか編んでいません・・・とうことで、ここで仕掛けを編みます。
今日は、釣れなくても、21尺に慣れることがメインテーマですからね。
仕掛けを編むのもなんだか楽しくなってきます。釣れなくても焦りませんが、エサ打ちで、浮子が竿に絡んでしまいます。風が前から来ているけど、チョーチンだから、超ド下手ですね。
2時過ぎに、食い上げでグルテンに1枚釣れて、2時半過ぎに上がりスレで終了しました。
結果:3枚
カッパとしては、3枚も釣れたという感想です。
21尺が思い通りに使うことが出来ませんでしたけど、まあ当たり前ですね。
枚数は少なかったけど、なんだか満足した1日でした。
筑波湖の雰囲気にも、満足したのかな!?
明日は、S会です。
ゴリ巻きさん、はとぽっぽさんも参加します。
寝坊しないようにしないといけませんね。
あっ!21尺の仕掛けをまた作らなければ。
こちらもどうぞ
【カッパの関連ブログ】
筑波湖まとめ
にほんブログ村 釣りブログ ヘラブナ釣りへ
↑テキストをクリックしていただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします。
先週に続き今日も茨城県遠征です。
21尺を振りたいし、また、振れるようになりたいから水深があり出来れば段底ができる場所にしたいですね。昨夜は、残業してブログを中途半端にアップして(今度修正します)、ウドンを作って仕掛けを編んで、ハリを巻いて・・・って、もうワクワクしながら準備します。
段底!段底!
昨日は朝雨で、午後から暖かく、今朝は寒くなるという忙しい気候でしたから、段底がいいかな?と期待が膨らみます。ウドンを絞っては、釣れろ釣れろと念じ、段底用の浮子を見てはスッとトップが沈む妄想にふけったり、仕掛けを編んでは釣れるかどうかドキドキ、ハリを巻いては・・・眠いです・・・
取りあえず、12時過ぎに眠ります。
行くところは既に決まっています。そう、筑波湖です。
この夏?でしたかオーナーが変わってから、よい評判を聞きましたので是非行ってみたいと思っていました。
また、水深が6mですので、21尺で底がとれます。段底バッチしです。
朝、6時半から入場できますので、4時半過ぎに出発します。東京から首都高で三郷へそして、常磐自動車道で谷和原ICを降ります。その後が意外と長い距離ですが、比較的空いています。最近は車の運転は注意し、安全運転に一層注意しています。武蔵の池での自爆のパンクをしましたからね。
しばらく行くと、朝日を背にした筑波山が見えてきます。綺麗です。でも、安全運転、安全運転!
【筑波湖】
筑波山を見ながら、釣りが出来る管理釣り場です。
釣り座は全て浮き桟橋になっており、釣り座間隔も広く、また、桟橋の幅も広くゆったりとしています。
桟橋の中央あたりは、6mの深さがあります。受付に水深表があります。
ヘラも大型のものを入れています。
竿は8尺~21尺、メータ規定、オカメ・生き餌禁止です。
11月~3月の冬季の営業時間は、6:30~15:30
あと、昼食が美味しいようです。(カッパは、釣りがしたいので食べませんでした)
飲み物の販売で、清涼飲料水、缶コーヒーが100円とリーズナブルでした。
【釣り結果】
3番桟橋中央付近で、筑波山が見える場所に陣取ります。
今日は、21尺段底を主体に底釣り縛りです。
ダイワの黄色の21尺を継ぎます。先週はちょっとしか振っていないので、今日は上手く振れるように練習がメインです(としておきます・・・結果がね・・・)
先ずは、段底ですね。
段底は、エサ落ちメモリを決めます。11メモリ中、クワセを付けて6メモリ出しとして調整します。(エサ落ちの決め方はこれでよかったけ?)
次に、棚アワセ・・・ここで、長い竿を使うので、上手く底立てが出来ません。
まだまだ、こんなに直ぐに上手く行くことはないですよね。
それでも、時間を掛けてしっかりととっていきます。
勝負メモリを出すようにずらして調整します。
8時までかかりました。掛けすぎですが、初級者カッパとしては、昨年の段差の底釣りの経験しかなく、底立てを丁寧にするのが、釣果に繋がった記憶があります。
さあ、エサを打ち始めますが・・・底立てした場所のちょっと奥にエサを落とすことが来出ず、手前に落としてしまいます。いつも、同じ場所にエサを落とすこともできないので、自分で落ち込みます。
水面は静かに見えますが、左から流れがあります。
バラケは小さくしっかり付けて、ゆっくり沈んで、馴染んで徐々に浮きが上がってきます。
置きなおして、待っていますが、帰りに振り返ってみると、打ち返しが早かったかな。
でも、しばらくすると触りが出てきてわせるとスレ。でもスレで長竿でも負けませんね。
エサを小さくしてゆっくり戻て、勝負メモリが出たところで、チクと半目沈んだのを拾って1枚目。超理想的です
長竿での釣り上げは気持ちいいですね。
ここで、トイレ休憩です。
帰ってみると、風が気になりだします。
でも、段底続投。
波立って、浮子が左手前に流れます。
エサを打っても同じ場所に落とせませんね。
触りなんか分かりませんね。まあ、そんな腕も経験もありませんからね。
それでも、チクと来たので合わせてみると、釣れましたよ
ブルーギルが・・・(凹)
風が気になるし、浮子が動かないので、ここでダンゴとグルテンを用意します。
風が前から吹いてきます。
棚を合わせて上60、下68としたら、打ちにくいです。
10cmずつずらしていき、40cm、48cmのところで、ズバッと分かりやいアタリで1枚釣れました。
21尺ですが、他の人より竿が短く見えます。
多分エサを落とす場所が手前だからかな。まだまだ、振れません。当たり前か・・・
釣れなくても、練習しますが・・・ここでライントラブルです。道糸が絡まってしまい、解こうとしてもこんがらがってしまいました。
仕掛けは昨夜1組だけしか編んでいません・・・とうことで、ここで仕掛けを編みます。
今日は、釣れなくても、21尺に慣れることがメインテーマですからね。
仕掛けを編むのもなんだか楽しくなってきます。釣れなくても焦りませんが、エサ打ちで、浮子が竿に絡んでしまいます。風が前から来ているけど、チョーチンだから、超ド下手ですね。
2時過ぎに、食い上げでグルテンに1枚釣れて、2時半過ぎに上がりスレで終了しました。
結果:3枚
カッパとしては、3枚も釣れたという感想です。
21尺が思い通りに使うことが出来ませんでしたけど、まあ当たり前ですね。
枚数は少なかったけど、なんだか満足した1日でした。
筑波湖の雰囲気にも、満足したのかな!?
明日は、S会です。
ゴリ巻きさん、はとぽっぽさんも参加します。
寝坊しないようにしないといけませんね。
あっ!21尺の仕掛けをまた作らなければ。
こちらもどうぞ
【カッパの関連ブログ】
筑波湖まとめ
にほんブログ村 釣りブログ ヘラブナ釣りへ
↑テキストをクリックしていただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします。
数に拘ることなく、景色・竿の操作・段底を練習、中身が濃いので最高と思います。
ここは、季節風に強いのは、奥がいいですが、底の状態が良くない所が多く、そんな所に入ると、ハリスばかり摂られちゃって・・・。
段底、キモがあります。掴むとこれからの釣りに発揮しますと思います。
いつも、素敵なコメントをして頂いて本当に感謝しています。
筑波湖にも精通されているとは、改めて脱帽しています。
昨年ヘラブナ釣りを始めて、直ぐに冬季になりました。冬季の釣り方に段底があることを知り少し凝っていましたが、まだイマイチ、コツと言うかキモと言うか上手く掴めていませんので、今年の冬こそ段底のキモを掴みたいと思っています。
検証が興味深いのでちょくちょく除かせてもらってます。
経営リニューアルした筑波湖ですが、
おすすめは受付で販売しているリーズナブルなハリス「ヘラキロン」です。
コシがありヨレに強く03~05が使いどころです。
大きな声では言えませんが、食事のほうは正直…(汗)
冬場はかなり難しい釣り場ですが、
巣離れの時期になったら1号桟橋の逆駆け上がりを21で狙うのが面白いのでお勧めです。
ではひとまずお大事に。
いつも、この稚拙なブログを読んで頂いて、ありがとうございます。
こう言って貰うのが、書いているカッパとしては、一番元気になります。
さて、筑波湖についての情報ありがとうございます。
ためになりますね。
嬉しい限りです。
このブログでの比較ものは、基本的に月、水、金にUPするように考えています。仕事が押さなけれればですが・・・
今後とも、気軽にコメントして頂ければ嬉しい限りです。