カッパの淡々スイスイ

ヘラブナ釣りなんかの淡水ウキ釣

椎の木湖に行ってきた。今月最初

2019-09-16 21:00:00 | へら
2019年9月15日(日)

レンタカーを借りましたら、予約していた車種が満車で車種が変わり1ランク上のハイブリッドカーになりました。
店員さん:サイズが大きくなりますが大丈夫でしょうか
カッパ:ノープロブレム
店員さん:値段は変わりません。
カッパ:!ウェルカム
楽になりますね。
と、久々の釣行でラッキーなカッパです。レンタカーをよく借りるからサービスアップかな。最近走行距離の少ない車を貸して貰っています。

朝4時に中Gさんを迎えに行きY師匠と一緒に釣りをする椎の木湖に行きました。
椎の木湖近くのコンビニに寄って見るY師匠&Jrさんの車が駐車しています。
師匠は助手席で爆睡していました。

しばらくして菖蒲会会長さんも合流して、椎の木湖へ。

例会が複数入っていて、カッパの知る椎の木湖。
有名トーナメンターの顔も見えます。

入場となり、3号桟橋に入ります。

そうそう10月からの消費税増税で入場料は現行の2,700円から変更後2,750円となりますとさ。



忘れ物の多いカッパですが、今日は万力と枕を忘れてしまいまして、Y師匠から借用。竿掛けとは両方ともバッチリコミが合っていました。ラッキー。

【釣結果】
今日は苦手な釣りをします。
浅棚両ダンゴと、両ダンゴのバランスの底釣り。
両ダンゴの釣りは苦手意識が強いのです。

先ずは11尺浅棚両ダンゴ。
竿 皆空11尺
浮子 クルージャンストライドⅢ DNG1 6cmボディ
道糸 オオモリ 凱 1.2号
ハリス 将鱗 TYPEⅡ 0.5号
上 30cm、下 40cm スタート
ハリ ダンゴヒネリ 6号

エサ GDの裏書きブレンド

エサを打って、馴染んで浮子が返って打ち返す。リズムが掴めなかったのですがしばらく打っていきましたがサワリがないのです。警戒心が強く気難しいヘラブナが多いようで、寄ってくれません。
手水で柔らかくしていくとガサベラが寄ってはきますが、棚に入った後は静かです。
エサの硬さを変えて、大きさも変えて・・・よく分からない・・・

何が分からないかって、アタリがどれかが読めないのです。
ズバッと入るアタリなら分かるけどこんなもん出ないしスレの動きのようだし、モグモグのようだし・・・苦手意識が強いからあまりやらずいたので余計に変化のアタリが分からない。
分かりやすい棚で食べ頃のエサも分からない。
なんとか受けからの鋭いアタリから凸脱出。でも・・・500g・・・

3ボール(カップ100cc作り)でたった3枚と散々たる結果で、釣り方を変更します。

両ダンゴのバランスの底釣り
18尺を出して・・・
底立て、届かない。浮子を上げていき、ハリスを伸ばしていき、ようやく棚を出したのが、穂先から浮子トップが4cm出て、ハリス上70cmにしたらです。
竿 ダイワS 18尺
浮子 クルージャンストライドⅢ TKO7番
道糸 オオモリ凱 1.2号
ハリス 将鱗 0.5号
ハリ ダンゴヒネリ6号

18尺で何としても釣りたいなんて意地を張ってしまいましたが、元々釣りが成立しないので諦めました。

本当は早く21尺を出せばよいのですが、21尺の仕掛けで道糸1号を作ってきておらず、0.8号はあります。
0.8号でも問題ないとは思いますが、椎の木ということもあり躊躇していました。

覚悟を決めて出してみます。
竿 ダイワFX 21尺
浮子 クルージャンストライドⅢ TKO7番
道糸 将鱗 1号
ハリス 将鱗 0.5号
上 50cm
下 58cm
ハリ ダンゴヒネリ6号

底の状態はあまり良くなく、左右1mくらいの範囲で4,5cmの高低差はあります。
高いところに頑張ってエサ打ちしますが、思ったところにはなかなかエサを放り込めません。
アタリっぽい浮子の動きに合わせて、引っかいてしまい仕掛けが竿に絡まってしまいました。丁寧に解いていたつもりが、手を滑らせコブを作ってしまい仕掛けを廃棄。釣り方を変更します。

周りは殆どの人が短竿。ならカッパも短竿にして、最後は釣れるかもしれない釣り方を

釣り方は、チョウチンウドンセットのなんちゃってホタチョウ。(結果的に)
竿 皆空8
浮子 クルージャンストライドⅢ CHO3
道糸 オオモリ凱 1.2号
ハリス
上 0.5号 10cm
下 0.5号 40cm→30cm
ハリ
上 ダンゴヒネリ8号
下 グラン 4号

バラケ
マッハ 4
BB 1
水 1.2くらい

クワセ
力玉 ハードⅢ 半分

エサ打ち開始

なんちゃってホタチョウといっているのは、基本は縦誘いなしとすることです。
縦誘いを繰り返してみることをしたけど、何だかアタル気がしないので止めただけ。単純にカッパには腕がないのです。縦誘いが多分下手くそすぎて、魚が喰ってくれないようです。

浮子トップ1目残しで浮子が返るまでじっと待つ。最初は誘いなしで喰わないから、ハリス長さを調整して、30cmにすると当たってくれました。

そしてアタリを取るのですが、消し込みよりも、変化系に手を出してしまいます。逆か。変化系に手を出すから消し込みが少なかったのかも。
変化系はスレも取ってしまうから、取ったら取ったで大変です。

バラケのタッチを手水で変えて柔らかすぎれば元餌で調整。BBちょい降り。

棚も変えて、1本半位まで棚を上げてみましたが、棚を上げるとサワリが弱くなる感じで、アタリが遠くなります。
何とか1枚釣ってからチョウチンの位置に浮子を戻しました。
1枚上ハリに喰わせることもありました。

ポツリポツリと釣って

結果:12枚

下手くそです。
底釣りで変なことをしなければ良かったと、無言の3時間半は辛かったですが、最後は釣れてくれて満足です。

時間を作って、チョウチンウドンセットを練習しないと。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (「や」)
2019-09-17 15:16:23
こんにちは。
椎の木湖でしたか!!
ツ抜けしたんだからよしとしましょう。
自分2年くらいご無沙汰しています。
10月の体育の日に行く予定でいますが同好会の翌日なのが・・・ちょっときついかと思っていますが頑張ってみようと思っています。
返信する
Unknown (kawano_kappa)
2019-09-17 21:01:21
「や」さんへ
カッパです。

椎の木は釣り人で溢れかえっていましたので、気難しいヘラがより気難しかったようです。その中で最後にツ抜け出来たので自分としては上出来ですね。
次回の同好会には参加して、翌日の体育の日にカッパも行きたいと思っています。
返信する
Unknown (Unknown)
2019-10-12 03:59:56
はじめまして。福井市在住の王島将春(おうしままさはる)と言います。

間もなく、エゼキエル書38章に書かれている通り、ロシア・トルコ・イランがイスラエルを攻撃します。そして、マタイの福音書24章に書かれている通り、世界中からクリスチャンが消えます。その前に、キリストに悔い改めてください。
返信する
Unknown (kawano_kappa)
2019-10-12 04:16:38
王島将春様
はじめまして。そうするとヘラブナ釣りはどうなってしまうのでしょうか?
返信する

コメントを投稿