カッパの淡々スイスイ

ヘラブナ釣りなんかの淡水ウキ釣

道糸の特性 バリバス プロバージョン-V へら

2016-06-28 21:00:00 | 
バリバス プロバージョン-V へら(ナイロン)




【確認項目】
1.太さ
マイクロメーターで太さを計測します。(3回平均)


2.糸の伸び
計測方法
1mの糸を結び目がずれないようにしっかり結び、輪を作ります。片方を壁に掛けたフックに引っ掛けます。
このときの長さを基準にします。

反対側に1kgの錘(ペットボトルの入った袋)を引っ掛けます。



30秒以上経ち錘を着けたまま、最初の長さ(基準)から増加分を測ります。
これを「伸び」としています。(釣れたとき、どの位伸びるのか)
錘を外し30秒以上後に最初の長さ(基準)からの増加分を測ります。
これを「戻り」としています。(釣れた後、どの位戻るのか)
伸ばした同じ糸で3回続けて「伸び」と「戻り」を測ります。(繰り返した時、糸の長さの変化はどうなるのか)
一連の計測を3回した結果を示します。(平均値)


3.糸の縮れ、縒れから伸び
糸を縮れさせ、縒れさせた後で、糸を伸ばしてどのようになるか観察してみます。


4.結び目の強さ
八の字結びの輪を捻る回数を二回にした八の字結び(二重ハチノジ結び)を5回計測した荷重の最大値、最小値、平均値を記載します。


結果
1.太さ
  0.143mm

2.糸の伸び
 1回目 伸び 49.5mm, 戻り 1.4mm
 2回目 伸び 50.6mm, 戻り 2.2mm
 3回目 伸び 51.0mm, 戻り 3.0mm
 ※ 1mm以下は誤差となります。

3.糸の縮れ、縒れから伸び
縮れ

伸ばした後


縒れ

伸ばした後



 4.結び目の強さ
  平均値 2.68 kg
  最大値 1.805kg
  最小値 2.17 kg

  バラツキは大きい


最新の画像もっと見る

コメントを投稿