カッパの淡々スイスイ

ヘラブナ釣りなんかの淡水ウキ釣

竿の各部名称

2017-04-05 21:00:00 | 竿
並継ぎ竿の呼び方をちょっと調べてみました。

先端から、握るところまで7本継ぎだと

・穂先
・穂持ち
・穂持ち下
・4番
・3番
・元上(手元2番)
・手元

ただ、釣具屋さんで、折れた竿の箇所を買ったとき、先頭から何番と言って買いましたね。

穂先の先端は通常「リリアン」、形状の違いで「蛇口」
竿を継ぐとき、差込まれる口は「すげ口」
差込む方は「すげ込み」

このように呼ぶような。

間違っていたら、教えて下さい。



最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ペレうどん (カントク)
2017-04-08 19:51:06
エビシャキは継続調査お願いします(笑)
ペレうどんは私が調査してみます。頂き物があるんです。調査結果の報告は後日
返信する
Re:こんばんは (カッパ)
2017-04-08 05:21:00
カントクさん
エビシャキ力玉は池(時期?)によって釣れ方が変わりますね。

野本釣具のペレットウドンはまだ使ったことがありません。
何でも試すカッパも何故か触手が動きません。
普通のウドンの方が慣れてしまったのと、池によってはペレットよりも、いもグル(マッシュの方がベターでしょうが無かったので代用)を付けた方が良かったり、ペレットから目先も変える時があるから今のところ使わないかも
返信する
Re:針屋 (カッパ)
2017-04-08 05:09:00
みやびさん

土肥富というハリメーカーがあるとは知りませんでした。

機会があれば使ってみようかなと思っていますよ
返信する
こんばんは (カントク)
2017-04-07 20:25:02
カッパさんこんばんはです。
少し前に作られた力玉エビシャキ漬なんですが釣果はどうですか?最近気になる食わせがあるのですが、野本釣具のペレうどんってどうですかね?使われた事ありますか?
返信する
針屋 (みやび)
2017-04-07 18:41:30
針と言えば、メーカーのOEM先、漁師さん御用達。
株式会社 土肥富
へら用の種類は少ないですが、安いですよ。
返信する
Unknown (電車釣師)
2017-04-05 23:41:18
素晴らしい!
返信する
Re:針の各部名称 (カッパ)
2017-04-05 22:43:39
電車釣師さん

鈎の「先曲げ」のことと思います。

「ミミ」→「チモト」→「胴」→「腰曲げ」→「先曲げ」→「ハリ先」
だったと思います。

「ハリ先」と「胴」の間が「フトコロ」です。

絵が必要ですね。今度ブログにアップしてみます。
返信する
針の各部名称 (電車釣師)
2017-04-05 22:16:41
最近 軽玉針 とか ロングストレートだとか…先祖帰り…と言うべき針の形状が出て来ています。昔のヘラブナの針は 「へらぶなスレ針」ぐらいしか無くこれは伊勢尼針の返しを取ったものでした。
今の針と見比べると フトコロから針先までの 「立ち上がり」が長いのです。
これで アタクシが言っている意味は多分御理解戴けたでしょう…。

が……この 「立ち上がり」… ちゃんとした名称があったはずなんです。

ご存知ありませんか…?

針の各部… 耳 フトコロ 針先 返し…あと なんだったでしょう?
返信する

コメントを投稿