2016年6月11日(土)晴れ
昨夜は11時までヘロヘロになりながら仕事をしていましたが、今日の釣りを楽しみにそれでも早く終わらせて帰りました。帰ってからは当然直ぐに気が失い夢の中へ。それでも習性って怖いもの(?)3時に目が覚めてしまいます。まだ眠いので二度寝は幸せの一時ですけど、寝坊が心配で・・・ウトウト・・・。無事に4時半前には起きて着替えを済ませて出発します。
今日は、釣れる釣れないとか . . . 本文を読む
道糸それぞれの特徴を計ります。
東レ 将燐 スーパープロ フロロ
【確認項目】
1.太さ
マイクロメーターで太さを計測します。(3回平均)
2.糸の伸び
計測方法
1mの糸を結び目がずれないようにしっかり結び、輪を作ります。片方を壁に掛けたフックに引っ掛けます。
このときの長さを基準にします。
反対側に1kgの錘(ペットボトルの入った袋)を引っ掛けます。
30秒以上経ち錘を着け . . . 本文を読む
2016年6月5日(日)雨のち曇り
今日は、釣友「へら好きさん」と板橋区にある見次公園に行く予定でした。見次公園には駐車場もないし、メタボなお腹を少しでも減らしたいから、自転車で行くことになります。
土曜日には、行く準備をしていましたら、明日は雨・・・。
レインコート(カッパはと言わない)を着込んで行くしかないと覚悟していたんですよ。そしたら、「へら好きさん」から「明日は浮間公園に変更しよう!」 . . . 本文を読む
祝!1周年
今日はこのブログで記事を書き始めて丁度1年目です。
よくぞここまでブログを書き続けてきましたと自分で自分を誉めています。
また、ブログ村などに登録してから、多くの方に読まれるようになり、本当に嬉しく頑張ってブログを書き続けています。そのおかげで様々な方々と知り合い、ヘラブナ釣りを楽しんでいくことができるようになりました。
ヘラブナ釣りは個性があり、奥深い釣りですから、色々と書いて . . . 本文を読む
一旦シリーズを終えたオモリ周り。散財したと噂もある。
そして、これまで燃えてきたカッパが白くなる。カッパに何が起こったのか・・・
次回のカッパの淡々スイスイは
『<(_ _)>』
もう誰も止められない。 . . . 本文を読む