☆川北小学校ブログ2☆

標津町立川北小学校は、大正4年9月5日に開校しました。
元気な川北っ子の様子や学校の話題をお知らせしていきます。

5年生家庭科調理実習

2024年05月23日 | 日記

22日に5年生が家庭科の学習で調理実習を行いました。

今回の目標は、青菜とジャガイモのゆで方の違いを考えることです。

5年生にとって、初めての本格的な調理実習ですが、手際よくしっかり調理することができたようです。

 

最後には、みんなでおいしくいただくことができたようです。

 

 


6年生家庭科調理実習

2024年05月23日 | 日記

21日に6年生が家庭科の学習で調理実習を行いました。

今回のテーマは「スクランブルエッグ」と「野菜炒め」を作り、昨年学習した「ゆでる調理」との違いを考えることです。

課題を解決しつつ、おいしい料理を作ることができ、みんなとても満足そうでした。

 

 


児童会の交流

2024年05月22日 | 日記

21日に標津小学校と川北小学校の児童会役員の交流会をリモートで行いました。

川北小学校の役員は少々緊張気味でしたが、自分たちの今年度の取組について伝え、交流することができていました。

標津小学校児童会役員の皆さん、次回もよろしくお願いします。


指導主事訪問

2024年05月22日 | 日記

21日(火)に指導主事訪問が行われ、根室教育局指導主事、標津町教育委員会学校教育指導主幹の2名が来校され、本校の授業を参観されました。

今回の訪問では、5年生の社会科、6年生の算数科の授業を公開しました。

公開した授業について、本校でこれまで取り組んできたマイプラン学習の取組について、様々なご助言を頂きました。

また、授業参観後には、今年度の教育課程、全国学力学習状況調査の自己採点結果と分析、それを踏まえた授業改善、今年度の生徒指導の取組について各分掌部長から説明をさせていただき、これについても様々なご助言を頂きました。

今回頂いたご助言をもとに、よりよい学校づくりと授業改善に取り組んでいきたいと思います。

 

授業公開の様子

 

 

 

 


運動会プロジェクトスタート~高学年会議~

2024年05月21日 | 日記

20日(月)から運動会プロジェクトがスタートしました。

本校では、昨年度から3つのプロジェクト活動を軸とした教育課程の改善を進めていますが、運動会プロジェクトは、3つのうちの1つ目のプロジェクトになります。

このプロジェクトでは、子どもたちが自分達で運動会を作り上げるという活動を通じて、これまでの学校生活で培ってきた協働・自己調整の力を発揮していきます。

20日はプロジェクトの中核を担う5・6年生が集まり、プロジェクトの目標を確認し、それぞれの担当種目の練習計画を立てました。

 

動画を見て、昨年度の運動会を想起しました。

運動会のねらいを確認しました。

担当種目の練習計画について、話し合いました。

 

今年度も、子ども主体の運動会を目指しプロジェクト活動がスタートしました。

この先、高学年児童、特に6年生は、自分たちが主体となって行事を行うことの難しさを感じ、自分たちの思うように進められず、思い悩むこともあるかと思います。

ぜひ、ご家庭でも見守りつつ励ましていただければと思います。どうぞよろしくお願いましす。

 

 


放課後ちいき遊びオリエンテーション

2024年05月21日 | 日記

5月29日(金)から今年度の放課後ちいきあそびがスタートします。

それに先立ち、今週は4~6年生の各学級ごとに、オリエンテーションを行います。

20日(月)は6年生がオリエンテーションを行いました。

 

はじめに、教室で今年度の活動について説明がありました。

 

今年度の活動で使用する「アソビンゴ」。何ビンゴ出来るかな?

ビンゴに描かれている可愛らしいイラストは、本校のクラブ活動担当の教員が描きました。

 

説明を受けたのち、みんなでちいき遊びのフィールドの一つ、自然公園に行きました。

自然公園は、現在クロユリ、ニリンソウがたくさん咲いていて、鳥の鳴き声や川のせせらぎの音が絶え間なく聞こえるとてもリラックスできる空間になっていました。

エゾハルゼミの抜け殻も見つけることができました。

最後はお決まり?の「川北タワー」で全力で遊ぶ6年生。

 

今年度もいよいよスタートする放課後ちいき遊び。昨年より回数は減りますが、1回1回を充実した時間にしていきたいと思います。

 

 

 


PTA環境整備作業

2024年05月18日 | 日記

18日(土)にPTA環境整備作業を行いました。

お休みにもかかわらず、また少年団等の試合がある中、大勢の方に参加いただきました。

気温が27℃と今年一番の暑さの中、どんどん作業を行う保護者の皆様の「子どもたちのために」という熱い思いに、心から感謝いたします。

 

サッカーゴール移動。

 

体力づくりコース作り

 

花壇の草取り

 

小学生や小さい子たちは、グラウンドの石拾いをしてくれました。

 

温室の堆肥入れ

 

運動会用のラインを引く作業

 

サッカーゴールのネット張り

 

環境整備委員長の挨拶

 

最後に参加者全員で記念撮影。

本日は気温が高い中でしたが、約40名の参加をいただき、子どもたちの学習にかかわる環境整備を行っていただきました。

参加いただいた皆様、本当にありがとうございました。

 

 


3年生総合的な学習の時間~川北の自然を満喫してきました~

2024年05月16日 | 日記

16日(木)に、3年生が総合的な学習の時間に川北農村公園に行ってきました。

3年生の「川北まちづくりプロジェクト」のテーマは、川北の自然です。農村公園(自然公園)を学びのステージとしてたくさんの体験をし、その中から自らの課題を見つけ解決していく学習を行います。

今日は、地域体験コーディネーターの水口先生と一緒に、「自然体験ビンゴカード」のクリアを目指して、活動してきました。

 

最初に、これまでの自然公園で体験したことを発表し合いました。

色々な事を「み~つけた」と言えるようにということで、1冊の絵本を紹介していただきました。

いよいよ自然公園の探検に出発!

エゾモモンガの巣がある木の下には、モモンガの糞がいっぱいありました。動物の糞を見つけたので、ビンゴカードのマスを一つクリアです。

「春の色を見つけたよ!」ビンゴカードのマスを一つクリアです。

「あそこにカエルの卵がありそう!」

「川の生き物を見つけよう!」

橋の上で少し休憩。

木登りも、こんなに上の方まで登りました。

登りつかれたので、木の上で少し休憩。「みてみて、ここは椅子みたいに座れるよ。」

「こんなに上まで登れたよ。」

木だけでなく、岩の上にも登ってみよう。

 

 

川北の自然を存分に味わうことができた3年生。大満足の笑顔で学校に戻ってきました。

3年生はこの後何度も、川北農村公園にいき、様々な体験をする予定です。

地域体験コーディネーターの水口先生、今日はありがとうございました。

 

 

 


緑の羽募金

2024年05月16日 | 日記

今週に入り、毎朝児童会役員が緑の羽根の募金活動に取り組んでいます。

このような取組を通じ、自然愛護の気持ちを育てていきたいと思います。

児童会役員の皆さん、毎朝ありがとうございます。

 


ほくでんSDGs出前授業

2024年05月16日 | 日記

15日(水)に、6年生を対象とした「ほくでんSDGs出前授業」を行いました。

6年生は総合的な学習の時間の「川北まちづくりプロジェクト」の時間に、SDGsを視点とした「まちづくり」について学習していきます。

その視点であるSDGsについて、クイズ・動画視聴・説明を通し、基礎から学ぶ時間となりました。

 

出前授業を実施してくださった「ほくでん」のみなさま、ありがとうございました。