9日(木)の午後、5年生が家庭科の学習をしていました。
今回は加熱調理器具の安全な使い方、お湯の沸かし方、お茶の入れ方等がわかることを目標として、学習していました。
安全に留意しながら、とてもおいしいお茶を入れることができていました。(午前中、稚魚放流で体が冷え切った私は、特に美味しくいただきました!)
9日(木)の午後、5年生が家庭科の学習をしていました。
今回は加熱調理器具の安全な使い方、お湯の沸かし方、お茶の入れ方等がわかることを目標として、学習していました。
安全に留意しながら、とてもおいしいお茶を入れることができていました。(午前中、稚魚放流で体が冷え切った私は、特に美味しくいただきました!)
9日(木)に「標津川ふ化場」で行われた稚魚放流式に2・3年生が参加させていただきました。
寒い中でしたが、稚魚への餌やりや稚魚放流など体験を通したくさんのことを学ぶことができたようです。
ふ化場の職員の方のお話
稚魚への餌やり体験。
標津川ふ化場では、約1400万匹の稚魚がいるそうで、今回子どもたちが餌をあげた1区画だけでおおよそ50万匹の稚魚がいるそうです。
稚魚の放流体験。
「5cmくらいかな」「こっちとそっちの稚魚は色が少し違うね」等々、しっかり観察をしてから放流しました。
最後に記念品を頂き、学校に戻りました。
根室管内さけ・ます増殖事業協会、標津漁協等関係者の皆様、本日はありがとうございました。
8日(水)に、川北駐在所の巡査さんをお招きして3~6年生対象の交通安全教室を行いました。
初めにDVDを視聴し、主に自転車の正しい乗り方について学び、その後巡査さんから注意しなければならないポイントについてお話しいただきました。
DVD視聴
駐在所の巡査さんのお話
児童会長のお礼の言葉
暖かくなり、自転車に乗る機会も増える時期です。
今回学んだことを十分に生かし、事故に遭わないよう、学校でも繰り返し指導していきます。