かはたれのジエン

イタチの最後っ屁 ・・・なので、コメントにも屁を垂れるしかできませぬ

下紐のしるし(第百十一段)

2014年12月10日 | 伊勢物語 

久々のサービス

 昔、男、高貴な女のもとに、亡くなった人を弔うようにして、言いやった。

   こんなことびっくりしましたあるなんて
              まだ見ぬ人と恋に落ちて

返し、

   しるしとす下紐解けていませんよ
         おっしゃるような恋などしてない

また、返し、

   恋したともう言いません下紐の
       解けた時こそそれと知るでしょう

伊勢物語 百十一段 わかりやすい訳 現代語訳

いにしへはありもやしけむいまぞしる まだ見ぬ人を恋ふるものとは
下紐のしるしとするも解けなくに 語るがごとは恋ひずぞあるべき
恋しとはさらにもいはじ下紐の 解けむを人はそれとしらなむ

 

出ました!「下紐」。画像も解禁。
盛り上がらない総選挙。思惑通りの総選挙。抵抗勢力壊滅状態。蓋を開けたら焼け野原。
皆でそこそこの生活を送る。自分だけが幸せになる。答は一つなのに、人間は弱いね。あっ、自分がそうか。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 魂むすび(第百十段) | トップ | 塩焼く煙(第百十二段) »
最新の画像もっと見る