午後から小雨という予報が出てたから、昼過ぎに戻る予定でAさんとプチツーへ!
Aさんは昨年末ギリギリに手に入れたドラスタ250で参加。
行先はいつも波乗りに通ってたマイホームポイント近辺。
雛流しで有名な加太・淡島神社の門前の「満幸商店」
かなり以前から知ってるのは知ってたけど、入店したことなかったので興味深々。

少し早めの午前11時に現地到着。
ちょっと昼飯には早いかな?と思ったけど、既に予約待ち状態(^^;
15分程待ってから入店できました。

料理は皆さんが召し上がっていたシラス丼(小)とワサビスープ。
スープはなんでも鯛の身とアラを煮込んで出汁をとったというもの。
そこへワサビをチョッピリ入れて飲むとスゴク美味しい!らしい。
土鍋に入って出てくるのですが、量が二人にしたら多すぎ(^^;
4~5人で丁度イイカンジかな。
ちなみに800円、ボロ儲けやな。
口の中が魚臭く?なったカンジなので、次の磯ノ浦でコーヒーを。
二階のベランダて座って飲めるカフェ・グリュックさん。

波も無いのにいつもの仲間はガレージ整理でガヤガヤとしていて、久しぶりに会えました(^^)
帰りはイルカが居付いているという深日漁港へ。
が、イルカの気配はありませんでした。

そして雨が降るとイヤなので早目の退散。
穴あきジーンズもバッチリでした。
さあ次はどこへ行こう(‘ヘ´)v
Aさんは昨年末ギリギリに手に入れたドラスタ250で参加。
行先はいつも波乗りに通ってたマイホームポイント近辺。
雛流しで有名な加太・淡島神社の門前の「満幸商店」
かなり以前から知ってるのは知ってたけど、入店したことなかったので興味深々。

少し早めの午前11時に現地到着。
ちょっと昼飯には早いかな?と思ったけど、既に予約待ち状態(^^;
15分程待ってから入店できました。

料理は皆さんが召し上がっていたシラス丼(小)とワサビスープ。
スープはなんでも鯛の身とアラを煮込んで出汁をとったというもの。
そこへワサビをチョッピリ入れて飲むとスゴク美味しい!らしい。
土鍋に入って出てくるのですが、量が二人にしたら多すぎ(^^;
4~5人で丁度イイカンジかな。
ちなみに800円、ボロ儲けやな。
口の中が魚臭く?なったカンジなので、次の磯ノ浦でコーヒーを。
二階のベランダて座って飲めるカフェ・グリュックさん。

波も無いのにいつもの仲間はガレージ整理でガヤガヤとしていて、久しぶりに会えました(^^)
帰りはイルカが居付いているという深日漁港へ。
が、イルカの気配はありませんでした。

そして雨が降るとイヤなので早目の退散。
穴あきジーンズもバッチリでした。
さあ次はどこへ行こう(‘ヘ´)v