早退をしてお泊りへ、熊本県 杖立温泉。南小国に11年いた割に隣町にあるここには縁が薄かった、そこへ楽天トラベルの半額企画+¥1000クーポンがあり12月に早々と予約。一泊2食 2人で¥7000ちょい…いいのかな?と言う気分です。古い旅館なのですが我が家好みでもあり、食事も食べ切れなしほど並べられても…大正解良い味わいの古さとよい湯と薬膳ベースの料理。最初のお茶がこれ
中身を聞き忘れましたが、甘みのあるお茶でした。夕食の一部が
なんとか完食しましたが我が家にはまだ多い。温泉は元が90度ある熱い湯なのですが、やさしい感じの気持ちよさ!この日はあいにくの雨だったためにどこも行かずにゆっくりと。すぐ横を流れる激しい流れの川の音に包まれて休みました。一つ贅沢を言わせてもらえば寝具が。
杖立は川を挟んで両岸が切り立った山、土地がない所なので建物は細長く川沿いの道以外はほぼ路地。また一世を風靡した時代があったようで、その狭い路地が独特の世界観を持っていました。大好きなのです路地が!!
また暑い蒸気を利用した“蒸し場”と呼ばれる窯が何箇所もあり、無料でだれでも利用できるようになっている。なぜか使ってみようと言うことを忘れていた。
町全体が古さが目立ち、活気を感じることができないが(この冬と言う時期もあると思うが)温泉の良さ・川の風景・路地となんとか元気になってもらいたい。私が瀬の本に着任したころの(35年ぐらい前)黒川温泉もかなり似た様子だった。頑張ってほしい!!
小国でそばを食べ(これ残念)岳の湯に回り久々、九温道(24か所目)”ゆけむり茶屋”で休日の〆となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/5d/6ff1f6527b26a4e2288957c150eff316.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/da/e214b7d8ae8db31f56fe27cacadef4d8.jpg)
杖立は川を挟んで両岸が切り立った山、土地がない所なので建物は細長く川沿いの道以外はほぼ路地。また一世を風靡した時代があったようで、その狭い路地が独特の世界観を持っていました。大好きなのです路地が!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/4b/172ea96e9c55fe0f95e3b9b490a5f195.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/5d/0ffa95fb461de999a5360fa98cc871a5.jpg)
小国でそばを食べ(これ残念)岳の湯に回り久々、九温道(24か所目)”ゆけむり茶屋”で休日の〆となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/23/36b363c8ef165164392b78b528c60cee.jpg)