kameじ~ “音楽な日曜日”

Mt.九重の大パノラマ広がる庭にちょっと素敵な野外ステージが…
高原の風に乗せて、音楽な広がりを

山里の湯(飯田) 九州温泉道始め!!

2011-03-24 19:08:40 | 温泉
楓香が通う保育園のすぐお隣にある温泉〝山里の湯“素晴らしい炭酸泉なのだ。わかってはいるが普段使いにはしていない、その保育園の反対側お隣には第二筌の口温泉があり、ここも名湯である、そのうえ地元民は回数券で安い。またすぐ近くには筌の口温泉がありここもまたすごい名湯である、しかも地元は無料・24時間入浴可。贅沢な話でしょう!!まだ5回ぐらいしか入りに来てはいない、ごめんなさい。

別府温泉道の話は先日書いたがその別府が中心になって九州温泉道なるものを始めた。九州各県(沖縄を除く)から選りすぐりの温泉を選んだ(温泉博士と呼ばれる方々が)同じようなスタンプラリーだ。その中に飯田の温泉が3つ 山里の湯・新清館(筌の口温泉)・うたせ大浴場(筋湯温泉)が入っていた。ということで、その記念すべき一つ目にこの山里の湯を選んだ。
37-40度とぬる目だが驚くべき炭酸の量、浴槽に体を沈めるとすぐに身体中に炭酸の泡がまとわりつく(実はこれだけの炭酸の温泉はもっと温度の低いところばかりなのだ)ゆったり気分ではいらねばならない。少なくとも30分、ハイもちろんしっかりと温まります。
  炭酸温泉 山里の湯 ℡0973-79-2516 8:00-21:00 大人\500 家族湯あり (夢大吊橋のすぐそばです)

実は元すがもり小屋の方の経営で、素泊まりもできる。山を愛する人たちの基地にもなっている。

      ガンバレ東北!! 募金・献血・祈り 頑張れ東北!!

最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (近江人)
2011-03-29 14:58:53
約30年ほど前、瀬の本高原Y.Hによく行きました。お世話になりました。長期ご無沙汰の間にペアレントも他の方に。どこでどうされてるかと思いきや、近くにおられたとは・・・。至極懐かしいです。けん玉はY.Hで2段の認定を受けてから・・・。(汗) まだご夫婦ともどもされてますか?健康のために続けてくださいね。あの頃は寮生活だったご子息も独立されたでしょうね。ご夫婦のご健康をお祈り致します。
返信する
どうも (kameじ~)
2011-03-31 16:34:33
けん玉二段とはかなりおいで頂いた?いえヘルパーさん?お久しぶりです。
けん玉は長期休みです。大会などの役員を辞めてから練習はしていません。
ここでの暮らしも23年、やっと食べているだけですが、マイペースでやっています。いいところですよ。
時折のぞいてください。
返信する
回顧録(笑) (近江人)
2011-04-13 14:36:38
いえホステラーでした。でも通算で20泊は軽く超えているでしょう。関西からなので頻繁には行けずイベントにも参加できませんでした。1回行けは数泊のパターン。あのワンちゃん「タケシ」でしたでしょうか?もう仏さんかな?久住に登るのに付いて来たりで・・・懐かしい。池之内さんの演技もY.Hで見学させて頂きました。我孫子の方大丈夫でしょうか?お見舞い申し上げます・・・。
返信する

コメントを投稿