kameじ~ “音楽な日曜日”

Mt.九重の大パノラマ広がる庭にちょっと素敵な野外ステージが…
高原の風に乗せて、音楽な広がりを

残念!!山より温泉?

2010-10-31 00:37:48 | 風景
秋の紅葉・九重山歩の予定だったが朝から雨。今回は台風の影響を土日にわたってもろ受けそうな気配が濃厚で、当初はあきらめていたのだが台風は歩みをどんどんはやめてさっさと通り過ぎてくれた。風ひとつ吹かない感じで。予報では日曜は雨はなく、昼に向かい回復となっており朝起きて外も見ずに早々に登山の服装を用意した。気がつけば雨!!
冬山に続いて温泉ドライブとなった。今回はF田氏のナビで耶馬渓方面へ…地図を頼りに山の中へ、このあたりも山深く通ることのない道が山の中にある。そんな道を温泉を求めて、まずは奈女川温泉を探すが特に案内板もなく途中尋ねるともう民宿を何年もしていないとの話。温泉は生き物、時とともに消えていく温泉も多い。尋ねたばあちゃんは目の前の“折戸温泉”ローカルな良い味を出している。¥200 ph8.2とありアルカリ泉だが実感としては少ない。お湯はやさしくぬくもる。Goodである。
次は食事も狙い“華じ花温泉”さらに山の中へ…我が家は以前ここに入ったような気がするが、道はもっと心細い道だった気がするが?確かに入りに着た温泉だった。しかし臨時休業 残念。このまま道を進めば玖珠に戻り“七福温泉 ”奇岩が感動的なここは前日玖珠最後の温泉としてきたところ、思いがけず再来。食事は手打ちの田舎そば十割の黒々とした太めの野武士な麺、美味しいのだが観光地値段。食事をしている人は多い!!なぜか今回自分一人風呂をパス。前回お気に入りの温泉だったのだが…初めてかな?温泉を目の前にしてパスは。また紅葉が綺麗になったらやってこよう、お気に入りの場所なのだ!!
写真は最後によった 七福人岩 展望台や売店ができていて立ち寄るべきところだろう。
下は玖珠の道の駅で今回のメンバーと、今回は母屋をほかのゲストにつかってもらい、一般にお誘いせずに実行してしまった。公表してもさして代わり映えしないか…


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
耶馬渓温泉 (KOKI)
2010-11-06 06:33:58
 久しぶりに耶馬渓へ行って、温泉がなかなか多かったんだなあと驚かされました。耶馬渓温泉ワイルドナンバーワン「かやの木温泉」がなくなっていたのは残念でした。折戸温泉は20年ぶりに行ったようですが昔とちっとも変らずに地元温泉で良かった。耶馬渓温泉は全体的に「モール泉」ぽい温泉のようですね。とくに「七福温泉」は紅茶のような色で良泉でした。「モール泉」は堆積した草木のエキスが起因した温泉で北海道の十勝温泉が有名な希少な温泉ですが、えびの温泉にもあったりします。
返信する
ホント!! (kameじ~)
2010-11-08 21:40:22
我が家も久々で楽しかったです。折戸温泉にであえたのはGoodでした。
七福温泉よいでしょう!温泉も環境も、あんなに人の集まるメジャーな所とは前回思いませんでした。先日の雲仙の温泉はよかったよ!!まとめる時間がりません。今日は組内の葬式です。
返信する

コメントを投稿