kameじ~ “音楽な日曜日”

Mt.九重の大パノラマ広がる庭にちょっと素敵な野外ステージが…
高原の風に乗せて、音楽な広がりを

栃木温泉 紅葉谷の湯(九重町)

2011-06-07 17:12:34 | 温泉
朝からしっかりと雨が降る、この地域も梅雨入りした。しばし雨と上手に付き合わねばならぬだろう…
こんな日は温泉、〝外戸本”2つ目 本命の家族湯に行ってきた。この町の温泉なので高くても家族湯でも一度はと考えていた、そこにこの本。ありがたやありがたや!!!宝泉寺温泉より少し小国よりからしばやかた峠を越えて湯つぼに向かう道筋だ。四季彩ロードができてからは利用がますます少ない道筋と言える、こんな雨の日のこの道ではがらガラだろうと向かったが一つだけしか空いていなかった。(大変申し訳ない勝手な思い込みだった)内湯だけの¥1500タイプ、もちろんガイド本2冊で¥200 2人気持ちよく入れていただいた。(感謝)
家族湯専門で露天つき内湯タイプ¥2000 2棟 内湯のみタイプ¥1500 3棟 露天のみ\15001棟 と6棟の離れ形式家族湯だ。お湯は無色透明な単純泉、少し物足りない気もするが上がったあとは体の中から温もっていた。特筆すべきは利用人数の制限がなく、5人で入れば一人¥300、実際そんな利用もあるようだ。家族湯好きな方はぜひお試しください。


   飲む水さえもまだ届かない地区もあるけど
       だからこそ、この温泉のぬくもりよ 届け

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
油断大敵 (KOKI)
2011-06-11 16:30:55
 外戸本”(九州の旅行本)を買えと勧めた本人である。今度は「まっぷる九州日帰り温泉\900」を買えとそそのかしたい。これには134軒の割引券が付いてます。そのほとんどが¥100と大したことはないが2名様OKとなっており2冊買う必要がない。有効期限10月末となっており、5湯入れば元を取れる。
 しかし先日これで失敗をやらかしてしまった。山の帰りに耶馬渓の「とろろ乃湯¥350」に寄ったのであるが、何とこの本に良く見ると「無料券」が付いているではないか。気が付いた時の落胆は激しかった。人生油断大敵である。
返信する
遅くなりました。+ (kameじ~)
2011-06-24 16:45:55
そそのかされて買いました。九州にはどれだけ温泉があるのでしょうか?!!まだクーポンを活用してはいないが10月までには元は取るつもりです。これからも温泉情報をよろしくね。
返信する

コメントを投稿