kameじ~ “音楽な日曜日”

Mt.九重の大パノラマ広がる庭にちょっと素敵な野外ステージが…
高原の風に乗せて、音楽な広がりを

連休お疲れさん会

2011-05-06 00:22:55 | はな 華 鼻?
世の中はまだ連休なのだろうが例年のごとく我が家の連休は終わった。それでも昨日5日は3組の方に食事をお出しした。例年だと5日はぴたりとお客様はいなくなり、さみしい思いをするのが普通なのだ。本日もキャビンに2組のゲストがいらっしゃる、とはいえ食事がないので我が家の連休お疲れさん会。ママの仕事が遅いので湯布院に出かけた(ママは湯布院に勤めている)まずは温泉、夜は入れるところが少ないが以前は入れなかった〝草庵 秋桜”大ブームの前からあった旅館だと思う。純和風のおしゃれな旅館だ。疲れ果てた体に温泉はうれしいが、残念循環であった。(下の写真 ¥550)
食事は豆腐料理 一ノ坐 こちらもおしゃれな古民家造り、さすがに湯布院と思う。でもこんなに作り込んだ所が嫌と言えば言える我が家なのだ。しかもすべて観光地値段(貧乏人にはこたえる)豆腐料理を中心に10品ほど頂いた、姿はおしゃれだ。楽しく食事はしたが…こんなタイミングでないと我が家は来ないのでごちそうさまでした。


   もう何度かはほっとした食事ができるのだろうか…
      ご馳走でなくても届 春の食事を 東北へ

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
循環? (KOKI)
2011-05-08 09:47:23
ホームページを見ると「当秋桜のお風呂はすべて源泉かけ流し」と堂々とある。かけ流しだが、カネキたっぷりの温泉だったのか。カルキ臭が強いとプールのようでゲンナリしてしまう。当たりもありスカもありで温泉はやめられない。
返信する
一昨日も (kameじ~)
2011-05-13 08:06:37
九州温泉道巡り日田近辺をした、朝一が日田簡保の宿 かけ流しとうたっている。いろいろな浴槽がある大きな施設で、朝一(10:30)に入ったのだが、すでに並んでいる。我夫婦から見て年寄り軍団である。バイキングランチとのセットのようだ。ここも浴室に入ればう~~~ん露天だけがひょうたん温泉式冷却装置付きかけ流しであった。
この日は4か所、2つは当りだった。また
返信する

コメントを投稿