
今日の気温については、一日中快晴なれど、風力そのものは前日よりも平均で1.3m/sほど強く、最高気温そのものは4.5℃ほど低くなっています。体感温度そのものがかなり冷たく感じられました。21日から22日午前中に定植した秋まきタマネギについては、今日の圃場での確認の中では、22日午後から23日午前中の雨と降雨量の多さで、確実に根付いていて、Cell苗の良さが確実に出てきています。新葉の確認ができていて、気温そのものは低いものの、この3日間の気温の高さが、生育に見えてきています。
こんな中で、9月3日蒔きの秋まきキャベツについても、定植後約一ヶ月の11月12日に除草剤を畝間散布して、下葉などに多少の障害が発生しましたが、現状では気温が下がってきたものの、2週間程度経過してきて、雨量もある程度確保しながら、生育具合そのものも進んできていることもあり、少しずつ減ってきています。
9月3日播きのものについては確実にバラツキはあるものの、まずまずの生育具合になっていて、9月19日播きの一部も同時定植していますが、生育そのものはほとんど代わりはありませんね。
2017年9月3日播きキャベツ栽培
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます