
まだまだ日中の気温が高い中で、現在育苗中の白イボ胡瓜管理についても後半に入ってきました。
10月17日に播種した白イボ胡瓜も、計画通りの接ぎ木が行われ、現在は順調に生育しています。本葉1.5枚から2.0枚程度まで生育しています。
今Seasonも10月21日接ぎ木。10月22日朝にPot挿し。10月22日から10月27日夕方までの密閉トンネル(5日間)の経過後、夕方には密閉トンネル解除後ヨシズ掛け(28日、29日)での順化を行い、その後は常温管理となりました。
今Seasonについては非常に天候が安定せず、順化後の5日間についての平均気温は19℃。最高気温は22.7℃。最低気温は16.1℃となっていて、気象台の気温も非常に高目に推移しています。
こんな条件下の中で、黄化葉の確認が11月2日には確認。現在は5Pot/9Potの処分を11月4日に行い、残りについては暫定経過としています。



※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます