今朝はかなり冷たかったです。今Season初めて溜まっていたTrayの中の氷を見た感じです。氷の厚さはさほどでは無かったですが、最低気温がわが菜園で1.0℃(ちなみに静岡気象台の朝の最低気温は1.2℃)まで下がりました。
現在までの12月の平均気温は平年よりも+2.4℃も高く推移しています。このまま作物の選択も厳しいものがありますが、わが菜園としては、1月から初夏どりブロッコリーと冬まきホーレンソウの種まきが始まります。
現在支度している隔離Betでの冬まきホーレンソウなどの準備は、毎日上着なしでも歩くだけで汗をかきますから、今朝もかなり冷え込んだものの、まだまだ暖かいですね。
こんな暖かい一日でしたが、朝の日の出と共に菜園のごみ出しや、胡瓜の収穫。更には、現在育苗管理してい、タマネギやキャベツの潅水。そして本日の本命である農具の鍬などの整備です。
育苗管理ハウスに常時置いてありますが、やっぱり農具は離れていても倉庫に置くのが一番長持ちしますね。今回も鋤簾やレーキの柄の直し。さらには今まで一番丈夫と思っていた四本の鋤が、上部と下部の双方が腐食していて調整している際に折れて仕舞いました。柄の長さは短くなるものの、上手に直せば使いさはほとんど変わりませんから、今回もグラインダーやカッターナイフなども使いながら、すべて手作業で手直ししました。依頼すれば2万から3万円くらい(以前の支払いからの見積もりで・・・!!)かかりますから、半日以上かかりましたが鋤簾やレーキなどなど4つの農具をすべて直しました。腕がかなり疲れていますね。(笑)
☜ 農具も年末
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます