久留米子どもの本読む会

講座の内容や得られた情報を記録しておく。久留米市周辺の子どもの本の動きも。

図書館ワークショップ

2008-05-27 19:55:11 | 子どもの本

昨5月26日は、エールピアで開かれた、図書館ワークショップに
参加しました。
せっかく久留米で開かれるのに、久留米の参加者が少なくて残念。
分科会は、フインランドの図書館を廻って、見学をしてこられた、
津田恵子さんの報告と、福岡市立図書館で働く、嘱託職員の、
ユニオン結成の経緯と、その後の活動について、に参加。

フインランドの図書館は、やっぱり歴史も長く、国として、
図書館設置の位置づけが違うようで、国独自の文化と、民主主義を
守るために有るという。
そのためか、資料費なども桁違い。音楽の図書館や、絵画を貸し出す
ためのBMが、有るのだと言う。
フィンランドといえば、“学力世界一”と騒がれているが、これを支えて
いるのも、公共図書館の仕事の一つらしい。
『学力世界一を支えるフィンランドの図書館』(西川馨:編著)
               
教育資料出版会:発売
も出ているので、ご参考に。
福岡市の、ユニオンの活動も、いまや、貴重な活動報告で、
おもわず「がんばってね!」と、エールをおくりたくなった。