少し時間が空いたので・・・
パーツの裁断です!(^。^)
素材が無駄にならない様にレイアウトを考えて
型紙をトレースしてから作業に入ります。

細かいパーツは良く作業中に無くすので(^_^;)
ケースに入れたり輪ゴムでまとめて箱に入れて保管します。
パーツの裁断です!(^。^)
素材が無駄にならない様にレイアウトを考えて
型紙をトレースしてから作業に入ります。

細かいパーツは良く作業中に無くすので(^_^;)
ケースに入れたり輪ゴムでまとめて箱に入れて保管します。

勉強になります。
自分は手元スイッチのミシンなので生地が届いて早速縫ってみたんですが大失敗でした(^_^;)
コツとかあるんでしょうか?
お皿と本体部分がいつもミシンのスピードに負けてしまいズレてしまいます(>_<)
これに懲りずにひたすら練習の日々であります。
もし可能でしたら具体的な画像をメール添付で送って
頂ければ何かお伝え出来ると思いますネ!(^O^)
いろんな所で工夫されていて感心する事ばかりです。
次の更新が楽しみです。(^^)
最近物忘れが多いもんで・・・(^_^;)
事務のお嬢には『おっちゃん!』と呼ばれてます(^^ゞ