あまのじゃくな税理士の息抜き日記

65歳でのFIREを目指して、米国株式、iDeco、IPO、投資信託、不動産投資、飼い猫の事などを気ままにつぶやきます。

小沢代表辞任

2009-05-12 | Weblog
最後まで説明義務果たさずして、離党・議員辞職についての質問をした質問者に対して不快感をあらわにする態度自体、ズレていると思うのは僕だけ?

法律に乗っ取って報告していれば、例え、第一秘書が逮捕されても、離党しなくても、議員辞職しなくても良いであれば、なんで代表辞任したの?何でいまさら?

どこを切っても、筋が通らない。意味がわからない。

悪いことしてないんなら、堂々と、党首対談すれば良かったんじゃないの?
辞任したことで民主党は選挙に勝てるの?
選挙に勝てたらそれで良いの?
本当に日本のことを思っているの?

あー、誰でも良いから、どこの党でも良いから、早く日本を立ち直らせて欲しい。と強く願う今日この頃。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

携帯電話も不調

2009-05-11 | Weblog
僕の携帯(SoftBankの923SH)、話している時に突然無音状態になるんだよねぇ。そしてその後、プチッて切れたりする。

アドレス登録し過ぎ?837/1000データ入っている。

修理したいけど、一時的に代替機にモバイルSuicaの残高とか移さないといけないし。

うーめんどくさい。

SIMカードの接触かなあ?

もうしばらく様子を見よう…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PC不調

2009-05-10 | Weblog
ファンから異音がする。

何かがひっかかったような音。
嫌な音である。

一日、12時間以上ONの日が多いからへたってきている?

保守に電話しなきゃ。

しかし、最近明らかに、反応が遅くなっている。ノートPCのヘビーユーザーがするように、数ヶ月毎に買い替えが良いのか?

考えるなぁ…。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LEGO(その4:フィギュア編)

2009-05-09 | Weblog
LEGOの工事現場シリーズなんかで、せっせと集めたフィギュア達。

正方形のプレートに整列させてみた。

段々LEGOおたく的ブログになってきたような気が…。

LEGO色一色ではないから、まー良いか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポテトチップス

2009-05-08 | Weblog
カルビーの期間限定の新製品。

「しおとごま油風味」

かどやの純正ごま油とカルビーのコラボレーション。

意外と油っこさがなく、ごま油の香りがほわっーと香る感じ。

上品な味。美味しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おたふく風邪

2009-05-07 | Weblog
おたふく風邪が流行っているそうである。

おたふく風邪は、成人男性がかかるとひどいらしい。

僕は、この歳までおたふく風邪にかかっていない。

という訳で予防接種を受けてきた。

おたふく風邪の予防接種の液体は、朝顔を水に溶かしたような赤紫色であった。

しかし、何歳になっても注射は苦手で痛かった。

医院の先生に尋ねても、流行っている事と、成人男性がかかるとひどい事はやはりその通りのようであった。

これでとりあえずは安心。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LEGO(その3:整理整頓編)

2009-05-06 | Weblog
これまで引き出しにパーツ色別に分けていたLEGOだけど、パーツ形別に分けなおすことにした。

これまで、色によって、パーツの数に差があるので、スカスカな引き出しとギュウギュウな引き出しの差があった。

その2に書いた非公式のLEGO本に、数が増えたらパーツの形別にした方が良いとあったので、試してみたのだ。

少ないパーツはビニール袋に入れてみた。

息子よ、これからはうまく片付けてくれ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LEGO(その2:LEGO本編)

2009-05-05 | Weblog
鳥栖のアウトレットのLEGOのお店にあったLEGO本。

LEGO公式の本1冊と非公式本1冊。

公式本は、レゴ・ブロックの誕生から、工場の写真などもあり、レゴ・ブロックの世界、その魅力の秘密、ルーツがわかる。

非公式本は、ブロック玩具のファンが自発的に制作したものである。オリジナルモデルを作る際のアイデアなどがたくさん載っている。巻末には、何とパーツの名称、品番、画像、収録セットナンバーが載っているパーツリストもある。

いやー、2冊ともとてもおもしろい。

なに、オタクみたい?

こだわりが強いだけです!

たぶん…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LEGO(その1:車編)

2009-05-04 | Weblog
今日、僕は一日事務所の片付けに行っていた。

なので、息子は一人でこの車を作り上げた訳である。

説明書とおりにパーツとパーツを組み合わせて作り上げて行く。

LEGOは、5歳ぐらいから遊び始めているので、朝飯前である。

しかし、この車、スゴイ!

何がスゴイかというと、ボンネットが開き、中には8気筒ファン付きのエンジンが据えてある。ドアポケット付きのドアは開閉可能。シートは、腰の部分とヘッドレストの部分が可動する。

そしてなんと、つまみを回すことで、ルーフがトランクに格納されてオープンカーになる。
反対側につまみを回すと、トランクからルーフが出て、カチッと屋根になる。
プジョー206CCのルーフの動き方と同じ感じ。(あ、マニアックになってしまった。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥栖のスタバ

2009-05-04 | Weblog
途中、コーヒータイムでアウトレットの中のスタバに寄った。壁に飾ってあった絵がなんとなく好みだったので、携帯カメラでパシャリ。コーヒーの銘柄のようだ。


僕は、ダーク モカ フラペチーノ
妻は、コーヒー フラペチーノ
息子は、マンゴー パッション フラペチーノ

チョコレートチャンクスコーンとザッハトルテを購入。

僕はいつもスターバックスラテホットを頼むのだけれど、フラペチーノを購入したので、若干体が冷えた。

高速の金立サービスエリアにもスタバがあり、こちらでは、スターバックスラテホットを購入した。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする