ブログ
ランダム
gooブロガーの今日のひとこと
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
あまのじゃくな税理士の息抜き日記
65歳でのFIREを目指して、米国株式、iDeco、IPO、投資信託、不動産投資、飼い猫の事などを気ままにつぶやきます。
10月も終わり
2009-10-31
|
Weblog
あっという間に10月が終わった。
自宅療養したりで本当に早かった。
明日からは11月だ。9月決算の11月申告の法人は数が多いので、ペース配分を考え、前半を飛ばし気味に頑張っていこう。
また、PTAや某団体の行事等も多いので、ばてないようにきをつけよう。
コメント
さよなら206RC
2009-10-30
|
Weblog
車の買い替えにより、今朝が206RCとのお別れであった。
スポーツバージョンの左ハンドルマニュアル車。限定の黒色ボディ。この数年間、運転を楽しませてもらった。
今朝、息子とともにお別れし、妻につなぎのための代車との入れ替えの立ち会いを頼む。
代車編へ続く。
コメント
電車と修学旅行
2009-10-29
|
Weblog
最近、電車で移動することが多い。
電車の乗客は修学旅行シーズンで他県の小学生・中学生・高校生が多い。
電車に座っている乗客のおばさんが、『どこから来たとね?』『そいはどこどこで降りればよかよ。』という会話が繰り広げられる。
一つの風物詩である。
ある小学生の班のリーダーとおぼしき少年は、パンフレットを片手に4個目の電停…3個目…いまどこ?…次。と降りる電停を間違えないようにテンパっている様子。
いよいよ降りるべき電停が近づくと、少年は降車ボタンをゲームのボタンを押すようにビビビビビビと押している。とまりますの文字が点いているから大丈夫だよと思いながら、大丈夫。君は間違ってないよと心で囁く。結局降りる直前まで押していた。
女子高校生は、若干けだるそうに乗っている。でもやっぱりリーダー役はいて、友達を率先して座れせて、自分は立って、地図を確認している。
こういう観察をついしてしまうボクがいる。
コメント
左足くん
2009-10-28
|
Weblog
最近の左足くんの様子。
左足の膝下の神経の経路に常に電気が走っている。特に親指から繋がっている神経はひどい。
冬場にドアノブを触るとビリッという静電気が走ることがあるが、それが常に起こっている感じ。
そしてたまにピッキーンと雷が落ちるように強く電気が走る。
椎間板の神経(左足くんに繋がっている神経)への圧迫がなくならないと治らないようだ。
整体で、骨は上手く動いているので、身体本来の回復力で圧迫状態から脱出するのを待つばかり。
いつになることやら…。
コメント (4)
あいさつ
2009-10-26
|
Weblog
今日、夜8時過ぎ、とある本屋さんに行った。長崎市のベッドタウンのJR駅のすぐ目の前にある本屋さん。
入ってから習慣として絵本コーナーを覗く。好きな絵本の続刊や新しい絵本がないかチェックするのだ。
そこには幼児用の小さな椅子が置いてある。今日、その椅子には、幼稚園児ぐらいの男の子が座っていて絵本を読んでいた。
僕の顔をみるなり、その男の子は、滑舌良く、『こんばんは。』と言ってくる。僕は(お前、誰やねんと思いながら)もごもごと『こんばんは。』と言った。
男の子は何もなかったようにまた絵本に目を落としていた。
僕は、呆気に取られつつ、別の本棚へ移動しつつ、何だか嬉しい気持ちになった。
最近は、子どもに、知らない人に声をかけられたら、危険だからすぐ離れなさいなんて注意する。
逆に大人が、知らない子どもから声をかけられたら、呆気にとられた。
実は、考え抜かれた防衛策であるならば凄い防衛策である。
コメント
散髪&リュック
2009-10-25
|
Weblog
髪が長くなっていたので、散髪へ行った。
先月の上旬ぐらいぶりなので、結構伸びていたのだ。
切ってもらう間、座骨がもってくれるか、途中で痛くならないか心配だったけど、なんのことはない、座骨は痛まずに座っていられたというか、寝入ってしまったようで、気が付くと大方は終っていた。
左足の痺れでなかなか寝付けない夜も多く寝不足だったのだ。
また、今日は、荷物の左右のバランスをとるためにリュックを買った。PCも入れることができる。
早速明日から使おう。
コメント
らぁめん
2009-10-23
|
Weblog
今日のお昼はラーメン。
いつもは、半熟煮卵ラーメンとおにぎりと替え玉を食べるけど、体重を意識して、おにぎりをもやしのトッピングにしてみた。
こういう心がけでちょっとは体重の増加を抑えられるかな?
コメント (4)
金木犀
2009-10-22
|
Weblog
金木犀がいたるところで咲いている。
子どもの頃から好きだったこの花の香り。
秋を感じる香りの一つ。
コメント (2)
日だまりとにゃんこ
2009-10-21
|
Weblog
気持ち良く日だまりに佇むにゃんこ。
これまでも何度か見かけて、今日やっと写真撮れた。
まぶしいのか、ぶさいくなのか、目を細めて、ちょうど日陰と日なたの境目にでんと座っている。
悩みがなさそう。だけど、野良猫は野良猫なりに苛酷な生活をしてるんだろうな。
コメント
特選五三焼かすてら
2009-10-20
|
Weblog
福砂屋の特選五三焼かすてらを自宅にお土産に。
その原料は普通のカステラと比較し、砂糖、卵は多く、小麦粉は少なく配し、焼上がりの時間も多くを要するそうだ。
上火、下火の火加減は高度な熟練を必要とし、その焼き手はごく僅かな職人に限られるそうだ。
しかし、うまい。
何故自宅にお土産を?…ご想像におまかせします。
コメント (2)
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
“Three Prosperity”(3つの繁栄・幸福)~顧問先・社員・事務所の繁栄・幸福~
を経営理念として掲げる税理士
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新コメント
kazu_uno_ishibashi/
Huel
kazu_uno_ishibashi/
2022年初当選IPO株
kazu_uno_ishibashi/
2022年二つ目のIPO当選
めぐみ/
起業家
gangangansoku/
創作パスタ
ライム/
海に降り注ぐ日光
owner/
共楽園のそぼろ皿うどん
water/
共楽園のそぼろ皿うどん
owner/
桜馬場中学校入学式
water/
桜馬場中学校入学式
New Music Movie
でぃくしょなりー
ブックマーク
石橋和夫税理士事務所
この日記の主(あるじ)の事務所のHPです。
Go To Twitter Page
Twitterブログパーツ
bashikazu ツイート
カレンダー
2009年10月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
利確と損切り
Huel
2022年二つ目のIPO当選
2022年初当選IPO株
ブログ、復活します
東芝 不正会計
シャープ崩壊
本音で生きる
潜在能力でビジネスが加速する
最強の成功哲学書 世界史
>> もっと見る
カテゴリー
本日の文房具
(30)
FIRE
(3)
本日の一冊
(136)
Weblog
(1079)
ダイエット
(1)
バックナンバー
2022年05月
2022年04月
2021年10月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年07月
2014年06月
2014年04月
2014年01月
2013年04月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「マヨネーズ」お気に入りの使用法は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】「マヨネーズ」お気に入りの使用法は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
アクセスカウンター
uniqlo calendar