素敵なお店でイングリッシュコッカー(インギー)に出会いました。インギーの写真は撮れなかったのですが、城跡(スフォルツェスコ城)で出会ったワンコの写真を掲載します。
入口の噴水もとてもきれいです。
1873年に完成した巨大な十字型のガッレリア(アーケード)に行きました。南北に延び、その中央部は天井がガラス張りで、PRADA等のブランド店が並んでいます。Macもあり、その二階にRSというクラシック通の方には有名らしいCD屋さんがあります。
そこへ行く階段の壁面には、いろんなアーティストの顔写真がはられていて、
マイケルも見つけました。
写真は、ダ・ヴィンチコードにも出てくる、レオナルド ダ・ヴィンチの最後の晩餐の壁面画のあるサンタ・マリア・ディレ・グラツエ教会付近です。教会前の広場は工事中でした。
最後の晩餐は、フレスコ画で3年の歳月をかけ描かれたそうですが、構図、遠近、光彩、心理描写、どれをとってもため息が出てしまいました。すばらしかったです。
ミラノの大聖堂。写真のステンドグラスは、15世紀から20世紀と造られた年代も様々なステンドグラス中で、古い方の年代に属するものです。
お昼に、ミラノ名物のリゾット、
同じくカツレツを、いただきました。カツレツは、レモンと塩だけで、いただくものでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/6a/ea5c27a4479aad68d66e184f23536477.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/9a/4ac1ad07ddd9864a6fd12e4cefe15090.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/61/1f91382eb7a550394a7429a043f63299.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/ed/0e9c5800e308f24d2ad6c64e7ed767b7.jpg)
写真は、ダ・ヴィンチコードにも出てくる、レオナルド ダ・ヴィンチの最後の晩餐の壁面画のあるサンタ・マリア・ディレ・グラツエ教会付近です。教会前の広場は工事中でした。
最後の晩餐は、フレスコ画で3年の歳月をかけ描かれたそうですが、構図、遠近、光彩、心理描写、どれをとってもため息が出てしまいました。すばらしかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/98/a4693c25ecac3fe310e2b36ab7405fd6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/17/a0c875040f32a6118d96dfce15d55ccf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/f2/71c429ff9617b63d667f88f4896c8a2b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/17/52cef50db5af9f4e7c5f369eac4d7f1f.jpg)