![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/plane_wel.gif)
この教会は、そもそも西暦64年、暴君で知られるネロ帝の迫害を受けて殉教したイエスの1番弟子であり初代ローマ教皇である聖ペテロのお墓がここにあったそうです。その後326年、コンスタンティヌス帝が、彼のお墓の上に教会を建立しました。1506年、建築家ブラマンテの設計により大改築がスタート。120年もの年月をかけて完成したそうです。その間、ルネッサンスを代表する芸術家-ラファエロ、ベルッツィ、サンガッロ、ミケランジェロ、ベルニーニ、etc-が、関わり、完成を見ないで、没していきました。 彼ら製作者達が、思い浮かべる事しかできなかった巨大な芸術作品を、数世紀先の世界中の人々が、堪能しているというのも不思議な気がしますね。
どこを見ても、すべてが芸術であり、数百年経た今も、そして、今後もその偉大さ、素晴らしさは、色あせず、カトリック信者の方々は勿論、私達のような観光で訪れた人々にも、すべての人に感銘を与える事でしょう(イタリア観光案内みたい??)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/17/c401e29c26186e9b9f65951cba05a35a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/c5/8ada872ea2dbebedcbb7a052589abf4f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/e5/4fa2c3d577ccc557567495fa45993cf0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/bf/f8c5248a43b95060152cb8346e43d38c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/27/1077862edaad6574f404f4ba34974d86.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/6b/078b3929c3320207cdf1de4762e17806.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/df/f501e73af2e1e34f8c8d9e73c1bcb38a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/e4/e7fefd0d47fe5f9b5e75ec42558ac83a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/18/c9ed7c7d502ae939089b9432ab6da085.jpg)
パレスチナのガリラヤ地方の漁師だった彼は、イエスの1番弟子として、使命を果しました。 西暦64年(~67年)、暴君ネロ支配下のローマで殉教したと伝えられています。また、イエス様と同じ十字架刑は恐れ多いと、もっとつらい逆十字架刑にされて、前述のように、その遺体は、この地に葬られたそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/9a/ca62a2ae2470d43acb9a4746754d2c6c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/0c/90d712fab3037f950e5b1481836604aa.jpg)
それは、更に聖堂の最奥(最も神聖な場所)の聖ペテロの司教座へと続きます。 内部に聖人が使ったとされる古い司教座があるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/80/93fbbb8c128f80f9178ab2bb8a974e69.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/56/0e6e1d5c97e8b177c9bffe88db39634f.jpg)
バチカン美術館へ、入るために、市国外の道沿いに並んだ行列です。日陰もなく とにかく暑くて、日本の番傘?が日よけに、売っていて、さしている人達みかけました。左下の写真のちょっと小さくて派手なオレンジ色の傘がそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/5f/ae16f6f61a65f96bbebac3eff11d3e9b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/43/2a7006f82d85a2143c3043d8cf257a85.jpg)
次回は、テレビでもよく見かけるローマの観光名所を少しと、ローマのマック等を、載せるつもりです。 では
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)