ICU祭り に行ったもう一つ目的。国登録文化財の泰山荘を見てきました。
文化財ウィークのこの時期だけ公開されるみたいです。
泰山荘とは1934(昭和9)年に、実業家であった山田敬亮の別荘として現在のICUキャンパス内に建てられました。
多くの建物は移築されたもので、その中でも高風居の一畳敷は約120年も前に、北海道の名づけ親として知られる松浦武四郎によって建てられたものです。
現存する6つの建物、「高風居」、「書院」、「待合」、「蔵」、「庫」、「表門」 からなっています。
見学のグループには 学生の案内が付いて建物の説明をしてもらえます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/46/cc5406320f915980b2e6d86d146b879b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/e1/a0ca1344e2dfc3e9388774c9bc755857.jpg)
高風居
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/c1/f30ea394d02f2d759d45b12907d264f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/b4/8f4fa3e791e21086e90235685007ac50.jpg)
一畳敷
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/49/f13a567e67d5ffd54a21e387f529dafd.jpg)
一畳だけの書斎。 全国の寺社仏閣から古材を集めて建てたものです。
いまで言う リュース。 エコの最先端でしたね。
たった一畳ですが ひとつひとつの木材の装飾や使い方も趣がありました。
待合
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/e7/5ce247e3baf9c1c0fec120140e682cd2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/a0/887e5412f75977f2fda9302e58cba684.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/f8/5bfd29bd58d21f726cbebc5f70cdabdc.jpg)
茶道で使っているので建物内は見学できませんでした。
文化財ウィークのこの時期だけ公開されるみたいです。
泰山荘とは1934(昭和9)年に、実業家であった山田敬亮の別荘として現在のICUキャンパス内に建てられました。
多くの建物は移築されたもので、その中でも高風居の一畳敷は約120年も前に、北海道の名づけ親として知られる松浦武四郎によって建てられたものです。
現存する6つの建物、「高風居」、「書院」、「待合」、「蔵」、「庫」、「表門」 からなっています。
見学のグループには 学生の案内が付いて建物の説明をしてもらえます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/46/cc5406320f915980b2e6d86d146b879b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/e1/a0ca1344e2dfc3e9388774c9bc755857.jpg)
高風居
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/c1/f30ea394d02f2d759d45b12907d264f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/b4/8f4fa3e791e21086e90235685007ac50.jpg)
一畳敷
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/49/f13a567e67d5ffd54a21e387f529dafd.jpg)
一畳だけの書斎。 全国の寺社仏閣から古材を集めて建てたものです。
いまで言う リュース。 エコの最先端でしたね。
たった一畳ですが ひとつひとつの木材の装飾や使い方も趣がありました。
待合
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/e7/5ce247e3baf9c1c0fec120140e682cd2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/a0/887e5412f75977f2fda9302e58cba684.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/f8/5bfd29bd58d21f726cbebc5f70cdabdc.jpg)
茶道で使っているので建物内は見学できませんでした。