日々の事 暮らしの事

気の向くままに 書き綴っています。

ゼロ年代のベルリン -わたしたちに許された特別な場所の現在 展

2012年01月07日 22時24分50秒 | Art Cafe
東京都現代美術館で開催中

1989年のベルリンの壁の崩壊後、ベルリンは変化を続け、政治、経済、文化の実験場として世界の注目を集めてきました。ゼロ年代、ベルリンは世界の中で、アーティストを最も魅了するホットな都市となっています。そこでゆるやかなソーシャルネットワークがつくられ、ジャンルを横断する恊働や交流がなされています。グローバル化によって加速された複雑な政治社会状況に対して、各々の作品に忍ばせられた社会に対する意見は、ベルリンの街に音楽のように響き渡っています。

壁の時代、ベルリンは自由を熱望し、自由のための闘争の象徴ともなりました。その当時の熱気は今も残り、都市の中に散在するフリースペースとともに、現在のベルリンを「特別な場所」にしています。「ここ」にある小さなユートピアーわたしたちに許された特別な場所の現在を、世界から集まりベルリンに住む18組(12カ国)のアーティストたちが、映像、絵画、パフォーマンスなど多様な表現によって映し出します。イデオロギーに替わる、社会と関わりをもった歴史、物語の再構築、都市への介入によって空間とアイデンティティの関係を問いなおすパフォーマンスや造形、情報、身体、都市空間が、新たな感性の位相のもとに、鮮烈な生産の実践として展開されます。

これからの芸樹のありようを示す場所、それがベルリンなのです。

本展覧会は、日独交流150周年を記念してドイツ文化センターとの共同で開催されます。

以上、TABより引用です。



建築、アートがつくり出す新しい環境展とのセット券を買おうとしたのですが 友の会の会員証ではセット券が買えないみたいで 個別の展覧会の券での割引だけとなってます。

前の展覧会ではセット券でも割引が利いたのですが システムが変わったのでしょうか??

仕方ないので 「ゼロ年代のベルリン」 だけ観賞してきました。

映像作品が多いので ゆっくり観賞する人むけです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする