やりました~Ψ( ̄∇ ̄)Ψ
長男との夏休みの野望、やり遂げました。
昨日、主人が会社から帰りまして。
『明日は仕事?』
と、尋ねたらば。
「休みだよ。」
と、答えたので(休日出勤が日常なので毎日、取り敢えず聞いてみる)
長男と、
『うんなら、明日やるか!』
と、急遽、今日に歩くことが決まりました。
朝、長男がラヂオ体操を終え、帰って来たら。
急いで皆に朝ごはんを食べさせ、
7時10分に出発。
義父の病院も通りましたが、面会時間ではなかったので、
主人に後で行って貰うこととし、ひたすら歩きました。
筋緊張も弱く、足首がユルユル、扁平足な長男です。
歩くスピードも残念な感じ。
とにかく、長男のペースで歩きました。(*´ー`*)
9時の時点で、気温は30℃超えており。
アスファルトの熱で体感温度はそれ以上。
長男に用意していた、
ゼロアクエリアスやゼロカルピスをグビグビ飲みながら頑張ってました。
度々、コンビニや公園で休憩を取り。
二度ほど着替え、お互い暑さにヘロヘロです。
自分のリュックを背負う力がなく、
私に時々、掴まりながら歩いておりました。
12時には気温は34℃。
『この暑さだし、何処までこやつは持つかな?』
と、思っていましたが、
最寄りのバイキングのお店で、励ましランチを摂り終えた、
13時30分。
よこなぐりの大雨発生!
『直ぐに止めば、アスファルトも冷やされて、むしろ歩きやすいかもね。
恵みの雨ぢゃ』
と、呑気に話していたら一時間経ってもやまない…。
待つだけ時間の無駄だと、お互いに結論を出し。
一つだけしかない傘をさして、再び歩きました。
なるべく長男が濡れないようにさしたので、
私の背中にあるリュック二人分はガッカリする程、重くなり。
身体半分は絞れる程、濡れました。あーぁ
それでも歩き続けましたが、
アスファルトが冷えたおかげで、頑張れました。
長男もお気に入りの歌を唄いまくっていた。
出発から8時間が経過した、
15時19分。
『お父さんを呼ぼうかな。足の付け根から痛いし…』
と、長男。
それから、主人を呼び。
割りと近くまで、車で向かっていたらしく。
15時40分には、お迎え。
帰りの車ではぐっすりでした。
結局、12.5キロしか歩けませんでしたが、
4年生の長男にしては最高の結果でした。
25000歩は超えていたしね。
夏休みの素敵な思い出になりました。
因みに私の血糖値はノーインスリンで落ち着いておりました。
勿論、糖質は5グラム以下の摂取でしたが、
普段、飲まないゼロアクエリアスは飲みました。半分程。後はお茶ね。
ゼロとはいえ、100ml辺り0.7は糖質もあるので、
食事と併せて144位にはなった時間もありました。
まぁ、気にせず歩いて。
帰宅後は、101mg/dlだったので、良かったです。
持効8で、じんわり効いた。
元々、高体温なので、
暑さには割りと血糖値は左右されないらしい。
そもそも炎症時の熱と、
風呂や外気温等の暑さによる体温上昇は、違うことに今さら実感。
脱水にならない限りは大丈夫らしいです。
当たり前と云えば当たり前か。
あはは。ヾ(@゜▽゜@)ノ
ただ、この経験は私にも糧であり、自信に繋がりました。
持効のインスリンさえ打てば、炎症等の疾患になっていなければ、
発症前の自分と同じでいられる。
元気なお母さんでいられる。
そのことが、実感出来たので、ほっとしました。
ささやかですが、嬉しかった。
帰宅後、次男が今日も走ろう云いました。
それだけは、勘弁してもらい。(。´Д⊂)
腹筋だけはしましたとさ。
ちゃんちゃん。
明日以降、筋肉痛かな…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/2a/be37024da317626f9b747ce4381c0b8e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/0b/33f8c20da6e5d5a97dc0435c2d6f0c12.jpg)
長男との夏休みの野望、やり遂げました。
昨日、主人が会社から帰りまして。
『明日は仕事?』
と、尋ねたらば。
「休みだよ。」
と、答えたので(休日出勤が日常なので毎日、取り敢えず聞いてみる)
長男と、
『うんなら、明日やるか!』
と、急遽、今日に歩くことが決まりました。
朝、長男がラヂオ体操を終え、帰って来たら。
急いで皆に朝ごはんを食べさせ、
7時10分に出発。
義父の病院も通りましたが、面会時間ではなかったので、
主人に後で行って貰うこととし、ひたすら歩きました。
筋緊張も弱く、足首がユルユル、扁平足な長男です。
歩くスピードも残念な感じ。
とにかく、長男のペースで歩きました。(*´ー`*)
9時の時点で、気温は30℃超えており。
アスファルトの熱で体感温度はそれ以上。
長男に用意していた、
ゼロアクエリアスやゼロカルピスをグビグビ飲みながら頑張ってました。
度々、コンビニや公園で休憩を取り。
二度ほど着替え、お互い暑さにヘロヘロです。
自分のリュックを背負う力がなく、
私に時々、掴まりながら歩いておりました。
12時には気温は34℃。
『この暑さだし、何処までこやつは持つかな?』
と、思っていましたが、
最寄りのバイキングのお店で、励ましランチを摂り終えた、
13時30分。
よこなぐりの大雨発生!
『直ぐに止めば、アスファルトも冷やされて、むしろ歩きやすいかもね。
恵みの雨ぢゃ』
と、呑気に話していたら一時間経ってもやまない…。
待つだけ時間の無駄だと、お互いに結論を出し。
一つだけしかない傘をさして、再び歩きました。
なるべく長男が濡れないようにさしたので、
私の背中にあるリュック二人分はガッカリする程、重くなり。
身体半分は絞れる程、濡れました。あーぁ
それでも歩き続けましたが、
アスファルトが冷えたおかげで、頑張れました。
長男もお気に入りの歌を唄いまくっていた。
出発から8時間が経過した、
15時19分。
『お父さんを呼ぼうかな。足の付け根から痛いし…』
と、長男。
それから、主人を呼び。
割りと近くまで、車で向かっていたらしく。
15時40分には、お迎え。
帰りの車ではぐっすりでした。
結局、12.5キロしか歩けませんでしたが、
4年生の長男にしては最高の結果でした。
25000歩は超えていたしね。
夏休みの素敵な思い出になりました。
因みに私の血糖値はノーインスリンで落ち着いておりました。
勿論、糖質は5グラム以下の摂取でしたが、
普段、飲まないゼロアクエリアスは飲みました。半分程。後はお茶ね。
ゼロとはいえ、100ml辺り0.7は糖質もあるので、
食事と併せて144位にはなった時間もありました。
まぁ、気にせず歩いて。
帰宅後は、101mg/dlだったので、良かったです。
持効8で、じんわり効いた。
元々、高体温なので、
暑さには割りと血糖値は左右されないらしい。
そもそも炎症時の熱と、
風呂や外気温等の暑さによる体温上昇は、違うことに今さら実感。
脱水にならない限りは大丈夫らしいです。
当たり前と云えば当たり前か。
あはは。ヾ(@゜▽゜@)ノ
ただ、この経験は私にも糧であり、自信に繋がりました。
持効のインスリンさえ打てば、炎症等の疾患になっていなければ、
発症前の自分と同じでいられる。
元気なお母さんでいられる。
そのことが、実感出来たので、ほっとしました。
ささやかですが、嬉しかった。
帰宅後、次男が今日も走ろう云いました。
それだけは、勘弁してもらい。(。´Д⊂)
腹筋だけはしましたとさ。
ちゃんちゃん。
明日以降、筋肉痛かな…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/2a/be37024da317626f9b747ce4381c0b8e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/0b/33f8c20da6e5d5a97dc0435c2d6f0c12.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/5a/ce6320e6fcd879fe73792e1e4c404d6f.jpg)