一型でも適当に糖質制限。

主婦の平凡な糖質オフの日々

気合いと根性と女魂で!

2017年03月31日 | 日記
本日、義父と共に生検に出した頭部の皮膚組織結果を聞きに、
医療センターに行って参りました。


血管肉腫という非常に稀な悪性腫瘍でした。

11月に家の外壁で頭を打撲しただけなのに、
そんな外因性の理由で腫瘍が生じること事態、信じられませんが…

起こるそうです。

肺に高頻度で転移する確率も高く、
進行も早い腫瘍だそうです。


義父も落胆しながらも、義母の為に私たち家族の為に、
この病気に真摯に立ち向かう姿勢をみせてくれました。

血糖値もかなり悪い状態なので、
4月10日には入院し、治療開始する予定です。

義母にはどうしても云いたくないと、父は訴えました。

私も隠した方が、父の入院中にケアが楽になる気がします。
私にとっても、それが楽な道です。


けれど、配偶者である母には知る権利があります。

どうしても、受け入れなければならないことが起きた時、
何も知らなかったでは母も私たちも、きっと悔やむと判断し、
話すことに決めました。


但し、母も内視鏡検査が4月5日に控えていますし、
父も4月4日、7日に入院前の詳しい検査も控えています。


二人の実子である長女も2㎞圏内に住んでいますので、
お義姉さんが来れる4月8日に、
しっかりと、母に話そうと、父と決めました。


本当は一番辛いだろうに気丈に振る舞う父に心をうたれました。


入院は少なくとも2ヶ月。
トラブルや転移があれば、もっと長くなると思います。


その間は、どんなことがあろうとも、私は弱音を吐きたくありません。

今まで脳内では反抗心一杯でしたが、後悔だけはしたくありません。
私に出来ることは可能な限りしてあげたいです。


得意の気合いと根性と女魂で乗り越えようと思います。


そして、欲張りな私は自分の病気も絶対に疎かにせず、
熱血適当ではありますが、良好数値を叩きだして行こうと企んでいます。


義母が荒れても、決して腐らず、
向き合う覚悟が出来ました。

しかし、人間が出来ていない私です。

ブログに愚痴ると止まらなくなる習性を自身で、よく理解しています。


ですので、ここらで、ブログは中断し、
また数ヵ月後に、落ちついたら書こうと思います。

でも、皆さんの記事を読むのは、元気が出ますし、私の癒しです。


特に“プーカプカ”さまのブログは、
私の元気注入源なので、お邪魔したいと企んでおります。むふふ



ではでは、またまた。(*^ー^)ノ♪

悪趣味

2017年03月30日 | 日記
最初、食品糖質量で、右も左も解らない頃、
取り敢えず目に入る全てのもので、掛け算して遊んでいました。(笑)


遊ぶという表現は適当ではないのですが、
たかがこんなものでこんなに上がるのか!
と、驚いているうちに、

『じゃあ、これなんかどうぢゃ?』
『ふむふむ、んじゃこれは?』

という風に、なぜなに坊や化した私は毎日、掛け算しまくりまくりでした。


そうしているうちに、
『たかが、こんなものの為に血糖値上げてる場合じゃねぇ。』

『毛細血管壊してまで、脂肪に成り代わるインスリン打ってまで食べるものか!』

と、脳内で悪態をつきまくり、
糖質の高い食品にガンをとばし、
あっさり食べたい意欲が消えていった感じです。

この方法は私にはかなり効果があり、

例えば寿司一貫の糖質量。
ネタは別としてシャリ(20㌘)で考えた時、凡そ7.4㌘の糖質量だとします。

私の場合糖質×7だから、軽く一貫で血糖値は50オーバー。

この程度では、腹も心も満たされない上に、
一貫につき一単位のインスリンを増やさねばならない。

例え、体のなかでインスリンとのマッチングが上手く成功し

血糖値の爆上がりを回避した所で、打ち過ぎたインスリンの弊害は計り知れない。

なんて、馬鹿らしい。


それよりも、糖質が少なくて、自身の心と腹を満たすものは他にあるじゃないか!

と、思い直し、今に至ります。


まぁ、でも、その考えは私には効果があっただけで、

皆に通用するものではないでしょうが、
こんな考えで糖質離脱した人もきっと、いるのでは?
と、思います。


今でも時折、遊んでいて、中々の数字にびっくりだった食品。

ペヤングのBIGサイズの炭水化物量は129.1あるそうです。
食物繊維は大したことないでしょうが、1.1㌘引いて(えっ、もっとある?)

128×7したらば、なんと!896の上昇(σ≧▽≦)σ

食前が、100としたら996(爆)ひ~救急車だー

なんて、考えニヤニヤしてしまう。
やーここまでくると、笑いしか出てこないんです。

自嘲ではあるのですが、ショックを通り越して、
おもしろくなってくるのです。


だから、食べる気持ちはさらさらないくせに、
高糖質なもので、掛け算して遊ぶわけです。
悪趣味な行いなんですけどね( 〃▽〃)



話は変わって、糖質制限をすると、筋肉が減るという話。

私、あれは全否定はしませんが、(肯定もしない)

じゃあ、毎日鍛えればいんじゃね?
と、考える私は阿呆でしょうか?

そもそも、普通に食べてる人も、一日なーんもしないでゴロゴロしていれば、
筋肉は3%から5%おちると云います。

本当に勉強して、糖質制限をしている人の多くは、プラスアルファの何かをしていますし、

例えなんらかの障害で運動できなくとも、
血糖値の上昇だけは回避できる点においても、多くの人が取り組める。


筋肉つけて、それで全部オールOK!
血糖値が普通に戻っちゃったぜ!
へっへーん(?)の考えの人は、 β細胞が疲弊してただけだったり、
脂肪が邪魔しちゃったりしていただけ、
ごくごく一部の人にしか通用しない訳です。
(それで、すむ人も確実にいますし、その方は良かったね!ちゃんちゃん。)

それ以外の疲弊じゃなく、たっぷりβ細胞が壊滅した2型の人や1型は、
筋トレだけでは、どうにもならない。


所詮、これが唯一の方法なんて、ないのだと思います。

全部、良いとこどりで、私はいきたいです。

ふと、思ったことでした。


両親と私の長男のこと。

2017年03月28日 | 日記
ここの所、離島に住んでいる母から、
父の愚痴が最近覚えたラインメールでひっきりなしに届きます。


母の健康面や生活面の忠告を中々聞かず、
暇さえあればパチンコにでも、出掛ける自分本位な父を
私に叱ってもらいたいようである。

正直、どうでも良い…こっちは忙しいんぢゃこらー!


けれど、あんまり放っておくと、母が病んでくるので、適当にラインで返しました。


《私は、血反吐がでる程、病的な我が儘を云う、
おかーたまと朝から晩まで365日向き合っています。

注射を打たなきゃ、下手したら数日で死ぬ病気と戦っています。

あなた方も全てを我慢する必要はありません。
パチンコに行くなとも云いません。

もう少し、妥協し合ったり、折り合いをつけて上手くやれっ。以上。》

と。


二人共、優しい両親ですし、
幼い頃、それなりに愛情を貰って育った実感はあるのですが、
単身赴任が長かったせいか、父が少し、自分本位です。

いつも、二人で解決出来ず、
「○○(私)の云うことは聞くから」
と、私に父の説教を依頼する母。


悩みが小さすぎて飽きれますが、
まぁ、親なので仕方ないですなぁ。




割りと全てのことに、強気な人間です。あまり、人の気持ちをおもいはかれない私なんです。


長男が学校で暴言や暴力ばかり云うような輩にやられた時も、


『5秒以内にやり返せ』〈おいっ

『オウム返しで良いから、同じことを云ってやれ』〈こらっ


と、なんの解決にもならないアドバイスを仕掛けたことのある悪母です。笑

いや、実は上記のアドバイスは嘘アドバイスです。
長男が、その方法を絶対にとらないであろうし、
とれないことを解って云ってます。
強気の次男には絶対に云わないアドバイスです。

ただ、多少、格好が悪くとも、愚かでも、間違っていても、
立ち向かう勇気は持ってほしい。

まだ、小学生だから、やられたら、泣いてみるのも一つのアクションです。
そのことで、相手は現行犯で皆に周知してもらえる。

先生の所に走って逃げる。それだって、一つのアクションです。


何もしないで、静かに俯き、なかったことにする長男に歯痒さを感じる私です。

長男は空気が読めない子でもないし、優しい子です。
長男のことを大切に思ってくれる友達は沢山いるのですが、
荒れた子の標的には一番になる、気の弱い子でもあります。


小学生ですし。
小さな世界では、大人の正攻法では解決出来ないことって、沢山ありますしね。


だから、当たるも八卦的な思考で
適当に無茶ぶりアドバイスをする私に、
長男が昨日、云いました。


「お母さんは、どの階段の高さから、言ってるのっ!」

「僕は、それが出来ないから困っているんだよ。
その階段の高さには僕はいないんだよ。」

ふむ。まぁ、そうか。

返す言葉がなく、保留になりましたが、

もう少し、優しさとしなやかさと相手を思い量ることが出来る、母にならねばと思います。

が、優しい娘にはなってやるもんか。





癒し食品

2017年03月27日 | 日記
毎日、焼きサバを食べていれば、機嫌が良いkazukouです。


私はあの焼いている時の匂いも、たまらなく好きですが、
残り香はさすがに、
ね…。

義父が特に青魚の焼いた匂いが苦手なのを知っていたので、
7年くらい家で焼いたことがなく、
お惣菜コーナーで焼いた秋刀魚や鯖は購入してました。

ここ一年は、我慢するのは完全止めて、三日に一度は焼いています。

義父も私には嗜好品を少しでも食べて貰いたいらしく、
焼き中はにこやかに自室に避難しています。(笑)

今は立場上、外出を兼ねる趣味は出来ませんが、
きっといつか、魚釣りを趣味にしたいと夢みております。


最近、幸せを実感する食品は魚だけでなく、盛り沢山あります。

作るとしたら、
やっぱり二型ブログの微笑み配達人(笑)プーカプカ女史特製、焼きおからパンです。


最近、付き添い病院続きで、食べる暇がないことが多い私でしたが、

このパンのお陰でエネルギー補給できました。


購入して幸せを感じるものは、
鮭皮チップス。
全く血糖値が動かない上に、鮭好きには堪らない。



丸大 スンドゥブ


この、ごま豆乳タイプの糖質は1グラムもないので、
具材さえ気を付ければ、血糖値上昇を心配しなくて良いです。

家族にカレーとか作った日は迷わず、私はこれを食べます。





あと、小岩井ぬるチーズ(醗酵バター仕込み)

おから蒸しぱんプレーンタイプにヌリヌリして食べるのが好きです。



これらは栄養も良いので、決してジャンクフードではないのですが、
食べなくても活きていけるわけです。

ただただ、癒しを求めた時に食べるものなので、気分はジャンクフードを貪る感じです。

しかも、今まさに、ぬるチーズは喰らう直前です。(///∇///)

付き添い

2017年03月26日 | 日記
朝から11キロ容量の洗濯機を三回回し、四回目をまわさなければならないのですか、
干す場所がなく、途方に暮れている所です。

昨日、一昨日と一日中、家をあける用事が続き、
各日一回ずつ、夜干ししただけなので、こんなはめに…。


結論、6人家族の主婦は洗濯をサボってはなりません。( ̄∇ ̄*)ゞ必ず、一日二回はまわしましょう。



義父はトレシーバ7単位で、起床時は下がるものの、
朝の内服薬は効果がないようなので、
明日の電話報告で内服薬が変わるか、
食前インスリンを新たにつけるか、先生が判断することでしょう。


78歳の義父に望んでもいない、糖質制限をすすめる程、鬼嫁ではないので、


ちょっぴりだけ糖質を気にしつつ、
時折、彼の嗜好品を食べて頂きつつ、
爆上がりは避けるという難題を抱えたので、どうしたもんか悩みに悩んでおります。


彼の人生に米は欠かせなかったわけです。

私のように、望んで取り組む人は良しとして、
望んない人が手を出すと、心のストレスというか、
喜びを全て取り上げてしまいますし、
なるべく追い詰めたくはありません。


ただ、こんな方法もあるんだと、
午後から父でも読みやすい本を買ってこようと思います。

情報提供は大事ですし、
意識することで糖質の食べる量は気をつけるはずです。


明日は明日で市立病院に1年ぶりの心臓検査です。(長男の)

それが終われば、近日中に義母の内視鏡検査が待っているので、

皆、合わせて周3、4は病院付き添いぢゃー



あ、でも私は割りと元気です。

気付かず、父が高血糖昏睡でも起こしていたら、
義母を支えるのに大変でしたが、
夜だけでも解放される時間が持てただけでも良しです。

ただ、筋トレの暇が全然ない…。